2020年12月31日木曜日

コロナの1年、締めくくりは東京1337人 ☼

 0

1年間の疲れか、一日ぐっすりの睡眠の大晦日。 世の中ではコロナ禍の勢いが止まらず、とうとう東京は1,000人を突破し1,337人との事。 通勤で毎日お世話になっている都営大江戸線も運転手&職員でクラスターの様だ。 あと数時間で2020年から2021年に、穏やかで楽しい年になりますように!!



2020年12月29日火曜日

のんびり年末 ☼

 585

静かな年末だが、世間はコロナ禍で大変だ。




2020年12月28日月曜日

仕事仕舞の日 ☼

 8790

コロナ感染が止まらない、新種も出てきて、困った状態で今年も終わる。

通勤に使用している地下鉄の運転手の集団感染がニュースで報じられて心配したが、朝は問題なく出勤できた。いつもなら午前中で仕事を終え、軽く皆で会食して締めくくるところだが、トップお休みで、午前で終了して解散した。

一年間の仕事のご褒美(自分への)に職場の近くのお寿司屋さんで豪勢?なランチをとり、秋葉原の秋月電子に寄った。職場で話題になった漁業現場のでの情報迅速化装置を自分でも自作しようと部品を買い集めた。ついでにブックオフで適当に自分にとっての話題作を購入した。

帰りは岩本町から別の地下鉄で帰宅した。帰宅後リモートで仕事場に行くと、年始早々の課題が来ていたので、リモートで処理した。😥


SDカード64Gbで499円+税は超お買い得だった。(アキバオウ)
他は秋月で購入、小型温湿度計250円、ESP-02モジュール650円、クリスタル16MHz30円、三端子レギュレータ50円、等々合計1,630円




1年間のお仕事、ご苦労様ランチでした(^_-)-☆


2020年12月27日日曜日

2020年12月26日土曜日

映画&編集会議&会報誌の編集&etc ☼

 6865

24日の木曜日は、関係機関の機関誌の編集員になっていて編集会議の日だったので主席した。4年前にも参加していた会議で座長や編集担当者は変わっておらず、違和感なく参加できた。

仕事が終わった後、18時半から職場の近くの映画館で映画「ワンダーウーマン1984」を観てきた。主人公の女性はシリーズもので変わらず、相変わらず美しくかつたくましい! アクションも迫力満点で楽しめた、、やっぱり映画は大画面&大音響ですね!!

昨日はクリスマス、仕事がそろそろ終わろうかと言う時に急ぎの事案が2つも発生、他に誰もおらず仕方なく対応していたら、18時を回ってしまった。ただその事案はとても大切な内容で、年末でもあるので時間をおかず、全国の会員に連絡した。

今日は所属している研究会が発行している会報誌がコロナ禍で印刷物を配布できず、電子原稿を配布してくれたので、自宅のパソコンで印刷した。職場の大型の印刷機なら数分(数秒?)で刷り上がるのだが、数千円の安物プリンターでは39ページのA4でも1時間以上かかってしまった。😥ヤレヤレ











2020年12月21日月曜日

新しい上着&インナーでポカポカ ☼

 7759

晴れ渡り、スカイツリーも寒そう、、夜は電飾がきれいだ!





2020年12月20日日曜日

通勤用インナー新調&年賀状の印刷&年末調髪 ☼

 1270

忙しく動き回った!!


ユニクロで4,999円+税


2020年12月19日土曜日

お休みはとことん睡眠 ☼

 0

のんびりの休日、昼まで熟睡していた。

年賀状の準備にとりかかった、年々縮小状況だが、現役時代でもないので仕方ない。

久しぶりにLinuxのスティックPCを引っ張り出してきた、事務所とのリモート専用に使うつもりだが、実験では思った以上にサクサク動くので良かった(^_-)-☆

AFNの放送はクリスマスソング一色だ!




