(万歩計10,495歩)
朝出るときは今日はそんなに寒くないと思っていたのに、雨が降って気温も上がらず肌寒い一日となった。
今日で2月も終わり、毎日一日がとっても長く感じるが、月/年はあっという間に過ぎ去っていく。
この感覚は歳をとるほどに強く感じる様になるとテレビの特集でも言っていた。
テレビでタスマニアからニュージランドの西海岸までカヤックで横断する冒険家の話をやっていた。
順調に航海していたが、あと一歩の所で遭難して行方不明になってしまう。
ちょうどその遭難したあたり、昔、自分は船に乗って操業していた、NZの地震の市もそうだが、いろんな所に行っていたのだなぁ、と改めて感慨深い。
2011年2月27日日曜日
のんびり日曜日
土曜日と日曜日、家で(布団で?)のんびり過ごした。
1週間の睡眠不足を休日で解消しているので、のんびりするのはしかたない。
今日は昼頃起きだして、電子ブックの「定年ゴジラ」を読んでいた。
作者は自分より10歳以上若いのに、この本を書いたのもかなり以前なのに、どうしてこんなに定年前後のサラリーマン夫婦の事情や心情に詳しいのか、的確に把握しているのか読んでいて不思議だった。
作家ってそういう意味では不思議な人種だ。
私自身定年が間近になってやっとこの世代の事情・心情が理解できたと言うのに、、、、
この本ぜひ我々の世代の人に読んでもらいたい、お奨めだ。
ROBO XEROの2冊目を作成した、老眼の自分には使用されているネジが小さすぎて厳しい。
付録のドライバーでは心許ないし磁化されていないので使いづらい、長丁場なのでちゃんとしたドライバーをぜひ購入しよう。
今日は夕食を家人と共に隣駅のファミレスに食べに行った、街道沿いの梅の花は見頃、寒くなくて気持ち良かった。
さて、また明日から仕事の一週間が始まるなぁ。
2011年2月25日金曜日
2011年2月24日木曜日
断捨離?
2011年2月23日水曜日
2011年2月22日火曜日
ROBO XERO 02
2011年2月21日月曜日
スイッチの入った日
(万歩計9,666歩)
例のWiFiのUSBを会社に持っていって、PCにセットしたら見事ipod touchがネットにつながった。
あんなに小さなデバイスですごい機能だと改めて感心した。明日はネットPCを持っていって実験してみよう。ただし副作用でスキャナーの取り込みが出来なくなった(汗)
4月からの人事の内容が内々で公表された、ちょっとスイッチが入った気持ちになった。
帰りに新宿のヨドバシ電気に寄ってみた。
ネットPC用の外付けDVDドライブを見たら、DVDの書き込みも出来るマルチ機能のデバイスがなんと5千円前後で何種類も売っていてびっくりした。数年前だとこの性能だと数万円はしていたと思う。
早速一番安いのを4,400円で購入してきた。
帰ってネットPCにつなぐとバッチリ認識した。おまけにダメだと思っていたWIN2000のデスクトップでもちゃんと認識してくれた。
CDを取り込んだり、DVDのリッピングをしたり今までデスクトップでしか出来なかったことがネットPCでもバリバリできる様になってうれしい。3万円のネットPCだがこれで十分だなぁ!
2011年2月19日土曜日
土曜日の休日


(万歩計9,644歩)
休日では珍しく朝から起きて行動していた。
新宿の病院に行く用事があったの早起きできた。
病院が終わって近くのマクドナルドに行った。
朝メニューの「コンビ」がまだやっていたので、それを食べながらipodで遊んだ。
どこのマックでもipodがWiFiにスムーズに繋がりネットを楽しめるのは便利だ。
ヨドバシ電気に行ってWiFiのUSBを見に行った。
会社の自分のノートパソコンにこれをつないで、無線LANの親機にしてipod touchをつなごうという魂胆だ。価格が1,480円と手頃だったので購入した。
帰宅して家族で隣の駅のファミレスに食事に行った。ここはガストよりも美味しくて安かった。
ここの近くのツタヤで音楽CDを借りてきた。中島美嘉の「STAR」、彼女は耳の病気で休業しいていたのだが復活したのかな?
再び帰宅して少し休んでからクリーニング屋に行った、Yシャツが1枚180円は少しは安いのかなぁ。
2011年2月18日金曜日
2011年2月17日木曜日
2011年2月16日水曜日
2011年2月15日火曜日
2011年2月14日月曜日
2011年2月13日日曜日
2011年2月12日土曜日
2011年2月11日金曜日
2011年2月10日木曜日
2011年2月9日水曜日
2011年2月8日火曜日
2011年2月7日月曜日
2011年2月6日日曜日
登録:
投稿 (Atom)