2012年12月31日月曜日

大晦日

ここ数日、睡眠休暇を楽しんだ。
今日は昼ころから起きだして、家の掃除等を行った。
近くの日曜大工センターで子猫のおもちゃを数点、お年玉に買ってきた。自転車の空気入れも購入した。今夜は紅白をのんびり見て過ごそうと思っている。

2012年12月28日金曜日

のんびり年末

本を読んだり、昼寝したり、のんびりと年末を過ごした。
昨夜は映画「スノーホワイト」を観た、いわゆる白雪姫だが原作とは大分内容が変わっていた。

2012年12月27日木曜日

病院の日

一日新宿の病院で検査だった。
新宿の大型電気店に寄って、Googleやアップルのタブレットを見た、以前買った東芝のタブレットより更に進化しているようで、欲しくなった。
帰り道図書館に寄って本、高野和明の「ジェノサイド」を借りてきた。
近くのスーパーではお正月用品が揃って、近くなった正月を感じる。
コマチの犬小屋を解体した。

2012年12月26日水曜日

終業の日

勤務先の学校は明日まであるが、明日は病院の予約が入っているので、結果今日が最終日となった。
今年は仕事先が変わるという、大きな変革の年であった。また犬のコマチが死亡し、代わりに新しい家族の子猫ハクがやってきた。個人的にも大きな問題をかかえる年になったが、ポジティブに考えていく事とした。

2012年12月25日火曜日

☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆


ケーキを食べてクリスマスを祝った。
コマチがいなくなり寂しいが、子猫のハクが元気一杯なので救われる、今日も椅子の取り合いを楽しんだ

2012年12月24日月曜日

クリスマスイブ

昨日と今日は、睡眠の日だった。

2012年12月22日土曜日

秋葉原探検隊 忘年会

恒例の忘年会を東京駅の地下街の店でやった。時間の制限はあるがハイボール1杯100円とお得な店だった。3時間ほどいろいろ話をして親睦した。違う世界で活動する仲間なのでいつも話は新鮮だ。その後東京駅近くのイルミネーションで飾られた通りを楽しんだ。東京駅もイベントをやっていて、大変な人出で賑わっていた。

2012年12月21日金曜日

コマチの葬儀

コマチの亡骸は深大寺に葬られた。
たぶん今頃は、先に逝ったクッキーと再会を楽しんでいることだろう。
もう、彼女の出迎えがないと思うと寂しい。
今夜は町田で勤め先の親しい人達だけの忘年会だった。

2012年12月20日木曜日

コマチ永眠

今日2012年12月20日の午後5時少し前に、犬のコマチが永眠した。
ここ数日体調を崩し、病院に通っていたが、今日は特に呼吸が苦しそうだった。
最後は眠るように逝った。
家族はもちろん、近隣の人や子供達にもとても愛されていた、本当に優しい犬だった。
5時のチャイムに合わせて毎日遠吠えしていたが、もう聞くことができない。
帰りの電車の中で訃報を知り、涙が止まらなかった、、さようならコマチ。

2012年12月19日水曜日

寒い日

一日寒い日だった。昼の学食は「タラコスパゲティー」¥400だった。

2012年12月18日火曜日

水泳とダイエット

昼の学食、いつも揚げ物が多いので、今日は「ピリ辛うどんとわかめご飯」¥300それに「サラダ」¥100をプラスした。私の場合適正体重まで落とすには一日2,449Kcalに抑えないといけないようだ。
帰りに久しぶりにジムに寄って700m泳いできた。
火災保険に入る準備を始めた。

2012年12月17日月曜日

ダイエット

体重が増え続けているので、そろそろ本格的にダイエットしなければと思っている。
明日から昼ごはんのメニューを考えよう。
仕事でデータベースのアクセスを使うが、今日一つ進歩があり嬉しかった。

2012年12月16日日曜日

選挙の日

昨日の「審判の日」の疲れで一日寝ていた。
夕方、XYLと選挙に行った、積極的に入れたい候補者も政党もなく消去法で入れてきた。
帰りに二人でファミレスで食事をしてきた。
夜、子猫が家から外に出てしまい、真っ暗な中、真っ黒な猫でどこに行ったのかわからず焦ったが、餌でおびき寄せてやっと捕まえる事ができた。
先輩は世田谷ボロ市を楽しんだようだ。

2012年12月14日金曜日

本 宮部みゆき「ばんば憑き」

池井戸潤の「果つる底なき」を読み終えた、江戸川乱歩受賞であるので、期待して読んだが、盛り上がりもなく、はっきりいって面白くなかった。池井戸の初期の作品の様なので仕方ないか。
学校の図書館で宮部みゆきの「ばんば憑き」を借りてきた。時代劇の様だ、図書館では一押しの作品になっていた。さていよいよ審判の日は明日になった。

そういえば我が家の新しい家族の子猫君の名前が「白(ハク)」に決まりそうだ、真っ黒なのに白なの....?

