2011年4月28日木曜日

GW前夜

(万歩計11,132歩)
大型GWの前夜になった。
最近疲れやすくなったのか、帰りの電車でも寝てしまう。
明日は実家に帰る。

2011年4月27日水曜日

ジム

(万歩計9,278歩)
帰りにジムに寄るつもりだったが、雨が降ってきたので中止にした。
なかなか行けないでいる。
行きも帰りも電車で寝てしまった。

2011年4月26日火曜日

ロボットの日 11



(万歩計12,451歩)

今日は精力的に会社で歩いた。

帰りに銀行のATMに寄ったが、どこも節電との事で6時や7時で閉めてしまう。節電の方向が間違ってる、サラリーマンはどうすれば良いのだぁ!

ロボットの日だったので買ったが、2千円は高いなぁ、の内容だ。

2011年4月25日月曜日

新幹線

(万歩計11,639歩)
帰省の切符を購入した。
さすがに連休初日の29日は満席多く、予定の時間がとれず、更に普通指定は無くグリーン車になってしまった。
まぁ、新幹線のグリーン車は初めてなので楽しみだ。
新幹線の中でもipod touchでネットを利用したかったので、調べたら3時間で150円のプリペイドを買えば使えることが分かったので購入した。
そういえば帰り中央線の快速に乗ってきたのだが、東京から新宿まで車内でwifiが無料で安定に使えるのを初めて知った。他の路線、たとえば山手線なんかもそんなサービスをしているのかな?
毎日通勤で使っている総武快速線はそんなサービスは無い。

2011年4月24日日曜日

近隣

昨日はリフォームに関して近隣とトラブリ非常に不愉快な思いをした。
いざと言う時に、その人の本性、素性があからさまになるものだ。
今日は家人と知恵を絞って、対策を考えた。
少し気分が楽になった。

2011年4月22日金曜日

飲み会

(万歩計11,430歩)
会社の飲み会があった。
ちょっと億劫だったが、行ってしまえばそこそこ楽しい。
最近胃の調子が悪いので、てきめん終わり頃悪酔いになってしまった。
帰りの途中の駅のトイレで吐いたら少し気分も戻った。
久しぶりの悪酔いだった。

2011年4月21日木曜日

寒い日

(万歩計10,404歩)
一日寒くて、電車も暖房を入れていないので、余計に寒く感じた。
ちょっと前にまた地震があった、千葉が震源地で震度5だそうだ。
ここは震度3で横揺れが長く続いた。
帰って横になるとすぐ寝込んでしまう、風呂に入るのに起きるのも
大変だ。疲れが出ているようだ。

2011年4月20日水曜日

ロボットの日 10















(万歩計9,770歩)
昨日はロボットの10回目の発売日だった。

会社でとても疲れて、帰ってから風呂にも入らず寝てしまった。

この地に来てすでに20年間にもなる、近隣とも人間関係良好にやってきたつもりだが、リフォームすることになって少し嫌な思いをしている。

ある工務店の社長が言っていたが「家が建つと、腹が立つ」

なかなか含蓄のある名言かもしれない。

2011年4月18日月曜日

借り住まい

(万歩計11,643歩)リフォーム中は借り住まいだから探さなくてはねぇ。

2011年4月17日日曜日

安眠の日曜日

のんびり一日寝ていた。犬の散歩に行ったが、桜が終わって花水木が満開だった。年度の切り替わりの頃に、いつも咲く花水木。

2011年4月16日土曜日

夏日

日中かなり気温が高く、天気も良くて過ごしやすかった。一日リフォームの業者との打ち合わせで終わった。夜は家人と近くのファミレスで食事、そこでもリフォームの内容の検討で話が終始した。昼頃の余震はかなり大きくて少し恐怖だった。

2011年4月15日金曜日

電験3種

(万歩計12,521歩)久しぶりにジムに泳ぎに行ったら、休みだった、残念。電験3種の講座を受けるかどうかで迷っている。

2011年4月14日木曜日

暖かい日

(万歩計10,026歩)
夏場に実施されそうな、企業の電力使用制限の事が会社では話題になっている。
ピーク時の25%カットを義務づけられるようだ。
一日眠い日だった。

2011年4月13日水曜日

固定資産税

(万歩計9,714歩)そろそろコートがいらないと思うが、なかなか離せられない。固定資産税を払う季節になった、自分の家と、田舎の実家の分もあるので大変だ。あいかわらず余震が続く、グラグラ揺れると大きくなるのでは、と心配になる。早く全てが収束して平穏な生活が戻って欲しいと切実に思う。

2011年4月12日火曜日

ロボットの日 9


(万歩計9,939歩)

