2011年2月28日月曜日

雨の月曜日

(万歩計10,495歩)
朝出るときは今日はそんなに寒くないと思っていたのに、雨が降って気温も上がらず肌寒い一日となった。
今日で2月も終わり、毎日一日がとっても長く感じるが、月/年はあっという間に過ぎ去っていく。
この感覚は歳をとるほどに強く感じる様になるとテレビの特集でも言っていた。
テレビでタスマニアからニュージランドの西海岸までカヤックで横断する冒険家の話をやっていた。
順調に航海していたが、あと一歩の所で遭難して行方不明になってしまう。
ちょうどその遭難したあたり、昔、自分は船に乗って操業していた、NZの地震の市もそうだが、いろんな所に行っていたのだなぁ、と改めて感慨深い。

2011年2月27日日曜日

のんびり日曜日


土曜日と日曜日、家で(布団で?)のんびり過ごした。
1週間の睡眠不足を休日で解消しているので、のんびりするのはしかたない。
今日は昼頃起きだして、電子ブックの「定年ゴジラ」を読んでいた。
作者は自分より10歳以上若いのに、この本を書いたのもかなり以前なのに、どうしてこんなに定年前後のサラリーマン夫婦の事情や心情に詳しいのか、的確に把握しているのか読んでいて不思議だった。
作家ってそういう意味では不思議な人種だ。
私自身定年が間近になってやっとこの世代の事情・心情が理解できたと言うのに、、、、
この本ぜひ我々の世代の人に読んでもらいたい、お奨めだ。
ROBO XEROの2冊目を作成した、老眼の自分には使用されているネジが小さすぎて厳しい。
付録のドライバーでは心許ないし磁化されていないので使いづらい、長丁場なのでちゃんとしたドライバーをぜひ購入しよう。
今日は夕食を家人と共に隣駅のファミレスに食べに行った、街道沿いの梅の花は見頃、寒くなくて気持ち良かった。
さて、また明日から仕事の一週間が始まるなぁ。

2011年2月25日金曜日

春一番

(万歩計12,085歩)
午後から千葉も強風が吹き荒れ、海も時化模様となった。
午後から入港する船が風で舵が効かず、あやうく桟橋に激突するところだった。
奇跡的に事故を免れたが、見ていてヒヤヒヤものだった。
帰りにジムに寄って300m泳いで、3分サウナを楽しんできた。

2011年2月24日木曜日

断捨離?















(万歩計10,240歩)
ipodの電子図書appでいろいろ立ち読みしていたら「定年ゴジラ」なる本があって、なんとなく購入してしまった。定年が近い我が身を投影して共感したせいかもしれない。
電子ブックを買うのは始めて、630円だったが、ネット調べるとペーパー本が730円だからあまり安いわけではないなぁ。
電子ブックの良いところは、物がかさばらない点かもしれない、本は買い始めるとすぐ書棚がいっぱいになるが、電子ブックはパソコンやipodの中に蔵書できる。
最近の若い人がCDを買わず、手軽にネットで音楽を購入するのに通ずるものがある。
これって「断捨離」の1現象?
今日は一日精神的に疲れていて、不調だった。

2011年2月23日水曜日

イヤフォーン壊れる












(万歩計8,799歩)
ニュージランド在住の知人に地震の影響をメールで聞いたら、関係者全員問題なかった。
クライストチャーチは何度も行った事がある市なので、人ごとでは無い感じがしている。
歴史有る古い建物の被害が多い様だが、古い建物を愛して守り続けていくのも大変だ。
2年近く使用していたイヤーフォーンが壊れた、片方から音が出なくなった、多分断線だと思う。
音もそこそこ良くて、結構気に入っていたので残念だ。
DVD「ナイト&デイ」を借りてきた。

