2008年4月30日水曜日

そこのけ、そこのけ、お犬が通る & パンダ

昼、仕事で車に乗っていたら、反対車線だけが渋滞している、変だなぁと思っていたら、結構大きな犬が車道の真ん中をのんびり歩いていた。野良犬だったら絶対そんなことしないから、飼い犬、それもほとんど散歩したことない犬なのかな。後ろの車が次々と、跳ねたくないので大きく迂回して追い越して行く。そんな車の動きなんか無頓着にノシノシ歩いている犬の姿がこっけいだった。
上野動物園のパンダが今日死んだとのニュースが流れていた、これで上野動物園にはパンダが居なくなる。始めて来日した頃、一目見ようと長蛇の列に自分も参加した事が懐かしい。

2008年4月29日火曜日

映画「バイオハザードⅢ」

DVD「バイオハザードⅢ」を借りてきて観た。
映画「アイアム・レジェント」でもそうだが、未知のウィルスが人類を滅亡に追い込むストーリーは最近のトリウィルスを見ていても実際の世にもあり得る話だ。そのとき人類はどう立ち向かうか?興味のある内容でもある。
今日は天気が良かったのでバイクでツーリングする人が多かった事だろう、昼ごろ甥から電話かかってきて「今、宇都宮、餃子のおいしい店教えて」と、彼もBMWのビックバイク1400CCに乗ってツーリング中だった。宇都宮のJR駅に餃子の専門店が何店か出ていて、その中で「悟空」と言う店がサイズが大きいにんにく味のおいしい餃子を食べさしてくれるので、そこを紹介した。自分も若いときは休みはとにかくツーリングしていた、まだまだやれるはずだと思うが、、、

宮部みゆき(東京下町殺人暮色)

宮部みゆきの「パーフェクト・ブルー」を読み終えて、今日から「東京下町殺人暮色」を読み始める。
今日は良い天気だったが、一日部屋で読書とDVDの編集をやっていた。眠くないが、少し気持ちが落ち込み気味かな。

2008年4月27日日曜日

ハナミズキ

そろそろ街路樹のハナミズキも終わりそう。
今日は休みには珍しく起き出して、あれこれ動いていた。数ヶ月ぶりに車を洗いワックスがけをした。4月にしては日差しが強く、終わるころには汗でびっしょりになっていた。同じ思いの人が多かったのか、洗車場は順番待ちの車が列をなしていた。後これも実に久しぶりに自転車の整備をした、放置していたので錆びがひどかったが、これも油をふんだんに与えて元気にしてやった。晴れた中郵便局まで自転車で走ったが気持ちよかった。25日にこちらから陸送してもらったバイクTLM200Rは無事実家に26日到着したと連絡あった。これからは実家に帰ったときの良き足になってくれるだろう。
街を散歩すると家々にこの季節の花が元気に咲いている、全く花の名に疎いので、名前を書けないのが残念だが、ところどころで携帯カメラで撮って歩いた。

映画フィクサー


今日は夜、ポイントが溜まっていたので映画を観に行って来た。タイトルは「フィクサー」日本語にすると事件処理屋っていうのかしら、劇中では「掃除屋」とも言っていた。
派手なアクションも無く、昨今には珍しい重い映画だった。

新しいビデオ屋さん

アパートから歩いていける距離のゲーム屋さんにビデオコーナーが出来た。
早速行ってみたら、開店セールで全品50円、すぐに会員になった。
新作3点「バイオハザードⅢ」「勇者たちの戦場」「ヴァイオレット」を借りた。

2008年4月24日木曜日

自作アンプ

真空管6BM8のキット、これに現在フォスターの12cmのスピーカーをつないで鳴らしているが相性が良いのか疲れない音を出している。ipodの音響セットとしてベスト!

2008年4月23日水曜日

宮部みゆき(パーフェクト・ブルー)

今日から宮部みゆきの「パーフェクト・ブルー」を読み始めた。犬が主人公のスタイルの推理小説のようだ、楽しみ!

