10397歩
昨日はほとんど歩かなかったので、順位は6,000番台まで落ちた。
帰りにクリーニング屋さんに寄った、Yシャツ5枚を受け取った。
ここの店の方針で、洗濯物を入れる袋は有料(10円)だった。
夕食は自宅近くの中華料理店でラーメンセット(800円)を食べた。
ラーメンと半ライス、シュウマイ2個のセットで、まあ、標準かなぁ。
会社の人が今日休みをとった、50歳の人だが、お父さんが病気で、認知症もあって大変なようだ。
ずっとお母さんが看病していたが、反対に看病疲れで倒れてしまったようだ。
明日も休むと連絡があった、誰もが通る道だが本人達にとっては大変な時期である。
2011年10月30日日曜日
休日の日曜日
本当なら実家への車での往復で今日は大忙しのはずが、のんびりした休日になってしまった。
午後まで寝ていて、溜まった洗濯物をコインランドリーに持っていった。
久しぶりのコインランドリーでまごついたが、1時間少しで乾燥まで終えた。
洗濯機の使用料が250円、洗剤30円、乾燥機が300円、合計580円は高いのか、安いのか?
夜は何もすることが無いので、普通だったらテレビタイムだが、まだ居間にも自分の部屋にもテレビを設置していないので、携帯のワンセグで過ごした。
少し肌寒い夜なので、風呂を沸かした。沸かすといっても風呂のパネルのスイッチを入れるだけで、12分位で適量、適温の湯をはってくれる。今まで旧式の湯沸かし器を使っていたので、とても便利だ。
部屋の暖房も大量の断熱材のおかげですぐ暖まり、冷めないのはありがたい。
しばらくは新しい家の新しい機能を堪能・実感できて楽しい。
午後まで寝ていて、溜まった洗濯物をコインランドリーに持っていった。
久しぶりのコインランドリーでまごついたが、1時間少しで乾燥まで終えた。
洗濯機の使用料が250円、洗剤30円、乾燥機が300円、合計580円は高いのか、安いのか?
夜は何もすることが無いので、普通だったらテレビタイムだが、まだ居間にも自分の部屋にもテレビを設置していないので、携帯のワンセグで過ごした。
少し肌寒い夜なので、風呂を沸かした。沸かすといっても風呂のパネルのスイッチを入れるだけで、12分位で適量、適温の湯をはってくれる。今まで旧式の湯沸かし器を使っていたので、とても便利だ。
部屋の暖房も大量の断熱材のおかげですぐ暖まり、冷めないのはありがたい。
しばらくは新しい家の新しい機能を堪能・実感できて楽しい。
2011年10月29日土曜日
2011年10月27日木曜日
2011年10月25日火曜日
2011年10月14日金曜日
2011年10月13日木曜日
2011年10月12日水曜日
2011年10月11日火曜日
2011年10月10日月曜日
2011年10月9日日曜日
2011年10月6日木曜日
スティーブ・ジョブズ氏
2011年10月3日月曜日
乙女座

10331歩
歩数計のネットで以下の記述があった。
「ウェルネスリンクで歩数管理を開始してから、総歩行で東京から福岡までの直線距離(約886km)に相当する距離を超えました。 引き続き、鹿児島(直線距離で約962km)を目指してがんばりましょう!」
今年5月29日からだから約4ヶ月で福岡まで歩いたわけだ。たいしたもんだね。今日は乙女座が最低だったようだが、まぁ無事に過ぎた。
来週一杯でここでの生活も終わり、記念に来週は夕食のグレードを上げようと楽しみにしている。
さて、皆さんは何の為に働いているのだろう? 「生き甲斐」「楽しみ」「何となく」「家族の為に」「生活の為」・・・・自分は今まで「お金の為」を意識したことが無い。あえて言えば「自己満足の為」だったような気がする。定年まではそれでとてもうまくいっていたし、モチベーションも維持できた。振り返ると、ある意味贅沢な社会人生活だったのだと、思い知らされる。
それが最近徐々に崩れ始めている、今までの様に若者の様な純粋な目的意識では気力・体力的にも難しくなってきたのかもしれない。今までの様に巨大組織の中では機能していたが、今の環境では無理なのかもしれないと気づき始めた。ではどうするのか、原点に立ち戻って「お金の為」に徹し、恥も外聞もかなぐり捨てて行く方が楽なのではと思い始めている。あと数年、身体の健康はもちろんだが、心の健康を考えると、大きく舵を切って、すっぱり割り切って生きていく事が大切なのかもしれない、人生一度だけだものねぇ!
2011年10月1日土曜日
抜歯

13921歩
朝から新宿の大学病院で前歯の抜歯をした。
抜けた根っこがあまりにやせ細って小さいのにびっくり、限界だったようだ。
その後家を見に行った、キッチンも収まり、後はクロス貼りが残った。
建具も入り完成の様相となってきた。
帰りの錦糸町に寄って映画を観てきた。
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」今日は1日なので誰でも料金千円だったせいもあり、満席、自分の席も最前列。映画館で最前列で観たのは初めて、近すぎて画面がゆがんでいた。
夕食はジョナサンで食べた。
登録:
投稿 (Atom)