2011年2月22日火曜日

ROBO XERO 02


(万歩計8,698歩)
一日会議で気疲れた。
今日は昨日の成功に気をよくして、ネットPCを会社に持っていて無線LANをテストしたら、何故か認識せず接続出来なかった。
また、無線LANのユーティリティーソフトが障害になって業務のスキャナー読み込みができないので、残念ながらアンインストールした(涙)
ロボットキットの2号が出ていたので購入した、1990円はやはり痛いなぁー。
今日はソリティアゲームを7回ほどやったが一度も勝てなかった、まぁこんな日もあるかぁな。

2011年2月21日月曜日

スイッチの入った日



(万歩計9,666歩)
例のWiFiのUSBを会社に持っていって、PCにセットしたら見事ipod touchがネットにつながった。
あんなに小さなデバイスですごい機能だと改めて感心した。明日はネットPCを持っていって実験してみよう。ただし副作用でスキャナーの取り込みが出来なくなった(汗)
4月からの人事の内容が内々で公表された、ちょっとスイッチが入った気持ちになった。
帰りに新宿のヨドバシ電気に寄ってみた。
ネットPC用の外付けDVDドライブを見たら、DVDの書き込みも出来るマルチ機能のデバイスがなんと5千円前後で何種類も売っていてびっくりした。数年前だとこの性能だと数万円はしていたと思う。
早速一番安いのを4,400円で購入してきた。
帰ってネットPCにつなぐとバッチリ認識した。おまけにダメだと思っていたWIN2000のデスクトップでもちゃんと認識してくれた。
CDを取り込んだり、DVDのリッピングをしたり今までデスクトップでしか出来なかったことがネットPCでもバリバリできる様になってうれしい。3万円のネットPCだがこれで十分だなぁ!

2011年2月20日日曜日

のんびり日曜日



特にやることもなかったので、のんびり寝ていた。

2011年2月19日土曜日

土曜日の休日



(万歩計9,644歩)
休日では珍しく朝から起きて行動していた。
新宿の病院に行く用事があったの早起きできた。
病院が終わって近くのマクドナルドに行った。
朝メニューの「コンビ」がまだやっていたので、それを食べながらipodで遊んだ。
どこのマックでもipodがWiFiにスムーズに繋がりネットを楽しめるのは便利だ。
ヨドバシ電気に行ってWiFiのUSBを見に行った。
会社の自分のノートパソコンにこれをつないで、無線LANの親機にしてipod touchをつなごうという魂胆だ。価格が1,480円と手頃だったので購入した。
帰宅して家族で隣の駅のファミレスに食事に行った。ここはガストよりも美味しくて安かった。
ここの近くのツタヤで音楽CDを借りてきた。中島美嘉の「STAR」、彼女は耳の病気で休業しいていたのだが復活したのかな?
再び帰宅して少し休んでからクリーニング屋に行った、Yシャツが1枚180円は少しは安いのかなぁ。

2011年2月18日金曜日

大雨と強風

(万歩計12,051歩)
朝千葉では大変な大雨と強風だった。
会社に着いたときには、ズボンと靴は雨でぐっしょりだった。
帰りにジムに寄った。水泳500m&サウナ5分を楽しんできた。

2011年2月17日木曜日

ROBOXERO














(万歩計8,465歩)
数年前、ロボットのキットを作り始めて宇都宮に転勤になり断念した。
今回また新しいシリーズを売り始めたので第1巻を購入した、1巻1990円で70巻はあるので、合計すると結構な金額になる。買い始めたら辞めることはできないなぁ。

2011年2月16日水曜日

家族仲

(万歩計12,069歩)
会社では大型の工事が複数始まり、構内が騒々しくなっている。
帰りに映画「特攻野郎Aチーム」を観て過ごした。
昨夜トラブルがあり、家族仲が微妙だったが、今夜修復していて、ホッとした。

2011年2月15日火曜日

予想外の大雪

(万歩計9,709歩)
朝駅までの道が雪で歩きづらかった。
今日で「フリンジ」のシリーズ2の5まで見終わった、面白くって続きが早く見たい。

2011年2月14日月曜日

雪&バレンタインデー





















(万歩計9,834歩)
バレンタインデーで家人と会社でチョコをもらった。
おまけに今日はとても美味しいケーキがついた。
帰宅時に雪が降り始め、夜9時半現在かなり積もっている。
明日の朝の通勤の足が心配だ。




