2013年4月30日火曜日

映画「リトル・フィッシュ」

11119歩
三連休後で仕事が溜まっていた。
帰りにヨドバシに寄ってiPadのSDのケーブルを買おうと思ったが、価格が2800円と高く、写真しか扱えないと聞いて断念した。腕時計の電池を980円(ポイント)で交換してもらった。
夜映画「リトル・フィッシュ」を半分観た、映画祭で高い評価とあるが、盛り上がりもなく今一の作品の様だ。


【STORY】
トレイシーはレンタルビデオ屋のマネージャーとして働いている。いつか自分のお店を持つことを夢見て仕事に励む毎日だが、銀行にローンの相談に行くと、ドラッグ中毒だった過去が原因で銀行からの融資を断られてしまう。
トレイシーの父親は輝かしい過去から一転、今では昔のトレイシーと同じようにドラッグ中毒になっている。なんとか彼からドラッグを断ち切りたいトレイシーだが、思いも空しくドラッグを買いにいくよう頼まれる。
そんな時、昔のボーイフレンドが彼女の前に姿を現した。バンクーバーから帰ってきたと言うジョニーは、昔トレイシーを麻薬の道に引きずり込んだ張本人だった。
ドラッグディーラーから足を洗い、今では株のディーラーになったというジョニーだったが・・・。

立ちはだかる苦悩。
あまりにも無常で、大きな世界。
もがき苦しみながら必死に生きようとする姿は、
とても痛々しく、刹那的である。






2013年4月28日日曜日

秋葉原探検隊

久し振りに秋葉原のホコ天を楽しんだ。以前に比べると食べ物屋が増え、特にラーメン屋が沢山目についた。秋葉原もどんどん変化していくようだ。アンプとスピーカーを売っている小さい店を覗いた、そこの真空管アンプが前から気になていた、今日も我々の為に鳴らしてくれた。なかなかボリュームのある音で気に入った。キットで3万円というのも非常に魅力だ。
4時から東京駅の地下街の蕎麦屋で恒例のハイボール会をやった。4人で17杯と結構進んだ。いつものようにうどんを食べて解散した。

2013年4月26日金曜日

重い日々

9643歩
仕事が上手く回せず、イライラとストレスの重い日々だ。慣れないせいもあるが、歳による気力の低下も原因かもしれない。帰りのバスで知ってる人と世間話をして少し気分が治った。
夜週刊文春の中国産の鳥肉の脅威の記事を読んで、恐ろしくなった。「それでもあなたはマクドナルドのチキンナゲットを食べますか?」の見出しが現実味を帯びた記事だった。
さて、明日から三連休かぁ。

2013年4月25日木曜日

日常

9166歩
月末が近づきまた忙しくなりそうだ。
今日は昼、キムチ丼230円を食べた、結構美味しかった。
帰り道、スマホに入れた音楽のアプリで楽しめた。

2013年4月24日水曜日

シフトの日

8531歩
シフトの日なので少し遅く出た、少しの差でいつもより電車がラッシュで混んでいた。
仕事は何とか今の窮状を脱したく、もがいている毎日だ。決着つくのは来月の末頃かな?
iPadで見つけたMusic tubeeがとても気にいったのでスマホでも無いかと探したら、名前は違うが同じような機能のアプリがあった。早速いれて懐かしい歌謡曲を聞いているが快適だ!
池井戸潤の「銀行総務特命」を昨日から読み始めた。

2013年4月23日火曜日

映画「アイアン・スカイ」

9968歩
定時に帰れたので映画を見た。

内容;世界各国の映画ファンやSFマニアから出資を募るや、約1億円ものカンパを集めてしまったことでも注目された、異色のSFアクション。第2次世界大戦で敗北したものの、月の秘密基地にひそんでいたナチス・ドイツが地球侵略作戦を遂行していく姿を活写する。メガホンを取ったのは、『スターレック 皇帝の侵略』で話題を呼んだティモ・ヴオレンソラ。奇想天外な設定もさることながら、ナチス的意匠を施したメカやガジェットのデザインも必見だ。

