2017年11月30日木曜日

ことわざの魅力とは(^^)/

5605
近くの大学で「ことわざ」の講演があったので参加した。

1時間半ほどの講演、米原万里さんの影響で参加、楽しんだ(^^♪


近くの公園、鮮やかな赤で銀杏の黄金色と対照的(^_-)-☆

Arduinoの開発環境がESP32含め充実してきた。

2017年11月29日水曜日

IoT 気圧と温度の変化(3か月)

Arduinoのロガーが順調に稼働、電池単三3本で3か月以上気圧と気温のデータを1時間に2回記録してくれている(^^)/


2017年11月28日火曜日

久しぶりの御徒町 → 秋葉原

9095
用事があって御徒町まで行き、馴染みの店で昼食、用事を済ませて秋葉原へ(^^♪
トラ技の内容をトレースするための部品を購入した。

店からの風景、銀杏が美しい

何度も頂いた定番メニュー

ここで昼食、銀杏が黄色く色づき、色豊かな街並みを観てくつろいだ

秋葉原の千石電気と秋月電子でお買い物
充電式ライト150円、流行りのスピナー250円
3.5mmステレオジャック150円、0.5μF100円、半固定1K40円、100Ω100円、1KΩ100円、
ブレッドボード480円

左がESP02の開発ボード、右はESP32開発ボード
右の開発ボードは幅が広く通常のブレッドボードでははみ出して使えない、よって幅が広い
サンハトヤのSAD-101を今日購入差し込んでみた、結果良好(^^♪
普通のべレッドボードは5穴、このボードは6穴だ。

小銭入れを新調

2017年11月26日日曜日

久しぶりの秋葉原

秋葉原でJARDの催し物があったので出かけた。
内容はとてもこじんまりしたものだった。
後Aitendoと秋月電子を覗いてみた(^^♪

アマチュア無線フェスタ2017 JARDin秋葉原

①ESP-WROOM-02開発ボード1,280円
②シャープ測距モジュールGP2Y0A21YK450円
③あちゃんでいいの322円
④高精度IC温度センサLM61B1Z80円

第67回 調布祭(電気通信大学)

学校祭が11月24日~26日の三日間開かれたので、先輩と訪れ楽しんできた(^_-)-☆


金曜日はさすが人が少なかったが、土曜日は結構な賑わいだった(^^♪





フィギュアは最初から色が付いている物だと思い込んでいたが、
製作者が自分で着色すると聞いて俄然興味を持った(^_-)-☆

プラモデルと違ってかなり高額だそうだ!


研究室での作品、研究員の学生さんに説明を聞いたが、
ちょうど自分が取り組んでいるIoTと重なり興味があり面白かった。



先輩の作品、バイクのウインカーのリレー、造りの美しさに魅了される(^^♪







頂きました!妻籠のお土産、可愛い(^^♪

2017年11月15日水曜日

2017年11月12日日曜日

米原万里全集(^_-)-☆

コツコツと集めた米原万里著書21冊が揃った(^_-)-☆


2017年11月3日金曜日

トラ技2017-11にチャレンジしたが、、、、、

ESP32の開発ボードを試用したくスケッチを書き込もうとしたが失敗。
トラ技の記事通りしたのだが原因不明だ。
初めてのアイテム、門戸は狭いようだ( ;∀;)
他にもいろいろと試してみたが、今日は全てNG。


Aitendoのあちゃんでいいのを久しぶりに試したがNG

ICのブートローダーの書き込みにも失敗!