ここ一月位、胃の調子が悪い、胸焼けや胃痛が酷いので薬を買ってきた。

薬局で売っている薬でも、薬剤師でないと売れない薬があって、この薬もそうだった。

効き目は早く、かなり症状は改善された。

ロボットを買った、今回で9号目だ。

原発事故が心配だ、レベル7、チェルノブイリの時と同じ危険度だなんて、恐ろしくて信じたくもない。


2011年4月11日月曜日

鹿島港視察

(万歩計11,276歩)被災した鹿島港にある同業者を見舞いがてら視察してきた。公共岸壁は所々、陥没したり隆起したり液状化したりした場所があり大地震の爪痕が生々しく残っていた。同業者を訪問、震災当時の話や、被害状況等を聞いた。震災一ヶ月過ぎ、やっと操業の一部が再開された事もあり、まだ環境的には上水も来ていないが皆さんの表情は明るかった。震災の日、地震自体の設備への影響はそれほどではなかったが、やはり津波が想像を絶する被害を与えたようだ。ちょうど大型船が岸壁に接岸して荷役中だったが、震災と共に停電で全ての機器が止まり、余震が続く中、皆高い所に避難したときに、津波が押し寄せたようだ。人間にとっては大型船でも大津波にとっては木の葉のようで、なすすべもなく翻弄されたようだ。このため荷役機械が大型船に引っ張られ、脱線したり引きちぎられたりの大きな被害が出たとの事。完全復旧は今年の末との事、それまで大変な労力が投入される事だろう。鹿島は地の利が良くて、本当に沢山の飼料工場・設備が集中していた。千葉から高速を使って鹿島まで2時間だった。

2011年4月10日日曜日

知事選挙

昼少し前に起きだした。リフォーム屋さんとの打ち合わせ2件あり、終わったら5時近くになっていた。犬の散歩を兼ねて家人と知事選挙の投票に行った。行く道あちこちの桜が満開できれいだった。夜9時現在、既に石原都知事の再選が決まってたようだ。日本の、東京の今の非常時を乗り切るには、お笑いタレントや、街の発明家等のレベルの人ではダメだとの都民の当たり前の判断だろう、納得。

2011年4月9日土曜日

神戸日帰り






(万歩計15,510歩)神戸まで、二紀展を見に行ってきた。片道約4時間かかる。美術展は結構盛況だった。後三ノ宮まで足を伸ばし、異人館街を巡ってきた。

2011年4月8日金曜日

大きな余震

(万歩計14,493歩)余震にびっくりして起きてしまった。今日は協会の臨時理事会が招集された。協会の会社の役員・社長クラスの人が30数名集まって、審議すること10分ほど。なんとももったいないような豪勢なような会議だった。一週間の疲れが蓄積されてきた。

2011年4月7日木曜日

お花見


(万歩計11,493歩)

帰り道、家の前の公園の桜の花を楽しんできた。

暖かくなったせいか、うちの柿の木の葉も一斉に開き始めた。

もうコートもいらないかなぁ。

2011年4月6日水曜日

さくら


(万歩計10,241歩)

帰り道、夜空を仰ぎ見ると桜が満開近く咲いていた。

「体温を上げると健康になる」という本を読み始めた。

これも図書館のネットで人気の本だったので借りた本だ。

人は体温が1度下がると、免疫力が30%も低くなる、が、反対に1度上がると驚く無かれ500~600%もアップする、と書いてあった。

中年以上で男の更年期症状になると鬱病になるがこれも体温を上げる事で解決するとあったので、これは実践せねば、と思った。


古民家診断というのがあるようだ、これを受けておくと家を売る時に価格の目安になるようなので、実家の家の診断を受けておこうと思った。

2011年4月5日火曜日

銀座のケーキ



(万歩計9,526歩)

ロボットの日だった。書店をのぞくとロボットは1冊だけになっていた。

家人が銀座でケーキを買ってきてくれた。さっぱりしていて美味しかった。

昨日あんなに夢中になって読んでいた本だが、今日後半を読んでみたが、すっかり興味が半減していた、このギャップはなんなんだろう。

2011年4月4日月曜日

気分は?


(万歩計10,511歩)

今朝は土日の不摂生(寝過ぎ?)で出社が辛かった。

会社は平穏で特に問題もなく過ぎた。


特に読みたくて借りた本でなく、図書館のネットで貸し出しベスト10で出ていたので何となく借りた本だ。

内容は特に特別な事が書かれている訳では無かったが、最近の自分の気持ちをグイグイと前向きにしてくれるものだった。

三分の一程読んだら、気分がとても良くなった、これ位気分が浮上したの何日ぶりだろう。

どうせ朝5時20分の早起きを強いられているのだから、思い切って4時起きにチャレンジしてみようかと思ってしまった。

本の中に出てくる「スリープトラッカー」なる腕時計が欲しくなった。

2011年4月3日日曜日

寒い日曜日

昨日とうってかわって寒い日だった。家人が留守なのもあって、一日部屋でゴロゴロ寝ていた。床屋に行った、千円カットの店だが5分もかからず終わってしまった、何だか物足りない、髪が薄くなっているのだろう。夜エンターテイメントに値段をつける番組を観ていた、結構楽しめた。明日の朝も家人が居ないので、犬の世話に朝早く起きなくてはならない。

2011年4月2日土曜日

暖かい土曜日



暖かい土曜日だった。

リフォーム業者が来訪し話し合った。大体内容は固まってきた、どこの業者に依頼するか決めなくてはならない。予算とのかねあいだ。

ロボットの7号を組み立てた。

両親の命日にカーネイションを飾った。

2011年4月1日金曜日

命日は昨日だった

(万歩計10,436歩)父の命日が昨日だった事をうっかり忘れていた。今日帰り道、仏様に供える花を買ってきた。会社の役職で重荷だった”課長”職を昨日解かれて、今日は身軽になっての初日だった。うちのリフォームに関して近所がうるさく言ってくる、こちらの勝手でガンガン進めるぞぉ!と思った。