2015年12月31日木曜日

連休五日目 大晦日 2015年終了!

2033



初めて購入したミニ四駆の教本

連休四日目

4424

ロールキャベツと減塩

近未来のロボットとの共存をテーマにした映画だが、いくら何でも頭部が
ブラウン管って事は無いでしょう!又家事をこなすとの設定だが指も無い
ロボットで何が出来るの??っとツッコミタップリの映画だった。

2015年12月29日火曜日

連休三日目

1621

ミニ四駆をベースにラジコン化したり、マイコンを載せて自動運転させたりとか、
考える事は大体同じだが、ミニ四駆を歩かせる発想は、、、、、

2015年12月28日月曜日

2015年12月27日日曜日

こだまグリーン車

4694



先日友達がウイーンの旅行から帰ったところだが、無事で良かった。


2015年12月26日土曜日

体調不調なれど第九②

5749

NHKのEテレで12月31日の8時PMに放送予定








2015年12月25日金曜日

年末は第九で締めくくり (^^♪

13742

近くの大学で昼食

今年もN響の第九を楽しんできた、今年は友達と二人で (^^♪



秋葉原での買い物

2015年12月24日木曜日

クリスマスイブはロマンスカー 仕事納め

9235

上級モーターで初めて完走! (^^)/

ベストで16.68秒と17秒を切った! 
目標の13秒に1歩前進! (^^)/



このジャンプをクリアーするのに苦労した ('_')

一日早いが今日はロマンスカーで帰宅、ワイン&お弁当 (^^♪


今日はクリスマスイブ 上は友達がウィーンに旅行したお土産

2015年12月23日水曜日

天皇誕生日は年賀状

0





ミニ四駆改造
5号機ノーマルモーター 20Km/S

5号機ノーマルモーター 54.90秒/300m

左がノーマルモーター、右が昨日購入のライトダッシュモーター

ライトダッシュモーターを5号機に装着
スピードアップを期待したが、何と18Km/Sにスピードダウン  何で???
タイムも悪化 63.28秒/300m 何で???

ノーマルに戻すと20Km/Sにアップ

ノーマルに戻すとタイムも56.06秒だ

4号機は30Km/S 電池が少し落ちているせいかなぁ

タイムは36.65秒/300m

4号機のジャンプ対策に昨日購入したブレーキセットを装着する

ダンパーセットでは結局対応できなかったので、外した(位置が同じせいでもあるが)
ボルトがコースアウト時の強い衝撃で少し曲がっていた。

バンパーの高さが17mm、規則で1mm以上開けなければいけないので工夫が必要


ブレーキパットは一番摩擦抵抗が大きいグレーパットとした、間隔は1mmぎりぎりだぁ

先につけたブレーキセットよりもかなり強力にブレーキ効果があるようだ(^^)/


2015年12月22日火曜日

泳ぎ納め1,000m & ミニ四駆走り納め

10283

ブレーキパットと地表との間隔を3mmから1mmに調整
今夜再度チャレンジ

コーナーでのポイントとなるサイドローラーも大丈夫だ

ミニ四駆専用の工具を調達(100円ショップ)

1,000m泳いで疲れていたが、新宿のホビー館を訪れ購入

①プレートブレーキセット 358円
②モーターケース 160円
③ライトダッシュ(1軸モーター) 299円
④FRPマルチ補強プレートセット 216円

今日図書館で借りた本、2冊

ブレーキを調整してジャンプコースにチャレンジ;
前回は一度も成功しなかったが、今回は数回のランで1回だけだが成功、調整の効果は少しだがあったようだ(^^)/