2012年12月13日木曜日

DVD「フリンジ」

TSUTAYAのレンタルDVDで「フリンジ」のシーズン4が到着し始めた。見るのが楽しみだ。

2012年12月12日水曜日

シフトの日

今日から毎週水曜日は10:30-18:30勤務のシフトとなった。
朝今までより1時間遅く起きるが、ちょうど通勤のピークにかかり、電車は超満員できつい。
帰宅は20:30頃になる。
我が家に来た子猫は今日正式に我が家の猫に決まった、新しい我が家の歴史が始まる(ちょっと大袈裟かなぁ)

2012年12月11日火曜日

メロンパン

今日は帰りにジムに寄って泳ぐ予定だったが、何だか気分がすぐれず中止した。
家の隣の街にメロンパン専門のパン屋ができた。1種類のメロンパンしか商品にないとの事が、あまり美味しいとは思えなかった。さてこのパン屋いつまでもつかな?

2012年12月10日月曜日

本 池井戸潤「果つる底なき」

勤務先の学校の図書館で池井戸潤の「果つる底なき」を借りてきた、第44回江戸川乱歩賞受賞作だ。作者の体験を基に書いた小説との事。
岐阜県出身の作家だから、応援したい。
犬のコマチが弱っている、年齢的な事もあるが、頑張ってほしい。

2012年12月9日日曜日

本 池井戸潤「ルーズベェルト・ゲーム」

寒い一日だった。家族で南大沢に行く予定だったが、いろいろあって中止した。
勤務先の大学の図書館で借りた本、池井戸潤「ルーズベェルト・ゲーム」を読み終えた。ある中規模企業の社会人野球部の話だ。ストーリは池井戸特有のパターンで面白かった。

2012年12月8日土曜日

子猫が我が家にやってきた!

子猫が我が家にやってきた、犬のコマチと相性が良かったら我が家の家族になる。まだ生後2ヶ月で小さいが、時間の経過と伴に我が家に慣れてきたようだ。
年賀状の印刷をやった、昨年買ったプリンターが調子よく働いてくれてスムーズに終わった。

2012年12月7日金曜日

大きな余震

帰宅時、学校からバスに乗っている時に地震があったようだ。あったようだとは、実はその時には気がつかなかったからだ。幸いその後の電車もスムーズに動き、ほとんど定時に自宅に着いた。
地震があったことは、帰宅してから知った。まだまだ去年の大地震の余震は続くようだ。
映画「ドライブ」: スタントマンと逃がし屋の二つの顔を持つドライバーの姿をクールに描き、欧米の評論家の称賛を浴びたクライム・サスペンス。昼と夜では別の世界に生きる孤独な男が、ある女性への愛のために危険な抗争へと突き進んでいく。メガホンを取ったデンマーク人監督ニコラス・ウィンディング・レフンは、本作で第64回カンヌ国際映画祭監督賞を受賞。『ブルーバレンタイン』のライアン・ゴズリングと、『17歳の肖像』のキャリー・マリガンの演技派が出演。緊迫感あふれるバイオレンスとフィルム・ノワールのような雰囲気、ジェットコースターのような展開から目が離せない。

2012年12月6日木曜日

音楽CD

久しぶりに帰りにTSUTAYAに寄って、音楽CDを借りた。
一押しはSUPERFLYのアルバムだ。

2012年12月5日水曜日

湊かなえ 「贖罪」

DVDで湊かなえの「贖罪」を見始めた。とっても暗くて息がつまる作品だ。

2012年12月4日火曜日

今年も田舎の義兄から柿が2箱送ってきた。岐阜の富有柿は本当に美味い!

2012年12月3日月曜日

香水

勤務先の学校の図書館で本を借りた、池井戸潤の「ルーズヴェルト・ゲーム」。15冊3ヶ月借りられるので存分に活用したい。
帰りの学校の送迎バスで、となりになった人(多分先生)の香水の臭が強烈で、あまりに酷くて気分が悪くなった。バスを降りてもしばらくは吐き気が抜けなかった。(ヤレヤレ)

2012年12月2日日曜日

休み

昨日までの気疲れもあって一日寝ていた。
夜は昨日購入した土鍋を使っての鍋料理、身体が温まった。
池井戸潤の「架空通貨」を読み終えた、ちょっと今までの池井戸とはパターンが違っていたが、まだデビューして2作目という事もあって、話の展開にスピード感がなく、モタモタした感じは否めない。

2012年12月1日土曜日

ホテルでお茶

新宿のヒルトンホテルでXYLとお茶をし、京王デパートで念願だった「鍋」を購入した。
入院食は思ったほど悪くは無かった。