2008年4月22日火曜日

夕日


夕日がきれいだったので、工場から撮ってみた。
近くの球場で巨人対横浜戦があるとのことで、多くの車が工場の周辺に駐車していた。

2008年4月21日月曜日

恩師の退官&同窓会



4月の19日、恩師の退官記念の会に参加してきた。
私の一つ上の学年の先輩から、6年くらい後輩の学年まで45人ほどの集まって、ちょっとした同窓会でもあった。30年ほどの月日が経て名前は分かるが顔と一致しない、顔は見覚えあるが名前が出てこない等、歴史を感じる一時だった。退官される先生は65歳とのことだが、30年前とほとんど変わりない風貌にビックリ、絶えず若い人と接している職業だからだろうか。
一人一人自己紹介もあって、意外と皆卒業に手間取っていたと知ったし、就職先も官庁からメーカーと様々、たくましく生き抜いてきた自信が感じられた。
それほど期待して出席したわけではないが、やはり自分史の一こま、それも若くてやりたいことを求めてあれこれ夢を抱きながらやっていた時期の仲間たちなので、皆の顔を見ているとそのころにタイムスリップして楽しかった。2次会は同級の仲の良いのと、先輩二人との四人で過去・未来を語り合った。その三人を見ていると30年も時間が経ったとは到底思えないほど、あの頃がほんのつい最近の様に思えてしかたなかった。一般にこの歳になると同窓会が盛んに催される意味を、なんとなく納得する時間であった。

2008年4月20日日曜日

宮部みゆき(我らが隣人の犯罪)(模倣犯)




バイクがぁ・・・

東京から夜帰ってきて、いつものように少し離れた駐輪場を見たら、 バイクが無い!1年間置きっぱなしで無事だったのに盗まれたぁ!と 思って近づいてみたら、バイクと数台の自転車が団子になって倒れて いた。強風で倒れたようで、起こしてみるとどこも損傷なくホッとした。ヤレヤレ軽いバイクと言っても100キロ近くあるのでね。
宇都宮東京往復でガソリンが14.4リットル使用、今リッター118円なので1,700円の旅費。電車の半額かな。ちなみに距離は250キロでリッターあたり17.3キロ走っている。行きは3時間半、帰りは2時間半の行程(120キロ)

2008年4月17日木曜日

タクシー

久しぶりに東京出張、車生活に足が弱ったのか歩き回るのにすぐ疲れる。
東京から戻り、駅からアパートまでタクシーを利用したが、なんとも運転手の態度の不愉快な事。
どちらが客なのか分からないその態度に降車後も気分の悪さが抜けなかった。

2008年4月16日水曜日

たんぽぽ


会社に咲いているたんぽぽ。田舎で見るたんぽぽに比べて極端に茎が短い、また花びらが細く密度が濃い。茎の長いのが西洋たんぽぽで、これは日本たんぽぽだそうな。どちらも可憐できれいだが、会社では雑草として刈られてしまう。ただ刈られても生命力は雑草ですぐ種になって増殖していく。
大型カメラで接写で撮ればけっこう迫力のきれいな映像になる。

2008年4月15日火曜日

役所廻り

今日は半日仕事でいろいろな役所を廻った。県庁・市役所・消防署・労働基準局等々、同じ用件で行ったのだが、それぞれ対応が違うのが興味深かった。
うちの事業所も許認可の網が大きくかぶさっているので、役所の担当者の対応いかんでは仕事がスムーズだったり、根負けするくらい時間がかかったりと影響が大きい。
今後はその役所との対応が仕事の中核になってきたので少し憂鬱ではある。

久しぶりにジムで汗を流して、食事をしてきた。食堂ではこれも久しぶりにスタンプを1個余分にサービスしてくれる女の子に当たって、気分良かった。

2008年4月14日月曜日

人質カノン


今一番はまっている作家は「宮部みゆき」むさぼるように読んでいる。
情景描写もストーリーも秀逸、特に心情描写と言うのかな、人の心の捉え方が自分にぴったりで気持ちが良い。
読み終えると、また他の作品を読みたくて飢餓状態になり、本屋に走っている。多作になって質を落としてほしくないが、飢餓を潤う位には書いてほしい。
せっかく宇都宮に居るのだからと、「付箋の彼女」に電話してみた、声が聞けてうれしかった。

