2012年5月31日木曜日

5月も終わり








今日で5月も終わり、進路の事であれこれ悩んだりしているうちに時間だけは早く進んでいく。

大戸屋で15個のポイントが溜まったので、今日は一食無料、メニュー見て一番高いのを選んだ(笑)

四元豚のロースかつ玉子とじ土鍋定食で890円だった。

2012年5月29日火曜日

かなり不調








眠りが浅いのか、朝目覚めたとき、はっきりと夢の内容を覚えている、薬のせいかもしれない。
今日、今の職場を6月13日で退職となる事が決まった。3年間遠距離通勤をしたことになる。
今の職場に内容的に全く未練は無いが、役職と報酬は最高に良かった。
帰りは例のごとく大戸屋で食べてきた、あっと言う間にスタンプが15個集まったので、1食無料になる。
今日はロボットの日だった、今週号は67号になる、あと3週で終了となる。
DVDが2枚送ってきたので、早速PCに取り込んだ。

2012年5月28日月曜日

映画「ミッション・インポッシブル」



話題の映画「ミッション・インポッシブル」4を観た。

今日は家のモニターで見たので迫力があった。

トムクルーズの代表作だけあって面白かった。

夜は大戸屋で黒酢料理を食べてきた。

夕方から不安定な天候だった。

2012年5月27日日曜日

休息日

昨日の反動で、今日は夕方5時まで寝ていた。
急にモス・バーガーが食べたくなり、ちょっと遠いが歩いて行ってみた。
夕食時なのに店はガラガラ状態だった、カツサンドを食べてきた。

2012年5月26日土曜日

DVDプレイヤー



ちょうど4年間(H20.5.19購入)使用したDVDプレイヤーが壊れた(電源が入らなくなった。)

今日新宿に行ったついでにヨドバシを覗いてみた。設置場所の都合で横幅に制限があるので、いろいろ見ていたらAVOX社製のADS-370CDSと言う機種がサイズがピッタリであった。少し迷ったが購入した、価格は3,600円とかなり安い。早速セットしたら映像が出ない、S映像のコネクターが悪いのか、通常のピンジャックだとOKだった。また音楽も真空管アンプで聴けるようになり満足だ!

今日は新宿でYシャツも購入4枚で割り引きがきき4,980円だった。

また今日はクリーニング店にも行った、冬の厚い毛布3枚とスーツ1、Yシャツ2で合計4,000円(ポイント割引使用して)だった。

今日は八王子にも行って、職業訓練所のキャリアアップの講習会の会費も払ってきた。

土曜日にしてはよく動いた一日だった。

2012年5月25日金曜日

やっと金曜日



長い一日だった。

昨日今後4年間の進路が決まった。

DVDとCDが届いたのでPCに取り込んだ。

夕食は大戸屋で魚の定食を食べた。

2012年5月24日木曜日

映画「リアル スティール」



夕飯は大戸屋で「大戸屋ランチ」を食べた、640円でお腹一杯!!

映画「リアル・スティール」を観た。自分でも現在ロボットを制作中なので一度観たいと思っていた映画だ。実物大のロボットとCGで撮影されているようだが、とてもリアルで楽しい映像だった。近未来、人間のボクシングに飽きてロボット同士の闘いを興行にしている内容だ。



ヒュー・ジャックマン主演、「ナイトミュージアム」のショーン・レビ監督で、ロボット格闘技を通じて父子が絆を取り戻していく姿を描く。2020年、リモコンで遠隔操作されたロボット同士が戦う“ロボット格闘技”が大流行。プロボクサーからロボット格闘技の世界に身を転じたチャーリーは、スクラップ寸前のロボットを闇試合に出場させて一攫千金を夢見ていた。そんなある日、離婚のため離れて暮らしていた11歳の息子マックスを預かることになり、慣れない父子の共同生活が始まるが、廃工場で旧式ロボット「ATOM」を発見したことから2人の運命が大きく変わっていく。共演に「ハート・ロッカー」のエバンジェリン・リリー、アンソニー・マッキー。