2013年4月22日月曜日

病院で検査

今日は勤めを休んで、新宿の病院で検査を受けた、結構時間がかかって終わったのは昼頃になった。午後家でのんびりと池井戸潤のBT'63を読んでいた。かなりの長編だったが夕方には読み終えた。池井戸潤の小説と言えば銀行物が多いが、これはちょと違ってミステリーに入るのかな?主人公が40年前に父親の目を通してタイムスリップする、ちょと不思議な内容で現在と40年前とが交互に記されて面白かった。

内容;父が遺した謎の鍵を手にすると、大間木琢磨の視界に広がるのは、四十年前の風景だった。若き日の父・史郎が体験した運送会社での新事業開発、秘められた恋…。だが、凶暴な深い闇が史郎に迫っていた。心を病み妻に去られた琢磨は自らの再生をかけ、現代に残る父の足跡を調べる―。父と息子の感動長編。


2013年4月20日土曜日

映画「スパイ・アサシン」

仕事に少し余裕が出てきたので定時に帰宅できた。途中明大前の駅で好物のカリントウ饅頭を買った。夜今日も映画を見たタイトルは「スパイ・アサシン」、内容は登場人物の説明も不充分でストーリーも全く分かりずらくハズレ映画だった。途中部屋が温まったら少し寝てしまった。
それにしても今日は昨日と打って変わって寒かった!

監督: デニス・ディムスター 2009年  アメリカ / 93分
出演:ヴァル・キルマー、イザベラ・マイコ、ジュリアン・ワダム
あらすじ:チェチェン共和国を訪れたアメリカ人医師・ニコラスは、突如ロシアンマフィアの最重要ターゲットに間違われ命を狙われる。そんな中、英秘密組織の女エージェント・カトリーヌがニコラスの逃走を助け…。(作品資料より)




2013年4月18日木曜日

映画「フェイク・クライム」

9581歩
やっと仕事の目処がついてきて、今日は久し振りに定時で帰れた。さすがに定時で帰ると帰ってからの時間に余裕ができて、映画を1本見ることができた。ただ内容は今一でかなりガッカリした。俳優は有名人を揃えているのに脚本がマズイのだろう。

内容;キアヌ・リーブスが主演を務めるクライムサスペンス。平凡な人生を歩んでいたヘンリーはふとしたことから銀行強盗の片棒を担がされ、自分だけが刑務所に入れられてしまう。仮出所したヘンリーは舞台女優のジュリーが運転のはねられてしまうが、そのことをきっかけにジュリーが出演する劇場と銀行との間に地下トンネルが掘られていることを知る。ヘンリーは銀行から大金を奪う計画を練り、獄中で知り合った詐欺師マックスが出所すると、一緒に劇団員に紛れ込むが……。ジュリー役に「マイレージ、マイライフ」のベラ・ファーミガ、マックス役に「ゴッドファーザー」のジェームズ・カーン。

2013年4月17日水曜日

水曜日

10318歩、細々とした用事でよく動いている。
相変わらずの忙しさで、毎日サービス残業、少しバテ気味だ。
セクションによってはもっと忙しいようで大変だ。
水曜日で昼食はパスタを楽しんだ。
夜huflを体験した、動画が途切れる事もなくキビキビ動いて、なかなか実用的だ、これで月額が980円は安いかもしれない。

2013年4月16日火曜日

忙しい日々

相変わらず忙しい毎日で残業が続いている。
来月過ぎないと平穏な状態にはならないようだ。
近所の家に咲いているハナミズキが今見頃だ、この花を見ると宇都宮のアパートを思い出す。
今日は9801歩だった。
夜映画「セイフ」を見た、単純明快なアクション映画で楽しめた。

2013年4月15日月曜日

月曜日

月曜日の朝は気持ちが重い 。
8917歩と忙しく歩き回った割りに少なかった。
我が家で購入したPCのosがwindows8で初めて触れて見たが、スタートボタンも無く慣れないせいか使いずらかった。
帰りの電車では池井戸潤の「BT'63」を読み始めた。

