2011年6月30日木曜日

疲れ



何だか疲れた、帰ってすぐ寝てしまった。

肉野菜炒め定食(690円)

2011年6月29日水曜日

ビジュアル・ベーシック

朝出勤時からギラギラの太陽で暑かった。
仮宿のカーテンがお粗末でペラペラ、太陽が出ると部屋が明るくなり目が覚めてしまう。
今日(最近)は午前中眠くてしかたない(ヤレヤレ)
天気が良いから洗濯物が良く乾いた。
会社の超スローな時間対策にビジュアル・ベーシックの習得する事にした。
体験版のビジュアル・ベーシックがあって、ちゃんと登録すると永久に使えるようだ。
夕食は”やよい軒”の「豚キムチ定食(790円)」:::写真がアップできない:::

2011年6月28日火曜日

洗濯日和



良く晴れたので、夜洗濯した。

なんだろねぇ、心にぽっかり大きな穴があいて、フワフワと心許ない。

今日は何をやっても心のフワフワがとれなかった。

まぁ、いろんな日があるから、明日に期待しよう。

夕食は”やよい軒”で「彩(いろどり)定食(690円)」だった。

ここはご飯のお代わり自由で助かる。

少し佐々木譲の「ユニット」を読み始めた。

2011年6月27日月曜日

ムシムシの月曜日



ムシムシとした不快指数の高い日だった。

相変わらず、時間の歩みが遅い月曜日だった。

会社が終わった頃には身体が重くなっていたが、夕食を食べたらとても楽になった。今日も”やよい軒”で「和風ハンバーグ(790円)」を食べた。

歩数計は13,021歩だった。

2011年6月26日日曜日

津田沼駅周辺

のんびりと昼まで寝ていた。
一日霧雨が降っていたが、気温が上がらず過ごしやすかった。
今日は千葉近郊探索の一環として津田沼に行ってみた、快速で千葉駅から10分の近さだ。
駅の片側には千葉工業大が隣接している、大学の街でもあるようだ。
駅の近くにパルコ、イトーヨーカドー、イオン、ジャスコがあって、とても買い物には便利な街だ。
千葉駅の近くではなかなか手に入らなかった日用品を購入できた。
ドンキホーテでクッションがなんと198円、イオンでタオルケット(780円)、バスマット(598円)を買えた。
夕食はイオンの中の食堂街の”すき屋”で「白髪ねぎ牛丼+お新香」で420円を食べた。
夜、テレビで映画「アイ・ロボット」を見た、展開も早く、内容も面白く楽しめた。

2011年6月25日土曜日

涼しい(寒い?)土曜日

昼までのんびり寝ていた。
午後家に帰って工事の進捗状況を見に行った。
我が家のシンボルだった柿の木が切られ、全面の塀も無くなっていた。
ちょうどベランダの解体の最中だった。
壁の一部も崩されていて、当然家の中の荷物も全て一掃されており、作業は順調に進んでいるようだ。
夕刻より友人達と秋葉原でお酒とおしゃべりを楽しんだ。
IPAD 2が良くできていて欲しくなった。

2011年6月24日金曜日

暑い金曜日




朝から暑く、体調も不安定だ。


昼間はジリジリ進まない”時間”に気持ちが疲れた。


特に変わった事のない一日だった。


夕食は”やよい軒”で「なす味噌としまほっけの定食」(780円)を食べた。


歩数の方は以下の通り

歩数ランキング:2,000位/19096人中 (2011/06/24 0時集計)最近1週間の平均歩数:9,997 歩 目標達成:4/7 日 週間Ex量:32.7 Ex

2011年6月23日木曜日

健康診断














今日は会社で定期健康診断を受けた。

バリュームは何度経験してもきつい、後で吐きそうになった。以前体内で固まり大変な思いをしたので、今回は十分過ぎる水分をとって排出できた。

血圧、心電図は問題なかった。

帰宅してから、仮宿の近くにあるクリーニング屋へ行った。ワイシャツ1枚189円、中3日で出来上がるとの事。今日はゴミ出しもしたし、ここでの生活の基盤のサイクルが成立したようだ。

今日も暑かった、これから秋までこの言葉が頻出するんだろう。

今日も夕食は「やよい軒」のカツ丼とざるうどん(550円)だった。

2011年6月22日水曜日

暑い日















今日も暑くて大変だった。若いときは暑さに強くて、かなりの暑さも平気だったが、数年前から急に暑さに弱くなり、こらえ性が無くなった。顔面から大汗をかくようにもなった、歳のせいかなぁ。
今日も夕食はやよい軒で食べた。ロースカツ定食(690円)
帰りに図書館寄って、佐々木 譲の「ユニット」を借りた、図書館で本を借りるのも久しぶりだ。
前の会社で数年会っていない人に用事があって電話をした、もう私の事など忘れているのでは、と危惧したが、しっかり覚えていてくれた、何だかとても嬉しかった。