2012年5月23日水曜日

映画「バーレスク」















映画「バーレスク」を観た。アメリカのショービジネスを垣間見る内容だった。歌とダンスが印象的でもう一度観たい映画の一つになった。

夕食は大戸屋でアサリのセイロと卵のスープを選んだ、この卵のスープがとても美味しかった。

さて、これからの数年間の行く末が明日決まる。

夜、一週間分の洗濯をした。


バーレスクの内容:歌手になるという夢を実現する為にアイオワからロサンゼルスに出てきたアリ(クリスティーナ・アギレラ)。仕事を探してロスの街をさまよう途中、テス(シェール)が経営する「バーレスク・ラウンジ」を見つける。舞台の華やかさに感激したアリは、ウェイターのジャック(キャム・ギガンデット)に頼み込んでウェイトレスとして働くこととなった。
そしてある日チャンスが巡ってくる。妊娠したバックダンサーの代役としてアリが舞台に上がることとなり、さらに問題を起こしてばかりいたニッキ(クリスティン・ベル)に変わって歌うこととなった。怒ったニッキは公演中にマイクのジャックを抜く嫌がらせをするが、アリは咄嗟にアカペラを披露する。アリの歌声はマイクに頼らずホールに響き渡り、その日の公演は大成功を収めた。テスの提案でアリがメインに据えられ、彼女のパワフルな歌声は評判を呼び新聞にも取り上げられ、バーレスクは連日満員の大盛況で賑わった。アリはジャックと恋仲となり順風満帆な日々を送る。
しかしバーレスクは多額の負債を抱えており、存続の危機に瀕していた。テスは銀行に融資を断られ、残る方法は不動産業を営む常連客のマーカス(エリック・デイン)に売ることだったが、バーレスクを何よりも大事に思っているテスは手放す気になれずにいた。一方、アリはジャックがまだ婚約者に婚約解消を告げていなかったことを知り大喧嘩し家出をする。マーカスの家に行くが彼がバーレスクの跡地に高層ビルを立てようとしていることを知ったアリは、より大きい舞台に立たせようと提案してくるマーカスを振り、バーレスクへと戻った。
アリは、以前マーカスに口説かれさた際に、不動産の薀蓄を聞いたことを思い出すと、近々完成予定のバーレスクの向かいにある高層マンションのオーナーにテスを連れて会いに行く。二人はオーナーにバーレスクの土地の「空中権」を売り出した。空中権がなければマーカスは高層ビルを建てられず、高所からの絶景を宣伝文句としていたオーナーとしても、目の前に高層ビルが建てられてはマンションの価値がなくなるため、オーナーは二人の申し出を喜び高額で空中権を購入。借金を完済し、バーレスクは救われた。ジャックとも復縁したアリは、再びバーレスクで歌を披露するのだった。

2012年5月22日火曜日

本厚木

今日は雨で異常に寒かった、夜暖房を入れていた。
用事があったので午後休みをとり、小田急線の本厚木まで行ってきた。新宿から急行でちょうど1時間かかる。結構賑やかな街で活気があった。

2012年5月21日月曜日

金環日食



昨日は体調不良で一日寝ていた。

今朝電車で千葉に着く直前から急に暗くなり、全く夕立の始まりのようでビックリした。なんの事はない金環日食をすっかり忘れていた。

会社にもメガネを持参している人が何人かいた。

夜は大戸屋でハンバーグ定食を食べた。

2012年5月18日金曜日

映画「アンフェア」



床屋に行った。

帰りに映画「アンフェア」を観た。話が裏の裏で訳がわからない。

夕食は大戸屋で食べた。


内容:豊洲警察病院占拠テロ事件解決後、雪平夏見は東京を追われ北海道、西紋別署刑事課で勤務していた。その頃、東京ではネイルガンによる連続殺人事件が発生。しかもその事件は、容疑者となった者が次々と殺されている予告殺人であり、今度は雪平の元夫・佐藤和夫が事件の容疑者となってしまう。雪平は佐藤と再会し、解読を依頼した機密文書が隠されたUSBを返されるが、その次の日、あろうことか連続殺人の容疑がかかり逮捕されてしまう。雪平逮捕の一報は警視庁にも大きく報道された。東京地検からやってきた検察官、村上克明からの取り調べを受け緊迫する状況の中、事件の真相を探るため雪平は警察からの逃避行を決意する。そこで真犯人の狙いは雪平が持つUSBであることが分かった。
最後にUSBを手にするのは誰か、そして雪平は事件解決のために誰を信じ、誰に裏切られ、そして、誰を裏切るのか。

