![]() |
| 模型店に設置されているミニ四駆用のコース |
![]() |
今日はこの2台の試走をした 左はモーターが2軸タイプ、右が1軸タイプ
1軸タイプは左右のバランスが悪いのか何度も転倒 2軸タイプはミッドシップ
のバランスが良いのか一度も転倒無かった。
|
![]() |
| 緑の1軸タイプのタイムを測ったのだが走行距離になっていた(涙('_')) |
![]() |
| 青の2軸タイプ |
![]() |
| 1軸タイプは130g |
![]() |
| 2軸タイプは160g |
![]() |
| 今日購入したモデル 税込972円 |
![]() |
| 友達の天草旅行のお土産(^^)/ |
![]() |
| aitendoで購入したブートローダーの書き込みシール |
![]() |
| 部品数が少ないので簡単に完成 |
![]() |
| Arduinoの上に重ねて新品のマイコンに書き込もうとトライしたが、うまく出来ず。次回に持ち越し('_') |
![]() |
| 新しく購入した互換機「あちゃんでいいの」の2台目を製作 |
![]() |
| これも部品が少ないので簡単に完成 |
![]() |
| 真ん中は今回購入したUSB-シリアル変換器 |
![]() |
| 上記変換器とArduino互換機と接続してPCからスケッチの書き込みに成功! |
![]() |
| 先日購入した新発売のミニ四駆 |
![]() |
| ボディーにシールを貼る |
![]() |
| 前回のミニ四駆はモーターから両側に軸が出ていて前後輪を駆動したが、今回のは一軸タイプだった |
![]() |
| モーターを格納 |
![]() |
| ギヤーボックスを装着 |
![]() |
| 前後のホイールを装着 |
![]() |
| 今回は製作時間は2時間半だった |
![]() |
| 2台目のミニ四駆が完成した(^^)/ |
![]() |
| 奥が前回作成した車 |
![]() |
| 日大でお昼ごはん250円 |
![]() |
| 新橋到着 |
![]() |
| 目的のビルに |
![]() |
| 地下がタミヤのミニ四駆もあるフロアー |
![]() |
| クマモンのミニ四駆完成品は1,450円 |
![]() |
| こんなミニ四駆のテスト測定器も売っていた |
![]() |
| 賞をとったミニ四駆 |
![]() |
| グレードアップ用のモーターも沢山ある |
![]() |
| ベアリング仕様の軸受け500円位だった |
![]() |
| 沢山のカスタムカーの展示 |
![]() |
| 子供から大人まで沢山のお客で賑わっていた |
![]() |
| 3階のコース場では今日はセミナーをやっていた |
![]() |
| ここではレースを借りるのに有料 |
![]() |
| プラモデルフィギュアー |
![]() |
| タミヤ プラモデル ファクトリー入り口 |
![]() |
| 秋月で雑誌の特集記事のキットを購入 基板300円、部品1,000円 |
![]() |
| Arduinoの互換機の本 |
![]() |
| Aitendoでの購入品 |
![]() |
| AVRマイコン 230円 |
![]() |
| あちゃんでいいの 177円 |
![]() |
| USB-TTL変換器 590円 |
![]() |
| ブートローダライダキット 500円 |
![]() |
| AVRマイコンのシール 100円 |
![]() |
| Aitendoでの買い物 2,296円 |
![]() |
| 今日は 4,500円も使ってしまった( ;∀;) |
![]() |
| タミヤファクトリーでの買い物 |
![]() |
| ミニ四駆の上級者用のモーター 357円 |
![]() |
| ミニ四駆用のグリス 340円 |
![]() |
| ミニ四駆用のモーター用のピニオンギアセット 153円 |
![]() |
| ミニ四駆用のメタル軸受けセット 100円 |