2011年2月13日日曜日

連休最終日

今日は天気も回復して外出日和だったが、布団の中の居心地が良くて寝て終わった。
夕方犬の散歩に行ったが、それほど寒くなかった。
夕刻から夜にかけて家族でのんびりテレビを観ながら食事をしてゲームをして、映画を観たりする時間を持てるのが今の自分には幸せなのかもしれない。

2011年2月12日土曜日

連休2日目

今日もぬくぬく布団の中で過ごした。
夕方犬の散歩に行ったが、みぞれ混じりの雨が寒かった。
明日秋葉原で仲間と会う予定だったが、皆さん体調崩していて延期になった。
ipod thochiをお披露目しようと思っていただけに残念だ。
明日は新宿のヨドバシに行って、無線LANのUSBと外付けDVDを見てこようと思っている。

2011年2月11日金曜日

夕方、犬の散歩に行ったが、雪が降っていて寒かった、犬も早く帰りたいのかいつもだったらあちこちウロウロするのだが、さっさと歩いてくれた。
今日は天気も悪かったのでのんびり布団の中で過ごした。

2011年2月10日木曜日

水泳

(万歩計10,992歩)
帰りにジム(水泳300m、サウナ4分)に行ってきた。
会社では操船が下手な船が入ってきて、岸壁にぶつけないかヒヤヒヤものだった。

2011年2月9日水曜日

スマートフォーン

(万歩計10,391歩)
会社の女の子がドコモのスマートフォーン(アンドロイド)に変更した。
電車で見ていてもタッチパネルの携帯を持っている人が急増している様に思う。
ipodも音楽携帯だけで使用しているのはもったいない。
今日から映画「フリンジ」のシーズン2を見始めた。

2011年2月8日火曜日

火曜日

(万歩計9,059歩)
特に書きたい事も無かった。
先日購入したマッサージクッションがテレビの番組で出ていた、結構話題の商品のようだ。

2011年2月7日月曜日

いつもの月曜日

(万歩計13,805歩)
今日は会社の構内を精力的に歩いたので歩数がのびた。
ドラマ映画「フリンジ」を連日観ているが、一言「おもしろい」。
やっぱりアメリカのエンターテイメントは日本のレベルを優に超えている。
アメリカで「リンカーン博物館」を観たときもそう思った。
見せる工夫、楽しませる工夫が素晴らしい。
今日も帰りの電車で時間が過ぎるのを忘れた。

2011年2月6日日曜日

鯛焼き





















通勤用の靴の踵が長年はいて限界まですり減ったので、靴の修理店に持ち込んだ。
もう少し早く持っていった方が良かった様で、追加料金プラス100円の1850円で治してくれた。
隣町のツタヤまで行って音楽CDを借りた。
浜崎あゆみと伊藤由奈、当日返却で1枚280円、会員証も切れていて更新料300円とられた。
帰りに「たつみや」の鯛焼きを買った。

2011年2月5日土曜日

安息日

一日のんびり寝ていた。
よる「フリンジ」を観て終わった。

2011年2月4日金曜日

久しぶりのジム

(万歩計12,094歩)
久しぶりにジム(水泳&サウナ)に行った。
300m泳いできた。

2011年2月3日木曜日

恵方巻き

(万歩計8,381歩)
恵方巻きを食べた。
久しぶりの巻き寿司は美味しかった。

2011年2月2日水曜日

流れる毎日

(万歩計10,637歩)
ずるずると毎日が流れていく。

2011年2月1日火曜日

寒い日が続く

(万歩計9,129歩)
寒い日が続く、朝の電車で停車駅でドアを開けて少し停まっているのだが、吹き込み風の冷たい事。
ここしばらくが年間通して一番寒い時期だから仕方がないのだろう。