2008年4月11日金曜日

クローバーフィールド

映画を観てきた。タイトルは「クローバーフィールド」映像が特殊で、気分が悪くなるかもしれないとの、警告文付き。実際見ていると、素人が撮ったビデオと同じで画面が揺れて落ち着かない。内容も私的にはいまいちだった。それにしても疲れる映像だった(ふぅー、、)

2008年4月10日木曜日

無駄なお金(泣く)

会社の帰りに、いつものビデオ屋へDVD等を返しに行った。 返却日は本日までと思っていたので、確認後去ろうとしたら「お客さん」と呼ばれてしまった。「返却日は昨日で、超過金750円いただきます」って。1日間違えていたようで、全く無駄なお金を払うこととなってしまった(トホホ)
同じ店で、また付録につられて雑誌(それも2000円もする)を購入してしまった。雑誌「インターフェース」、ほんと付録に弱いとつくづく思ってしまった。先日おまけ付の缶コーヒーで失敗したばかりなのにねぇ。

2008年4月9日水曜日

トライク

http://www.trike-bike.net/
先日、環状7号線を夜走っている時に、前方に乗用車でもバイクでもないテールランプが見えて、不思議に思い近づいてみたらトライクだった。後ろ半分は4輪車、前半分は完全にビックバイクである。こんなに大型のトライクを見るのは初めて、快適に走るその姿にバイク心を刺激されたのだが、よく見るとライダーは女性、ノーヘルでサングラス、アメリカのコミック誌から抜け出てきたような、そのかっこよいスタイルに、久しぶりに鳥肌が立つ興奮を覚えた。
写真を撮りたかったが、夜で携帯では無理だったかな、しばらく並走していたが、途中高速の方に去っていった。前半分は全くのバイクなのだが、普通車の免許で乗れると知った。

2008年4月7日月曜日

インターフェース


インターフェースという雑誌を購入した。
V850というマイコンが付録でついている。

PICマイコンキット

PICのマイコンキットを購入した。
(新居浜高専PICマイコンキット)
秋葉原の秋月電子にて2,000円。
何ができるかは以下のとおり、
①2進数16進数のお勉強
②電子ピアノ
③モグラたたきゲーム
④電子鈴虫
⑤タッチセンサー
⑥目覚まし鳥
⑦電子サイコロ
⑧電子タイマー

PIC16F84Aを使用

2008年4月3日木曜日

DVD

今日はファンタスティクフォー(銀河の危機)をレンタルしてきた。

2008年4月2日水曜日

特進昇格

数年前、情報システムで一緒に仕事をしていた人だが、抜群に仕事が出来るのがいた。人を説得する力、企画する力、企画を実現遂行する力、等々どれもぬきんでいた。今回の人事異動をみたらその会社のナンバー3になっていた。次期社長候補なんだろう。何だか仕事も出来ないのに、なんで上がっていくのだろう?と思う人事が多い中、納得できる特進で気持ちが良かった反面、ちょっとうらやましかった。
今夜は残業が珍しく長引いて、ジムに行けず、コンビニ弁当で済ませた。
CDレンタル:ノラ・ジョーンズのノット・トゥ・レイト なぜかクリスマスソングSuperEuro X’mas non-stop best
DVDはダイアン・レインの愛にふるえて を借りた。

2008年4月1日火曜日

楽しい夕食会


仕事のほうは、引継ぎを受ける方で、ちょっと気持ちも重く楽しくはなかったが、夜、気のあった仲間と夕食を供にしながら歓談、楽しかった。
気兼ねなく話ができる仲間がいるのはありがたい。
......................
今日もCDシングルをレンタル;YUIのnamidairo