2013年4月14日日曜日

ロボゼロ

風が強い日だった。昼頃起きだして久しぶりに髪をカットしてもらいに行った。組み立ててしばらく経つが、ロボットの会社が左の案内を出していた。キットで14万円位していたが、完成品は24万円もするようだ。7台限定だが欲しい人は買うのだろう。ipadのアプリを何点かインストールした。電子書籍のアプリも結構あって、古くて著作権が無い本は無料でダウンロードできる。「吾輩は猫である」とか「蟹工船」とか何点か試しにダウンロードしてみた。夜は外にラーメンを食べに行った、久しぶりのラーメンで美味しかった。DVDが届いた「フェイス・クライム」と「セイフ」の2枚。



2013年4月13日土曜日

休息日

連日の残業に疲れて一日中休んでいた。近くの都営住宅の取り壊しで重機の動きで家が地震の様に揺れて気持ちが悪い。
池井戸潤の「最終退行」を読み終えた。

内容;都市銀行の中でも「負け組」といわれる東京第一銀行の副支店長・蓮沼鶏二は、締め付けを図る本部と、不況に苦しむ取引先や現場行員との板挟みに遭っていた。一方、かつての頭取はバブル期の放漫経営の責任をもとらず会長として院政を敷き、なおも私腹を肥やそうとしている。リストラされた行員が意趣返しに罠を仕掛けるが、蓮沼はその攻防から大がかりな不正の匂いをかぎつけ、ついに反旗を翻す。日本型金融システムの崩壊を背景に、サラリーマン社会の構造的欠陥を浮き彫りにする長編ミステリー。


2013年4月12日金曜日

残業の日々

9933歩
年度替わりで忙しい、毎日残業の日々だ。
200人以上の非常勤講師の世話をやっているが、時間がかかって大変だ。のんびりの二度勤めと思っていたが、現実は厳しい。

2013年4月11日木曜日

今日も肌寒い日

雨が降る肌寒い日だった。
仕事は慣れないせいで進まず、イライラの連続だ。
今日はDVD が送られてきた、「スパイ-アサシン」と「アイアン-スカイ」の二本。
今週の週刊文春の表紙の絵は全く我が家の猫そのものだった。

2013年4月10日水曜日

涼しい日

ちょっと肌寒い朝だった。今日はシフトの日だったのでパスタ🍝を食べた。
9067歩。


2013年4月9日火曜日

今野敏の本

明日から今野敏の本を読み始める、久しぶりなので楽しみにしている。

Ipadからの投稿

パソコンからでなくipadからも投稿できるようになった。いちいちパソコンを開かなくても良いので楽だ!
今日は9249歩だった、年度切り替えの時期で忙しく今日も残業だった。

2013年4月8日月曜日

8687歩

今日は8687歩だった。
高野和明の「グレイブ・ディッガー」を読み終えた。
流れるように読めて、なかなか面白かった。

2013年4月4日木曜日

入学式

9560歩
今日は横浜の会場で入学式だった。

2013年4月3日水曜日

電子書籍

10075歩
今日は水曜日、昼食は美味しい和風パスタを食べた。
厚木駅の地下ショッピング街が工事の為に全面的に閉鎖になった。最近お気に入りの店をいくつも見つけたのに残念だ。
昨年2月に購入した電子書籍用のタブレットの本購入閲覧ソフトbookliveがアップル用にもある事を知り、早速ipad miniにインストールした。結果今まで購入した電子書籍もipadで読むことができるようになった、大きな進歩だ。

2013年4月2日火曜日

雨☂

10164歩と今日もよく動いた。
仕事が詰まり残業だった。
DVDは「アポロ18」と「ロック・オブ・エイジズ」が届いた。

2013年4月1日月曜日

久しぶりの出勤

10367歩
久しぶりの出勤で緊張した。
溜まった仕事が山積みでうんざりだった。
しばらくは年度切り替えの煩雑な業務に忙殺される。
今日来年3月までの嘱託の契約書を結んだ。