2011年6月21日火曜日

図書館











朝会社に着いたとき蒸し暑く、顔からポタポタと汗があふれ出た。この時期でこの調子では真夏は本当に思いやられる。
会社の帰りに、仮宿の近くにある「千葉市中央図書館」に寄ってみた。千葉市在勤の人でも図書利用カードが作れるようなので、早速申込用紙に記入して受付に持っていった。住所の確認は免許証でokだったが、勤務先の証明を名刺でやろうとしたらダメだった。結局保険証を見せてokになったが、身分証明に名刺は全く公的にはダメだと知った。
まぁ、何とかカードが出来たのでこれから大いに利用しようと思う。
夕食は昨日見つけておいたごはん処”やよい軒”でしょうが焼定食(580円)を食べた、安くてそこそこ美味しかった。

2011年6月20日月曜日

休息の日















今日は特に行事は無かったが、帰省の疲れをとるために会社を休んだ。
昼頃まで寝ていて、午後市内に出てみた。
ここから数分の所に図書館があるので、有効に利用しようと思う。
駅近くに食事をする店が無いので、少し探索してみたら、少し歩いた所にレストラン街を見つけた(嬉しい)
レストラン街の名前は「千葉シーワン」。
天丼の「てんや」があったので早速”小うどんセット”(650円)を食べてきた。
そごうのLoFtでマグカップ(500円)と箸を購入した。

2011年6月19日日曜日

家族の移動
















金曜日の夜、家に戻った。

昨日、土曜日の朝にレンタカーを借りてきて家族と身の回り品、犬を積み込み実家に移動した。

結構荷物が多く、車は1250Kg積載のハイエースを借りた、ロングボディで運転には気を使った。

東名・名神を使ったが途中渋滞に巻き込まれ、全行程8時間かかった。

犬は初めてのドライブで車酔いを心配したが、全く平気の様で、かえって楽しんでいるようだった。

今日まで休日高速1,000円だったので助かった。

行きは40L、帰りは31Lガソリンを消費した。

今日は私一人車に乗って東京に戻った、途中やはり渋滞で7.5時間かかった。

千葉に夜戻った、食事はジョナサンでとった(1,045円)

2011年6月16日木曜日

引っ越し第2弾



昨日と今日会社を休んで、引っ越しの第2弾を実施した。

光ケーブルも外してもらったので、電話もインターネットも使えなくなった。

ロボットを買ってくるのを忘れた。

リフォームの事や会社の事と、いろいろあって心や気持ちの整理が大変だ。



2011年6月14日火曜日

シャワーカーテン















12,646歩 9.8Km 399Kcal 22.8g

こつこつと歩いている。


帰りに千葉駅の隣にある”そごう”に行ってみた。


中にLoFtがあって品揃えの良さに感激した。


さっそくシャワーカーテンを探したら、あった! 1,620円と手頃な価格に喜んで即購入した。


ついでにIH対応の鍋も探したら、これもあったので2,200円で購入した、満足、々。


夕食は今日も「ジョナサン」に行った。今日はおごって?とんかつ膳(1,249円)を食べた。




仮宿に帰宅して、早速IHでお湯を沸かしてみた、IHを使うのは初めて。



難なくお湯が沸き、コーヒーをいれることができた、感謝!


また、早速シャワーカーテンを使用してみた、やっぱりあるべきものは無いとダメなんだと


思った、洗面所も濡れる事なくシャワーを使うことができた。




2011年6月13日月曜日

IH調理器

仮宿にはガスコンロが無く、IH調理器が置いてある。
家から鍋を持ってきたが、なぜか沸かない。
ネットでマニュアルを調べたら、IH不適合の鍋だった(ヤレヤレ)
浴槽のシャワーカーテンは備品で無いとの事で、自分で買わないといけないらしい。
いろいろと問題がある、長い滞在なので、改善していかなければ。
夕飯は千葉駅の近くのレストラン「ジョナサン」を食べた、ここが今回の夕食の定食屋になりそうだ。
お気に入りの「大戸屋」が近くにないのが残念だ。

トイレの水タンクから水漏れ発見、連絡したら夜業者がやってきてこれから直すとの事(ヤレヤレ)

2011年6月12日日曜日

引っ越し準備

仮宿で初めての夜を過ごした、環境に慣れず熟睡できなかった。
早めに起きだして、家に帰った。
まだまだ引っ越しの荷造りが終わらない。
一日作業して、夕刻また仮宿に戻った。
今日は連絡して修理してもらったので風呂の湯は出た。
それにしてもお粗末な風呂で、洗面場は水びたしだ。