2020年12月17日木曜日

水曜日は映画 今日は地震と感染者更新822人 ☼

 8563

昨日は仕事帰りに映画を観に行った。終業が17:00、映画は18:20開始、事務所でのんびり時間を過ごした。映画は「新解釈の三国志」水曜日はレディースデー、かつこの映画が女性に人気があるのか、客席は8割の入りでその9割が若い女性だった。映画は完全なコメディで大きな声で笑えない状況、クスクスと笑って楽しんだ。

今日はとても風が強く寒かった、昼休み上野のワークマン本社まで歩いて行ったが寒くて疲れた。その後食べた熱い熱いお蕎麦が美味しかった。ワークマンの本社はショップが無く、がっかりだった。

事務所のパソコンを特殊なソフトで自宅からコントロール出来るようになり、コロナ禍でもあり、いよいよ事務所もテレワーク導入の方向だ。




2020年12月15日火曜日

鉄道模型(地下鉄編) ☼

 7033

毎日通過する、地下鉄の駅で「鉄道模型」を購入した。都営大江戸線のモデルで1,500円、15歳以上の子供向けの物(^_-)-☆






2020年12月14日月曜日

久しぶりに秋月電子でお買い物 ☼

8607

秋月は17時まで、仕事も17時まで、困った。 で、今日は1時間早出して1時間早退、秋月に行けた(^_-)-☆





 

2020年12月13日日曜日

旧友とのランチタイム ☼

 8965

旧友と御徒町でランチタイムを楽しんだ。無線や海洋全般さらには人事問題やAIまで幅広く話し合える、得難い旧友だ。


久しぶりにキーボードを新調した、奥の有線方式からこちらの無線方式に。税込みで1500円


2020年12月12日土曜日

休日は一日ウトウト、、、☼

 0

1週間の疲れが出て、起床は11時、そのあとも座椅子に座って目を閉じて一日ウトウトと全く老人の一日だった、、

AIの本を読み終えて図書館に戻した。最後の締めの文章で人間の最後の判断の拠り所は、その人が幼少年期に過ごした、その時に一緒に生活した人々(主に両親)との環境で自然に取り込まれた、ある意味宗教的な無意識的な知識だと書かれていた。心理学の内容と重なる部分が多く、理解するためにも心理学を学んできて良かった感じた。

これからの5年間をどう過ごすかを思い悩んでいる。全力で取り組めて、それなりに成果を出せる最後のチャンスだと覚悟しているので、進路に悩む。 悔いのない年月を過ごしたい。

 玄関気象台 11月9日~12月12日




2020年12月9日水曜日

久しぶりの映画 ☼

 7664

一年ぶり位だろうか? 久しぶりに仕事帰りに映画を観に行った。

コロナ禍でか、お客さんも多くなくゆったりと楽しめた。

タイトルは「魔女がいっぱい」アン・ハサウェイが素晴らしく美しい(^_-)-☆

森川の店で購入寿司


高級品「ホタテ貝柱」を頂いた(^_-)-☆



2020年12月7日月曜日

12月2週目の月曜日 ☼

 7344

昨日の水泳が効いたのか、腰の状態が良かった(^_-)-☆

水曜日には帰りに何か映画を観てこようと思っている。

仕事は会報誌の編集、来年1月号が初業務だ!






2020年12月6日日曜日

久しぶりの水泳 ☼

 3264

近くのマクドナルドが休業した。

一年以上休んでいた水泳に行って、たっぷり1時間フルに泳いできた。 公営のプールで料金は150円。 最近腰の具合が悪かったので、矯正の意味でもよかった。

いよいよ今年も押し迫ってきた、年賀状の印刷を頼んだ。




2020年12月5日土曜日

心理学 & AI & パソコン整理 ☼

 5818

思いがけず”雨の”寒い冬の日となった。

午前中に新宿の病院へ定期検査、午後はのんびり自宅で過ごした。 先日から読んでいる本「米中AI戦争の真実/深田萌絵」は半分ほどとなったが、読むほどに昨今の世界の状況に戦慄を覚える。 インターネットの始まりから知っている世代としては、このネットワークとAIが政治(監視と情報統制)に利用されると、この様な恐ろしい世界へと変貌していくのだと恐怖を感じる。

先日購入した3本目のスティックPCの環境整備を行った。先代がメモリーの容量の問題もあり、動作にもたつきを感じ始めていたので、3代目のサクサクと素早い動作が嬉しい。

周辺機器のドライバーや常用のアプリのインストールを行った。購入時にCドライブの容量は64Gの半分ほどだった空き容量が、22.1Gまで減ってきたが、まだ余裕がある。 内蔵のDドライブ用にSDカード購入した、奮発して128GのSDカード、だいぶん値段が下がって税込み1,365円だった。 同時に予備の64GのSDメモリーは「あきばお~」店の最安値品で税込み620円だった。

単純に1Gの単価が10円ほどに下がってきている。



 スティックPCのキーボードに以前購入のブルートゥースボードを設定してみた。


 朝の雲と朝日に魅了されている(^_-)-☆


 金曜日は大好きなお店での昼食(^_-)-☆