2016年10月30日日曜日

女性のための音のサロン

秋葉原の富士ソフトビルで、日本オーディオ協会が主催する「JAS・音のサロン&カンファレンス」を見に行ってきた。

音のサロン&カンファレンス

特に事前登録していなかったのだが、飛び入りで入れてもらった(^^)/

右の女性が今回の講師小川さん、テクニクスの主要なメンバーで音楽家でもある。ピアノの弾き語りも素晴らしかった。

このセットでも音楽を聴かせてくれたが、ほぼここ1年間毎晩聴いている「ダイアナ・クラール」の曲で感激!

最近のオーディオ機器は小型で高音質

久しぶりのaitendoで買い物、ネジ類190円、ステレオFMラジオキットが950円

今度購入した2in1のタブレット用にSDカ-ド64Gbを1,799円で購入

説明を久しぶりに図書館で借りた本「IoTデバイス設計・実装」

2016年10月27日木曜日

秋のバラ

今年も秋のバラを求めて、アンジェを訪れた。
ちょうど園内ツアーをやっていたので参加した。
庭園の手入れをしている担当者(女性)が、参加者を募り、約一時間程、今咲いている花の説明をしてくれた。
何気なく通り過ぎていたところに咲く小さな花に、彼女らが込めた愛情・手間を聞いて、とても近しい気持ちになった。
花の由来や特性を聞くのはとても次の鑑賞の役にたつ。
秋のバラは、春と違って一斉に大量に咲くことはないとの事、よって春のバラ園に比べると大分寂しく感じるが、反面少ししか咲かないので、花の色が春に比べてとても鮮やかだそうだ。
実際に写真に撮ってみると、赤やピンクが濃くて鮮やかだ。






2016年10月25日火曜日

4台目のタブレット

最近購入したマウスコンピューターのタブレットを2in1的に使用出来るように色々と工夫してきたが、やっぱりスタンドの点で上手くいかず、結局新たに2in1のタブレットを購入した。
マウスコンピューターの2in1も検討したが、接続やスタンド面で納得できず、ネットで人気度の高いASUSの製品を購入した。
型式はTransBook T100HA、秋葉原での価格は32,398円、性能はAtom x5-Z85001.44GHz、Windows10、メモリーは64GB、一応モバイルOfficeが付いている。
着脱も容易で、タブレットだけだと550g、キーボード・ドックを着けると1Kgを少しオーバーする。
さすがに専用の日本文字用のキーボードなので、文章の打ち込みは楽だ(^^)/
左上:最新ASUSタブレット 右上:マウスPC製
左下:初代の東芝製アンドロイド 右下:IpadのMINI
左:10.1インチ 右:8インチ
立ち上がりは断然マウスPCの方が速い!
両方共、目的や使い道で使い分けていく。