2011年11月30日水曜日

PCモニター不調

昨日まで順調に動いていたモニターが突然今日映像がが出なくなった。
デスクトップの整理をしていたが、出来なくなった。困った!

2011年11月29日火曜日

デスクトップ

デスクトップを手放すのでデータの整理を始めた。
写真や音楽がたくさんあってバックアップが大変だ。
まだ現役のデスクトップでOSさえ入れ替えれば十分使える。
長年使用して愛着がある、場所さえあれば置いておくのだが、仕方がない。

2011年11月27日日曜日

誕生祝い

義姉が午後、家が出来て初めて見にきた。
家のお祝いと、私の誕生祝いを持ってきてくれた。
皆でいろいろ話をして、夜は焼き肉店(牛繁)に行った。
久しぶり(半年以上?)の焼き肉は美味しかった。
年賀状の印刷が出来た連絡があったのでとりに行ってきた。
宛名書きのプリンターを購入しなければならないなぁ。
今日も午前中寝ていて睡眠は十分とれた。

2011年11月26日土曜日

初来客

今日は家が出来てから初の来客となった。
旧友が子供の大学祭を見に茨城から夫婦で上京し、昼ご飯を一緒に食べてから我が家にやってきた。
お茶を飲みながら2時間程歓談していった。

2011年11月25日金曜日

ジム

帰りに昨日のケーブルを購入してきた、ぴったりのSケーブル1.5mが920円であった。
帰宅して早速つないでみたAVケーブルより映像は良くなった気がする、満足。
ジムに寄って、12月から休会終わって再開になるが、コースを今の75分会員から、随時会員に変えてもらおうと思ったが、随時会員はもう終了したとの事。楽しみにしていただけにがっかりだ。
しばらくは平日の75分で水泳を楽しむことにした。

2011年11月24日木曜日

強風

朝会社の近くは海からの強い風で歩けないほどだった。
帰りに新宿のヨドバシに寄った、DVDプレヤーとモニターをつなぐケーブルを買いに行ったのだが、種類が多くて迷った、Sケーブル、Dケーブル、HDMIとあって値段は2500円ほど。
結局良く自分の機器を見てから買うことにして帰った。家でよく見るとモニター側は全て揃っていたが、DVDプレヤー側はSケーブルのみだった。早まって不要の物を買わなくて良かった。
年賀状の宛名書き用のプリンターも見てきたが、ぴったりの物は無かった。
昨年は長年使用していたキャノンのプリンターが直前にダウンして使えなく、結局手書きした。

2011年11月21日月曜日

寒暖の差

昨日の暖かさから一転寒い日になった。
本社の社内報で当社の特集を組むとの事で、社内の何人かがインタビューを受けた。
私は趣味:バイクを語った。15分の短い対談で、さてどんな記事になる事やら。
久しぶりにW1の魅力を人に語った。
年末調整の書類を提出した、あと一ヶ月でいろいろあった今年も終わる。

2011年11月20日日曜日

風邪の治療

風邪の治療も目的に、今日も昼まで寝ていた。
ゆっくり休んでいたおかげで、今日は風邪の諸症状も大分治まってきた、咳があまり出ないのは助かる。
今日新しい家では初めてご飯を炊いた。
一人住まいの間に溜まった書類の片付けと、ロボットの40号までの組み立て、年賀状の印刷の申し込みを半日かけてやっていた。
穏やかで暖かい一日だった。
今月でジムの休会が終わる、来月からまたジムの水泳を再開する。
徐々に元の生活に戻ってきた感じがする。

2011年11月19日土曜日

年金手続き

昨日は、朝いつもの様に起きたが、風邪の症状がひどく、年金の手続きに行きたかったので会社を休んだ。
まず、近くの病院へ行って風邪の薬をもらってきた、完全に喉が赤くはれていて風邪と言われた。
次に年金の手続きに行ってきた、書類が完全に揃っていたので、手続きの所要時間は20分位で終わった、これで今の会社を退職すると年金が自動的に支給される事になる。
午後になると更に風邪の症状(主に咳)がひどくなったので早々と風呂も入らずに寝てしまった。
今日は何もする事が無かったので、朝から風邪対策に寝ていた、夕刻には咳も収まり少し改善された様だ。

2011年11月17日木曜日

風邪

風邪をひいたようだ、鼻水、くしゃみ、咳が止まらない。
背中がぞくぞくするから少し熱もあるのかも。
帰りの電車を降りると、ホームが騒々しい、人だかりがしているの覗いてみると、男性が倒れていて、救急の人達がADEを施していた。顔面蒼白なので心肺停止状態なのだろう、助かれば良いのに、と思いながらあとにした。AEDを使っている現場は初めて見る。

2011年11月16日水曜日

会食

会社の関係の、ある協会が50周年と言うことで式典と会食があった。
式典は1時間半位で終わった。
立食パーティー方式の懇親会、お腹が減っていたので黙々食べていた。
帰宅したのは8:30だった。
千葉駅でバスの乗っ取り事件が発生した、幸い誰もけがをしないで解決したようだ。

2011年11月15日火曜日

年金手続き

年金給付の手続きをするために書類を集め始めた。
戸籍が実家のままなので、こういう時にはこちらで戸籍関係の書類がとれないので不便だ。
ロボットの冊子の号数が40号になった、あと30号もある、気の長い道のりだ。

2011年11月14日月曜日

月曜日

何度経験しても月曜日の出社は気が重い。
特に何も起こらなかった。
隣に家のお祝いをもらっていたので、倍返しでお返しした。
わずかな身の回りの品を整理始めた。
せっかくのゼロからのスタートなので、物が増えないシンプルな生活をおくりたい、収納場所が無いから増やそうにも増やせないが。

