2010年8月31日火曜日

BENI LOVEBOX


(万歩計11,774歩)
会社では気分転換に階段200段昇りをやっている。
まだ暑いので汗びっしょりになるが、何故かその後気分が落ち着く。
CDを借りたBENIの「LOVEBOX」

2010年8月30日月曜日

一杯のコーヒー









(万歩計11,604歩)
変化の無い一日だった。
夕食後やっと気持ちが落ち着いて、一杯のコーヒーを楽しんでいる。

2010年8月29日日曜日

旅行カバン

(万歩計2,947歩)
義姉のところに旅行用のスーツケースを借りに行ってきた。
このブログのパスワードを忘れて、あぶなく書き込みが出来なくなるところだった。

2010年8月28日土曜日

ロシア料理
















(万歩計9,177歩)
毎週の土曜日の講義を受けに行ってきた。
渡米を控えているので、あとこの講義も一回受けたら終わりになる。
試験に受かる事が目的だが、試験のレベルが思っていた以上に高く、これから一ヶ月必死でやってどうかなっていう状況。
まあ、なんとも渡米の時期が間の悪い時になってしまった(汗)
講義を受けた後、新宿で家人と待ち合わせ、「ロシア料理」を楽しんできた。
新宿三丁目の世界堂のとなり丸井の八階にある「マトリョーシカ」と言う店。
パスタと壺焼き、野菜サラダにコーヒーまで付いて1500円は満足、熱々の壺焼きおいしかった。
田舎からお米が送られてきた、新米ではないが、おいしいお米の様でうれしい。



2010年8月27日金曜日

映画「タイタンの戦い」








(万歩計10,009歩)
やっと金曜日が終わった、、、って感じ。
帰りにDVD「タイタンの戦い」を借りた。
以前の様にサービスデーが無いので、1泊だと新作350円。
節約して当日で返してきた250円だった。


2010年8月26日木曜日

浴槽の蜘蛛

(万歩計9,981歩)
夏はシャワーのみなので、浴槽に湯を張ることはない。
もう1ヶ月位前から浴槽の底に小さな蜘蛛が住み着いている。
時々湯がかかったりするが、その場を凌ぐだけで出ていこうとしない。
我が家では蜘蛛は良い虫扱いなので(蚊とか害虫食べてくれるので)追い出すことはしない。それにしても水はあるが餌をどうしているのか不思議だ。
会社帰りに音楽を聴いてきたが、leccaの曲が今日の気分にぴったりだった。ビデオ屋に寄ったら、たまたまleccaの新曲アルバムが出ていた。
嬉しくてさっそく借りてきた。小気味よい音楽が楽しめる。

2010年8月25日水曜日

歯医者














(万歩計12,785歩)
会社を休み、午前中に病院に行った、新宿を西東と歩くだけで歩数がすすんだ。
午後はクーラーの効いた部屋でのんびり寝ていた、思いがけない週の途中の
骨休めだった。

2010年8月24日火曜日

男?女?









(万歩計12,232歩)
電車で男か女か判別できない若い人に会うことが時々ある。
気になるのでジロジロ観てしまうが、最後まで判定できなかった。
むこうも気味が悪いだろうなぁ、しげしげ観られて(笑)
夜久しぶりにテレビを観ていた「ガイアの夜明け」、中国産の
偽物ブランド品を特集していた。圧倒的な物量で世界に浸透
している様で、そのエネルギーの巨大さに圧倒される。
例えば携帯電話、本物を超える性能の物もあり、そこまでの
技術力があるのなら、偽物なんて作ってなくて、オリジナルの
ブランドにすれば、と思ってしまう。

2010年8月23日月曜日

処夏









(万歩計11,650歩)
落ち着かない一日だった。
いろいろと気になることが多いせいかもしれない。
休日明けは仕方ない。
桃屋のラー油は、いろいろなラー油を試した後では、とても平凡な味に思えた。
S&Bや旅先で買ったラー油の方が自分的には好きだなぁ。
まぁ、幻の「ラー油」だったから経験できたので満足ではあるが。

2010年8月22日日曜日

幻のラー油











(万歩計3,464歩)
幻のラー油(桃屋のラー油)をやっと入手できた。
そろそろ潤沢に出回るのかもしれない。
今日は昼を挟んで、アメリカ行きの服と靴の買い物に出かけた。
靴もフォーマルとカジュアル両方いける物が手に入ったので、今回は1足で済みそうだ。
夕飯を家人と外に食べに行った。最近出来た個人経営のキッチンレストランに行ってみた。
カウンターのみ6席と小さな店でメニューもカレー主体の6種類位しかない。いかにも(定年後の)脱サラ風のおじさんがやっていて、手際の悪さに客の方がハラハラしてしまう。味も家庭料理のレベル、さて何年もつかな?このお店。

2010年8月20日金曜日

涼しい朝









(万歩計11,084歩)
写真でも分かるように海の色が一変して、(エメラルド)グリーンになっていて驚いた。
会社でトラブルがあり居残っていたら、帰った時間が9時を過ぎていた、遠い通勤はこれがきついなぁ。

2010年8月19日木曜日

MINMI MOTHER









(万歩計11,527歩)
今日入港した船はガントクレーンを装備したちょっと変わった船だった。
暑さのせいか機械があちこちで熱を持ってオーバーヒートの事故が多発した。人間も油断すると熱中症でダウンする。
久しぶりにCDを借りたMINMIのMOTHER。


