昼、仕事で車に乗っていたら、反対車線だけが渋滞している、変だなぁと思っていたら、結構大きな犬が車道の真ん中をのんびり歩いていた。野良犬だったら絶対そんなことしないから、飼い犬、それもほとんど散歩したことない犬なのかな。後ろの車が次々と、跳ねたくないので大きく迂回して追い越して行く。そんな車の動きなんか無頓着にノシノシ歩いている犬の姿がこっけいだった。
上野動物園のパンダが今日死んだとのニュースが流れていた、これで上野動物園にはパンダが居なくなる。始めて来日した頃、一目見ようと長蛇の列に自分も参加した事が懐かしい。
2008年4月30日水曜日
2008年4月29日火曜日
映画「バイオハザードⅢ」
映画「アイアム・レジェント」でもそうだが、未知のウィルスが人類を滅亡に追い込むストーリーは最近のトリウィルスを見ていても実際の世にもあり得る話だ。そのとき人類はどう立ち向かうか?興味のある内容でもある。
今日は天気が良かったのでバイクでツーリングする人が多かった事だろう、昼ごろ甥から電話かかってきて「今、宇都宮、餃子のおいしい店教えて」と、彼もBMWのビックバイク1400CCに乗ってツーリング中だった。宇都宮のJR駅に餃子の専門店が何店か出ていて、その中で「悟空」と言う店がサイズが大きいにんにく味のおいしい餃子を食べさしてくれるので、そこを紹介した。自分も若いときは休みはとにかくツーリングしていた、まだまだやれるはずだと思うが、、、
宮部みゆき(東京下町殺人暮色)
2008年4月27日日曜日
ハナミズキ
今日は休みには珍しく起き出して、あれこれ動いていた。数ヶ月ぶりに車を洗いワックスがけをした。4月にしては日差しが強く、終わるころには汗でびっしょりになっていた。同じ思いの人が多かったのか、洗車場は順番待ちの車が列をなしていた。後これも実に久しぶりに自転車の整備をした、放置していたので錆びがひどかったが、これも油をふんだんに与えて元気にしてやった。晴れた中郵便局まで自転車で走ったが気持ちよかった。25日にこちらから陸送してもらったバイクTLM200Rは無事実家に26日到着したと連絡あった。これからは実家に帰ったときの良き足になってくれるだろう。
街を散歩すると家々にこの季節の花が元気に咲いている、全く花の名に疎いので、名前を書けないのが残念だが、ところどころで携帯カメラで撮って歩いた。
2008年4月24日木曜日
2008年4月23日水曜日
2008年4月22日火曜日
2008年4月21日月曜日
恩師の退官&同窓会
4月の19日、恩師の退官記念の会に参加してきた。
私の一つ上の学年の先輩から、6年くらい後輩の学年まで45人ほどの集まって、ちょっとした同窓会でもあった。30年ほどの月日が経て名前は分かるが顔と一致しない、顔は見覚えあるが名前が出てこない等、歴史を感じる一時だった。退官される先生は65歳とのことだが、30年前とほとんど変わりない風貌にビックリ、絶えず若い人と接している職業だからだろうか。
一人一人自己紹介もあって、意外と皆卒業に手間取っていたと知ったし、就職先も官庁からメーカーと様々、たくましく生き抜いてきた自信が感じられた。
それほど期待して出席したわけではないが、やはり自分史の一こま、それも若くてやりたいことを求めてあれこれ夢を抱きながらやっていた時期の仲間たちなので、皆の顔を見ているとそのころにタイムスリップして楽しかった。2次会は同級の仲の良いのと、先輩二人との四人で過去・未来を語り合った。その三人を見ていると30年も時間が経ったとは到底思えないほど、あの頃がほんのつい最近の様に思えてしかたなかった。一般にこの歳になると同窓会が盛んに催される意味を、なんとなく納得する時間であった。
2008年4月20日日曜日
バイクがぁ・・・
東京から夜帰ってきて、いつものように少し離れた駐輪場を見たら、 バイクが無い!1年間置きっぱなしで無事だったのに盗まれたぁ!と 思って近づいてみたら、バイクと数台の自転車が団子になって倒れて いた。強風で倒れたようで、起こしてみるとどこも損傷なくホッとした。ヤレヤレ軽いバイクと言っても100キロ近くあるのでね。
宇都宮東京往復でガソリンが14.4リットル使用、今リッター118円なので1,700円の旅費。電車の半額かな。ちなみに距離は250キロでリッターあたり17.3キロ走っている。行きは3時間半、帰りは2時間半の行程(120キロ)
宇都宮東京往復でガソリンが14.4リットル使用、今リッター118円なので1,700円の旅費。電車の半額かな。ちなみに距離は250キロでリッターあたり17.3キロ走っている。行きは3時間半、帰りは2時間半の行程(120キロ)
2008年4月17日木曜日
2008年4月16日水曜日
2008年4月15日火曜日
2008年4月14日月曜日
2008年4月11日金曜日
クローバーフィールド
2008年4月10日木曜日
2008年4月9日水曜日
トライク
http://www.trike-bike.net/
先日、環状7号線を夜走っている時に、前方に乗用車でもバイクでもないテールランプが見えて、不思議に思い近づいてみたらトライクだった。後ろ半分は4輪車、前半分は完全にビックバイクである。こんなに大型のトライクを見るのは初めて、快適に走るその姿にバイク心を刺激されたのだが、よく見るとライダーは女性、ノーヘルでサングラス、アメリカのコミック誌から抜け出てきたような、そのかっこよいスタイルに、久しぶりに鳥肌が立つ興奮を覚えた。
写真を撮りたかったが、夜で携帯では無理だったかな、しばらく並走していたが、途中高速の方に去っていった。前半分は全くのバイクなのだが、普通車の免許で乗れると知った。
先日、環状7号線を夜走っている時に、前方に乗用車でもバイクでもないテールランプが見えて、不思議に思い近づいてみたらトライクだった。後ろ半分は4輪車、前半分は完全にビックバイクである。こんなに大型のトライクを見るのは初めて、快適に走るその姿にバイク心を刺激されたのだが、よく見るとライダーは女性、ノーヘルでサングラス、アメリカのコミック誌から抜け出てきたような、そのかっこよいスタイルに、久しぶりに鳥肌が立つ興奮を覚えた。
写真を撮りたかったが、夜で携帯では無理だったかな、しばらく並走していたが、途中高速の方に去っていった。前半分は全くのバイクなのだが、普通車の免許で乗れると知った。
2008年4月7日月曜日
2008年4月2日水曜日
特進昇格
数年前、情報システムで一緒に仕事をしていた人だが、抜群に仕事が出来るのがいた。人を説得する力、企画する力、企画を実現遂行する力、等々どれもぬきんでいた。今回の人事異動をみたらその会社のナンバー3になっていた。次期社長候補なんだろう。何だか仕事も出来ないのに、なんで上がっていくのだろう?と思う人事が多い中、納得できる特進で気持ちが良かった反面、ちょっとうらやましかった。
今夜は残業が珍しく長引いて、ジムに行けず、コンビニ弁当で済ませた。
CDレンタル:ノラ・ジョーンズのノット・トゥ・レイト なぜかクリスマスソングSuperEuro X’mas non-stop best
DVDはダイアン・レインの愛にふるえて を借りた。
今夜は残業が珍しく長引いて、ジムに行けず、コンビニ弁当で済ませた。
CDレンタル:ノラ・ジョーンズのノット・トゥ・レイト なぜかクリスマスソングSuperEuro X’mas non-stop best
DVDはダイアン・レインの愛にふるえて を借りた。
登録:
投稿 (Atom)