2011年6月11日土曜日

千葉の仮宿












9,149歩
朝から引っ越しの荷造りに励んだ。
リフォームは隣の更なる悪質な嫌がらせれで、全く楽しくないものになってしまった。
腹が立ってしかたがない。
夕方千葉の仮宿に入った、トランク一杯荷物を運んだが、三ヶ月住むには全然身の回りの品が不足している。近所を散策したがスーパーが全く無く、千葉駅の近くなのに不便を感じてしまった。まぁ時間をかけてゆっくりと、、、、
初めからトラブル!お湯が出ない! 今日は風呂に入れない、これはショックだった。
インターネットは線をつなぐだけでOK、これはうれしかった。

2011年6月10日金曜日

取締役になった日

8200歩

今日、総会および役員会で取締役に選任された。
後役員で懇親会があり帰宅したのは9:30、雨が降ってきた。
来週からは「取締役 業務部長」となる。

2011年6月9日木曜日

今日は歩いた



15,267歩 11.9Km 458Kcal 25.5g


帰りは友に会いに秋葉原まで行ったので、結構歩いた。

今日から新しい革靴をおろした。

引っ越しの段ボールが届いて、家中段ボールだらけだぁ。

明日は区切りの日になる予定。

夜になって急に大雨になった。

2011年6月8日水曜日

お宝の山


144,422歩  11.2KM

会社の帰りに千葉で、今度借りるウィークリーマンションの賃貸契約をしてきた。
ちょうど割引をやっていて、90日で160,000円と手頃な価格で借りれた。
月5万円強で家電や家具・寝具付きで電気代やガス・水道代込み、おまけにインターネットもフルで使える。駅から徒歩7分も助かる。広さはギリギリの1Kだが、ぜいたくは言ってられない。
明日友に渡すお宝を整理した。夢中で収集していた頃の思い出がつまっている。グリコのおまけの2眼レフなんて、何度見ても見飽きないなぁ。

2011年6月7日火曜日

ロボットの日 17















11,219歩 8.7Km

一日身体がだるくて、気分もすぐれなかった。

会社は小さな小さな世界でみな身動きがとれないのか、つまらない人間関係を作り上げていて、とてもつまらない。井戸の中の蛙状態とはこの事なんだろうと思う。


ロボットの日だった、早速足を組み立てた、先は長い~~!

2011年6月6日月曜日

テレビタックル

13,381歩 10.4Km

テレビタックルで震災と政治に関してやっていた。
聞いていて、日本の政治のお粗末さにだんだん腹が立ってきて途中で切ってしまった。
あれでは、震災・原発事故で避難生活している多くの人達がかわいそうだ。

2011年6月5日日曜日

日曜日



寝不足解消に午後まで寝ていたが、起きてから体調不調だった。

引っ越しの仮宿や帰省のレンタカー、光回線の撤去、引っ越しのトランクルーム等々、申し込んだ。

だんだんXデー(工事着工日)が近づいてきて、気持ちが落ち着かない。

2011年6月4日土曜日

新調



服類のリサイクル回収があったので、10袋以上だした。

普段はく靴(ちょうど4年履いた)と会社行きの革靴(2年使用)を廃棄して、新調した。

髪がうるさくなってきたので、カットしてもらった。

....と、ありきたりな休日であった。

2011年6月3日金曜日

フィギュアー

引っ越しの整理をはじめた。
フィギュアーを出してきた、一つ一つに集めていた時の熱い思いが込められていて、とても懐かしく思えた。夢中になる人が多いのもうなずける。これらを飾っておける棚を置ける広い家が欲しいなぁ。
パソコンもマッキントッシュの名器LC475が2台出てきた、家が広ければ大事にとっておきたいのだが。

2011年6月2日木曜日

映画「RED」



歩数13,635歩、10.6Km、415Kcal、23.6g

6月の歩数ランキング: 356位/16972人中 (6月2日0時集計)

同じ歩数計を使っている人が日本で16,972人もいて、私が356位だと言うのは予想外に高くてびっくりした。

帰りの電車で映画「RED」を観た。

ネットPCだが、購入時には十分電池が1時間以上もったのに、今日は40分でダウンした。H21.10.16に購入してまだ2年たっていないのに、電池の性能劣化って早いようだ。映画の方は展開が早くて面白い、後半が楽しみだ。

2011年6月1日水曜日

歩数計再考

歩数13,893歩 10.8Km 446Kcal 25.4g

歩数計いろいろと試してみた。すり足ほどにゆっくり歩くと全くカウントされない事がわかった。
また電車の揺れでも全くカウントされない。
自分の歩数より若干多くカウントされる、これは設定を調整する必要がある。