2011年11月13日日曜日

家族で1週間

新しい家に、家族で住み始めて1週間になる。
家の中の荷物も7割くらい片づいて住む環境になってきた、まだ炊事ができないので弁当生活は続いている。犬もすっかり新しい家に馴染んで不審者番をしている。
夜、テレビでビフォーアフターをやっていた、今日のは12坪の狭い家だが、93歳のおばあちゃんのためにホームエレベーターを3階建てにつけていた、エレベーターは意外に安く200万円だった。

2011年11月11日金曜日

2011年11月11日

小雨降る寒い日となった。真冬に較べればまだまだ気温は高いのに、身体が順応していないせいかとても寒く感じる。朝会社の守衛さんと「急に寒くなったね!」が挨拶だった。
今夜は前の会社の仲間と会食をした、彼とは1年ぶりの再開。
明大前の前回と同じ店に行った(店名:うら通り)、役員昇格を祝ってくれた。
彼の会社も前の会社の子会社だが、社員150名ほどいて結構大きい、彼も役員を除いては最上位の社員になっている。震災の時たまたま仕事で千葉に来ていたようで、帰宅困難者になったようだ。この前の関東直撃の台風の時も電車が止まり大変だったようだ。
宇都宮時代の話や、家の事、実家の土地と家の事、子供の事、仕事でとても窮地に陥り辞めたくなった事、、等で話がつきなかった。
お互い10位前の宇都宮時代がまだ若くて元気が良かった、と再認識しあった、彼もあと1年半で定年になる。

2011年11月9日水曜日

テロ対策訓練

港でテロ対策訓練を見学した。
機動隊や警察、海上保安庁や税関等の合同訓練で、ヘリや巡視艇、爆発物処理車などが参加しての結構大がかりな演習だった。
1時間程だったが、今日は気温19度のわりに寒くてこたえた。

2011年11月8日火曜日

鉄道人身事故

帰り、千葉駅で総武快速線に乗ったら警報が鳴った。
車内放送があり隣の駅で人身事故があり、安全確認ができたら出発すると言う。
30分待ったが動く気配がない、振り替え輸送のアナウンスがあったので、あきらめて京葉線で帰る事にした。家に到着したのは8:30といつもより1時間半遅かった。(ヤレヤレ)

2011年11月7日月曜日

疲れ

土日の疲れが出て、一日不調だった。
追い打ちをかけるように不愉快な事件があり気分も不調だ。
犬が新しいフェンスの隙間から脱走した、隙間が大きすぎるから仕方ない、ペットの仕切フェンスを買ってきて組み立てた、明日からは大丈夫だろう。

2011年11月6日日曜日

帰郷

土日で帰郷してきた。
土曜日の朝8時にレンタカーを借りてきた、トヨタのハイエースで大きい。
二日の予定で保険料等入れて27,510円だった。家で荷物を積んで8:30スタート。
東名で入ったとたんに渋滞で1時間位抜けるのにかかった。
自分の実家には4時少し前に、XYLの実家には5時少し前に着いた。
今日は荷物の積み込みに時間がかかり、スタートは11:00だった、幸い心配した雨は小雨で終日終わった。
東名を東京に向けて平均100kmで走って家には7時に着いた、車を返して無事帰郷が終わった。
明日から家族と犬が揃っての生活が半年ぶりに始まる。

レンタカー代金 27,510円
高速代金 片道4,510円 往復で9,020円
ガソリン代金 行きは45.5Lで6,279円 帰りは36Lで4,896円

ハイエースで全行程793km往復して約5万円かかった。

2011年11月4日金曜日

役員会食

今日は本社から専務が来ると言うので、夕食は役員がお接待の会食だった。
千葉駅すぐそばのビル22階で見晴らしが良い店「海燕亭」の和食だった。
帰宅したのは10時半になってしまった。

2011年11月3日木曜日

文化の日

特にやることもないので、午後まで寝ていた。
夕食はガストに行った、最近がんばって390円の特価メニューをやっている。
明日は夜本社の専務との会食が予定されている、帰宅が遅くなり土日の引っ越しがきつくならなければいいが。
なんともゆったりした休日だった。

2011年11月2日水曜日

失効免許の再取得

8,111歩
朝隣の町まで行って住民票をとり、その足で府中の試験場に行った。
試験場独特の雰囲気の中、案内に従って沢山の窓口を歩き回り、最後は1時間の講習を受けた。
免許は失効しているので、新規取得となり免許取りたてとなった、有効期間も3年間と短くなってしまった。
取得費用も一般より割高で7350円(失効受験手数料4000円、一般講習手数料1050円、交付申請手数料2300円)かかった。昼前に全ての手続きを終えて新しい免許証を手に入れた。
昼は試験場の食堂でカレーを食べてきた。
仮宿住まいで更新の連絡ハガキをうまく入手出来なかったのが原因だが、このまま6ヶ月過ぎてしまうと免許の試験を受けなくてはならず、良い方に解釈すれば良かったかもしれない。
午後は疲れて寝ていた、夜は近くの喫茶店でサンドイッチの軽い食事で済ませた。

2011年11月1日火曜日

11月

今だに夏の背広で寒くない、暖かい11月の始まりとなった。
夜、夏の間クリーニング屋にあずけていた冬布団が届いた。
夕食は「ガスト」で今のキャンペーン中のハンバーグ定食(490円)を食べた。
さて、明日は会社を休んで運転免許の再発行の手続きに行く。