2023年5月30日火曜日

電子工作

 6165

地道な実験を繰り返している。ATMEGA328Pにブートローダーを書込む回路。




2023年5月28日日曜日

湯島天神例大祭 電子工作

 11482

湯島天神で行われた例大祭、お神輿の宮納を写真撮影に行ってきた。ちょうどお昼を食べて訪れる大変な賑わいで、大いに楽しめた。




2023年5月26日金曜日

映画「ワイルドスピード」&電子工作

 8675

本当に久しぶりに映画を上野で観てきた。タイトル「ワイルド・スピード/ファイヤーブースト」連作ものなので皆さんおなじみの連中だ。








2023年5月22日月曜日

電子工作 Seeedセット

 7902

先日作成したSeeedとBME280とのセットモジュール、プログラムを自分なりに改造するためもう1つモジュールを製作した。今回はSeeedもBME280もLCDも取り外せるようにし、他のセンサーとの組み合わせも楽しめる様にした。今日はLCDのテストスケッチまで進んだ。

テストスケッチ良好!

ArduinoUNOも使いたいので、ブートローダー書込み済みの328も購入/秋月440円


2023年5月11日木曜日

電子工作

 6327

午後から晴天が一気に嵐に変わった。

SeeedとBME280のセットモジュールはケースに入れて完成した。



2023年5月10日水曜日

授業 & 電子工作

 2175

「データの科学」4回目の授業に出席。

モジュール化した。

2023年5月7日日曜日

連休最終日 電子工作

 72

連休最終日は生憎の雨。明日からの勤務に備えて十分に睡眠をとった。午後先日来の課題である、SeeedとMBE280、LCDの組合せでのスケッチに取り組んだ。相変わらずWiFi.hが複数あり、のエラーメッセージで停滞。そこで当該ブログの他のスケッチを試してみた。1つはSeeedをWiFiサーバーにしてスマホからのアクセス、これはすんなり成功。もう一つはSeeedとLCDだけの組合せで、単純にLCDに文字の表示のスケッチ、これもOKでLCDの部品取り付けも問題ない事、確認できた。最後もう一度本題のスケッチをダメもとでコンパイルしてみた。ところが何も対策していないのに今回は完了してしまった??ネットで調べるとこのWiFi.h問題は沢山の人が書き込んでいて、はっきりした原因が分からないようだ。とりあえずスケッチをSeeedに書き込み、必要部品を配線したら、成功した。





2023年5月6日土曜日

講座 & 電子工作

 2603

暑いほどに晴れわたった。

大学に講座の1回目を受講しに行った。「英語のなぜ」がテーマ。

帰って電子工作の続き。SeeedのESP32に気圧・温湿度センサー/BME280を接続し、LCDの画面に表示させ、時間はネットで校正のスケッチだが、何度もコンパイラーエラーで挫折した。原因が分からず他のスケッチ「上記セットでWiFi経由、スマホでの表示」に挑戦。

試行錯誤の連続だったが何とかクリアーした。これを基礎に1番目のスケッチのNGの原因を探ってみたい。

先日の実験、光センサーとLEDの組合せ、暗くなるとLED点灯
今日の実験のアイテム
LCDを基板に組み込む
2つ目のスケッチで成功した図、スマホに表示できた。


2023年5月4日木曜日

電子工作

 5258

先日の実験の続き。Seeeduinoのスケッチ



2023年5月2日火曜日

電子工作

 6880

連休の中、勤務日。

帰宅後Seeeduinoのスケッチ実験を楽しんだ。LED使用の入門スケッチだが、ぎりぎり簡素化したスケッチは面白い。