2012年5月17日木曜日

映画「レボセッション・マン」



少し長い日だった。今日は船が入っていて残業の人は23時までだ。

帰りに映画「レボセッション・マン」を観てきた。

近未来映画で臓器の販売会社のローンを払えない人からその臓器を回収する職の話。この場合、相手を殺しても臓器回収であれば殺人にはならない設定だ。

夕食は大戸屋のうどんセットを食べてきた。


内容:人工臓器を付けることで健康と延命が図られている未来。ユニオン社は、様々な臓器をローンで売っていたが、支払いが滞った場合、レポ・メンを差し向け、臓器を容赦なく「回収」していた。一流のレポ・メンであるレミーは、親友のジェイクとともに回収した臓器の数を競っていた。しかしレミーの妻は人の命を奪う夫の仕事に嫌気がさし、家を出てしまう。ある日、レミーは仕事中に「事故」に合い、今度は自分に人工心臓が取り付けられる事態に陥る。

2012年5月16日水曜日

日常

特に変化の無い日だった。
夕食は「大戸屋」で食べた、エビフライが美味しかった。
今日は協会の理事会が3時からあり、それに出席して直帰した。
夜洗濯をした。

2012年5月15日火曜日

変化の日

親会社の人事の社長から呼び出しがあった。
近く変化の日が来るかもしれない。
良い方に振れてくれるのを祈る!

2012年5月14日月曜日

休暇

今日は土日の疲れを解消するために休んだ。
いろいろ用事を済ませたり、ゴロゴロ寝ているうちに一日が過ぎた。
TSUTAYAからDVDが届いた「アンフェア」と「キャプテン・アメリカ」の2本。
ETCカードが行方不明であちこち探したが見つからなかったので、カード会社に連絡し再発行を依頼した。その一時間後通帳の箱から不明のETCカードが出てきた。全くドジを絵に描いたような展開だった。再発行代金の1,050円損をした、ヤレヤレ。
うちの近くのマクドナルドも2店閉鎖して久しい、結構繁盛していたのにマックの店の展開方針は不明だなぁ。

2012年5月13日日曜日

帰省

土曜日、日曜日で帰省した。
レンタカーを借りて家族で行ってきた。
高速は知らなかったのだが、新東名が御殿場から名古屋の近くまで出来ていて、今回はそちらを走った。まだ開通したばかりで、舗装も新しく、車もそれほど多くなく快適だった。ただしサービスエリアは大盛況で、どこも満車または混雑で帰りは寄ることも出来なかった。
レンタカー代は二日で17,000円、高速代は片道7,800円、ガソリン代は片道3,000円、合計でちょうど40,000円だった。
バイクが沢山走っていた、ビックバイクにも女性が結構多かった、良いなぁ!
さすがに二日間で743KM走って疲れた。

2012年5月11日金曜日

映画「ハングオーバー2」



今日は会社の関係の協会団体の会計監査があり、監査役員なので出向いた。半時間で終わり昼食を食べて帰った。

映画「ハングオーバー2」を観た。所謂ドタバタ喜劇だが、少し夢中になってあやうく電車で駅を乗り過ごすところだった。

さてさて、明日は土曜日だねぇ。

2012年5月9日水曜日

映画「アウェイク」



長い、長~い一日だった。

帰りに映画「アウェイク」を観てきた。

なかなか怖い話である、自分も歯医者ではあるが麻酔をよく使うので、痛みと麻酔との交差感がとてもリアルだった。体験したくない内容だ。家は久しぶりにカレーを作ってくれて美味しかった。

2012年5月8日火曜日

暑い日



かなり気温が上がって、暑く感じた。会社では10日からクールビズだととの事。

特に何も無い日だった。

2012年5月7日月曜日

映画「ブラザーズ・グリム」



やはり月曜日はきつい。特に連休明けだものね。

帰りの電車でタブレットに入れておいた映画「ブラザーズ・グリム」を観てきた。昔から聞いたり見たりした童話がパーツの様に連なっていて面白かった。

今日からテレビで宮部みゆきの「理由」がドラマ化されて放映される。とりあえず携帯のワンセグで録画しておいた。

2012年5月6日日曜日

GW終了



今日でGWも終了、明日から日常に戻る。最後の日の午後は異様な天候だった、大粒のヒョウが降る大荒れの天気だった。ロボットを63号まで仕上げた、あと7巻で終わる、左足のモーターを2個残すのみとなった。それにしても最後の3日間はよく寝た!

2012年5月1日火曜日

歯医者その4、終了



帰りの電車でスマホに入っている電子書籍「そうだったのかアメリカ」を読んできた。アメリカの一面と言うよりは、本質が良く見えて面白い。

今日で歯医者は終了、今日は予防と言うことで歯を電動歯ブラシで磨いてもらって1,760円なり!

それにしても山手線一周って何時間かかるのだろう?