2010年8月18日水曜日

壮行会









(万歩計10,232歩)
時間の長い長い会社の一日だった。
自分の部の人達が、暑気払いを兼ねて私のアメリカ渡航の壮行会をもうけてくれた。

2010年8月17日火曜日

猛暑日続く2









(万歩計11,144歩)
猛暑が続いている、あちこちで老人が熱中症で亡くなっているようだ。
アメリカ渡航の事前承認申請を行った、結構簡単だが、ネットでの申請なので、ネット環境のない人はどうするのだろう?ますますネットが使えないと困る時代になってきたようだ。

2010年8月16日月曜日

詐欺事件










(万歩計11,862歩)
お腹の調子が悪くて一日不調だった。
帰宅したら家の前に人が数人いる、何だろうと思って近づくと家人と数人の男性。
男性は警察の捜査員で、隣の家の指紋採取などをしていた。
隣が訪問詐欺に遭ったようだ。
身近で起きて驚いた、気をつけよう。
今野敏の「同期」を読み終えた、寝る前の2時間、本当に久しぶりに読書に熱中できて精神的に気持ちの良い時間を持てた、感謝。

2010年8月15日日曜日

終戦記念日

今日は一日のんびりとほぼ寝ていた。
夜、コーヒーを飲みに近くのファミレスに行ったが、勉強の方はさっぱり気合いが入らず、本当のコーヒータイムで終わった。
アメリカへの往復はANAなので、ANAのカードをネットで申し込んだ。
今日やった事は自転車のライトの球の交換のみかなぁ
明日から仕事、休み明けはいつもちょっときつい。
映画「ソルト」を観に行きたいと思っている。

お盆の中日















(万歩計5,556歩)
昼から府中の映画館に家族で出かけた。
「踊る大捜査線」織田裕二を観てきた。脚本に難は有るが娯楽映画で楽しめた。
お盆の休みで沢山の人が観に来ていた。
夕飯を親類の家で皆で食べてきた、手作り餃子100個を六人で平らげ、ドイツの「ゴキブリ・ポーカー」なる奇妙なゲームを楽しんだ、アメリカから姪が帰ってきていて賑やかだった。

2010年8月13日金曜日

お盆休み


昼食は新宿で「トムヤンクンDEフォー」なるランチを食べた。
好き嫌いの別れる味で、私的にはとても美味しかった。






半日かけてアメリカ渡航用の衣類を買い求めた。
2週間の滞在で広いアメリカを縦断・横断するので、気候がはっきりしない、いろいろと取りそろえた。
伊勢丹でパンツを、京王でジャケットを、とても気に入った物が買えた、すこし高かったが、満足している。
お盆で休みをとった。

2010年8月12日木曜日

強風の日2

(万歩計11,356歩)
昼頃猛烈な海風が吹き、風速計は平均20mを超えたので、船の荷役を2時間ほどストップした。
再開のタイミングが難しい判断だ。
台風の影響が大きかったようだ。
アメリカツアーの詳しい内容が来た。行きたい気持ちもあるが、億劫な気持ちもかなりある。
JAL墜落から25年目、終戦からは65年経つのだぁ。

2010年8月11日水曜日

加齢臭漂う船?









(万歩計9.699歩)
最近急に歩数が減った、なぜ?
今大型船が入っている。ところがとても古い船で、雨漏りはする、船体に亀裂があるは、で穀物が水に濡れていて大変な作業になっている。船も歳をとると困ったものだ。
人手が足りず、久しぶりに現場に出たら、水たまりに足を取られて滑って転んでしまった。
相方の若い人が「大丈夫ですか?」と心配していた、人も歳をとると困ったものだ。

2010年8月10日火曜日

自家製ハバネロ









(万歩計9,829歩)
我が家でできたハバネロの実である。
つやつやの真っ赤である。


2010年8月9日月曜日

久しぶりの雨









(万歩計11,609歩)
久しぶりの雨で気温は下がった。
友が軍艦フェアーに行って写真をアップしてくれた。
とても天気の良い日だったようで、気持ちが良い程明るい写真だ。
久しぶりに目の保養になった。
南極観測船「しらせ」もあった、食堂とか立派だが、寝台はやはり2段ベッドで昔も今も変わらないなぁ、と思った。
暴風圏で53度まで船体が傾いたとあるが、自分も北洋で船がほとんど横倒しになった経験がある。


2010年8月8日日曜日

寝て曜日

今日は家人と新宿にアメリカ行きの時の衣類を買いに行く予定だったが、起きられず寝ていた。まぁこういうこともあるでしょう。
夜コーヒーを飲みたくなって近くのファミレスに行った。
明日から2週間後に模擬テストがある、奇跡を求めて頑張ってみる。ハードルはかなり高い。

2010年8月7日土曜日

通関士講座⑭
















(万歩計8,002)
午前中は病院、午後は神保町に講義を聴きに行った。
久しぶりに近所のビデオ屋でDVDとCDを借りた。
料金体系が変わり今までの2倍の料金はきつい。

2010年8月6日金曜日

爺捨て山









(万歩計11,740歩)
今日は千葉港で行われた「テロ対策合同訓練」なる行事を観た。
保安庁・警察・税関等々がへり・船・車等々を使っての本格的な訓練だった。
行方不明の老人問題がだんだん大きくなってきた、こんなに進んだ日本に信じられない現象だが、現実なんだろう。捨てられないようにしなくては(汗)