2016年9月22日木曜日

船の科学館

”自分史”作成の資料収集で以前友達と行った「船の科学館」に行こうと出かけたが、事前調査?が甘くたどり着けず( ;∀;)

自分が一番初めに乗った船の模型が「船の科学館」に展示されているので、それを写真に収めたく出かけたのだが、、、

HPで見ると科学館で収集されている船の模型は現在全部で782隻、主に戦中の軍艦や空母、帆船や南極観測船、有名な客船などだ。漁船は少なく数隻のみ、その中に自分が乗った船があるのだ、最初友達と行って知ったときは心底驚いた。
漁船の数、天文学的な数になると思うのだが、、、いつまでも保存していて欲しいと願う(^^)/



生まれて初めて仕事で乗った船「第二天洋丸」、忘れられない思い出の船だ(^^)/

5,000トンありトロール漁船としては最大級の大きさ

他にトロール船はこの船のみ、写真を見る限りトロール船?


漁業調査船「開洋丸」

南氷洋に行った者として、南極観測船は特別だ!


現在の業務で関係している地質調査船

科学館の横に実物が係留され公開されている初代の南極観測船「宗谷」、この小ささで南極に挑んだと思うと敬服もの、自分が南トロに乗った83大洋丸に時代も同じか船内の雰囲気が似ていて懐かしかった。

捕鯨母船「第三日新丸」仲間も多数乗っていた、2万3千トンと巨大だ(^^♪

学生時代の憧れの船だった「日本丸」、先輩で通信長で何人か乗っていた。

0 件のコメント: