2021年12月18日土曜日

土曜日は初春の準備

 オーダーしておいた年賀状を受けとりに行ってきた。

名物「鯛焼き」屋さんの前に長い行列、寒くなったので皆さんが食べたくなった。

これから乾燥の時期、大型の加湿器はあるが事務所のmyデスク用に小型加湿器を購入。

WiFiモジュールのデータ保存用にSDカードユニットの付加に向け奮闘中!






2021年12月15日水曜日

仕事の合間に

 秋葉を通過、秋月と千石・マルツで買物。

ラズパイのピコが500円

BMP280モジュール追加製作した(^_-)-☆




2021年12月13日月曜日

電子工作 ESP02&BMP280

 最近、温度&気圧センサーでは有名なBMP280(BME280)のスケッチ習得に力を入れている。

今日もESP02で気象観測モジュールを製作した。



2021年12月11日土曜日

RTC(リアルタイムクロック)

 休日だが事務所に行って半分業務・半分整理を行った。

帰りに秋月に寄って、RTCキットを3点購入した。



2021年12月10日金曜日

半田鏝

 まだそれほど使っていない半田鏝のヒーターが断線。秋葉原にヒーターのみを買いに行ったが専用のコネクターが見つからず。本体一式を購入した。ヒーターのみ210円位、本体一式860円。



2021年12月5日日曜日

セミナー参加

 心理学のセミナーに参加



2021年12月2日木曜日

久しぶりに秋葉原

 帰宅時に秋葉原に寄った。

一時激減していたメイド喫茶の勧誘女性が沢山復帰していた。

本日の購入品

本日の購入本

愛用した温度・湿度センサー 不良と思い開放した

単純なセンサーと思っていたが、中は結構な電子部品

WiFi温度・湿度モジュール
このセンサーはなんと製造終了でもう手に入らない


2021年11月19日金曜日

嬉しい快挙2 月食の日の夕日



 9882

MVPおめでとう!

月食は残念ながら雲でNGだったが素晴らしい夕日。




大陸から届いた。

2021年11月17日水曜日

今年の第九

 9550

今日は東京都立大学のセミナー2日目

今年の第九コンサートを申し込んだ、12月22日の夜。




2021年11月13日土曜日

嬉しい快挙

 0

天才将棋士すごいぞ!



2021年11月10日水曜日

東京都立大学オープンユニバーシティ講座

 13809

勤めで半休をとって、飯田橋に行って受講した。

講座名は「心は脳か?ヒトと動物を比較して考える」、初日は心理学の総復習だった。



2021年11月7日日曜日

ゼミ

 0

久しぶりにゼミに参加した。






2021年11月6日土曜日

AMAZONでの買物

 0

昨日帰りがけに秋葉原に寄って秋月電子で買い物に行った。

ホームページでしっかり商品を確認して行ったのだが、、店頭在庫なし。

また途中のアキバオウでUSBのメモリー64GBを650円で購入、帰宅してテストしたら不良品。

と、散々な日だった。

秋月電子で買えなかった「土壌水分センサー」は1個500円、AMAZONで確認したら何と同じようなセンサーが5個で780円。

また、アマチュア無線用の話題のアンテナチューナー「ATU100」も注文した。





2021年11月1日月曜日

衆院選挙 不穏な事件

 8277

昨日は衆院選、夕方に投票に行ってきた。

夜いつも利用する鉄道線で無差別殺人の事件が起きた。




2021年10月28日木曜日

御徒町界隈

 8844

昼休み久しぶりに晴れ渡った街を探索。








2021年10月26日火曜日

パソコン再生グッズ

 11023

ネットの記事を読んでいて、AMAZONで衝動買い。古くて動きの重いパソコンにさして使うUSBタイプのパソコン。WindowsでなくLinxタイプの様だ。明日事務所のCPUがi3のパソコンにさして実験してみようと思う。価格は3600円ほど。



2021年10月25日月曜日

PCのOS Win8からWin10

 7956

Windowsのアップデートが無料で出来ることを知り早速帰って試したが失敗、原因分からず。





2021年10月24日日曜日

海上モジュールの製作

 0

海上モジュールの簡素化の為に新しく製作を始めた。











2021年10月23日土曜日

パソコンの修復作業

 6537

仕事場のパソコンの一台が不調で先日とうとう不動に、システムの業者に見てもらったらHDDのクラッシュとの事。その業者に中のファイルの取り出しを依頼した。HDDを取り除いたパソコンは2016年購入のCPUのコアはi5でまだまだ現役機種、HDDをSSDに交換しての使用継続を決め、AMAZONでSSDを購入した、メーカー品で500GB、2.5インチサイズ6500円ほどだった。今日休みだがパソコンの修復作業に行ってきた。

殆ど問題なくリカバリーCDでの修復が出来、予想以上にキビキビと軽快に動く状態になった。OSはWin8なので、時期を見てWin11にアップしたい。

購入したSSD、AMAZONで6500円ほど。

非常に画面も明るく鮮明で、まだまだ仕様に耐えうる状態

右上が不良のHDDを取り除いた場所

全く問題なくSSDが装着出来た

リカバリーCD2枚で復元作業

暫くするとOSのインストールが始まり、何度も電源onとoffを自動で繰り返していた

全行程4時間ほどでオフイスソフトもインストール出来た、快適状態(^_-)-☆

作業が終わって帰る頃には日没近かった