![]() |
先日購入したUSBシリアル基板とあちゃんでいいのを接続して書き込みを試したがエラー(*_*; |
![]() |
LED試験基板をもう一度正規版のArduinoで試験、OK! |
![]() |
試しに”あちゃんでいいの”にLED点灯テスト基板を接続してテストしたら動いた! あちゃんでいいので試験して成功は初めてかな( ^^) _U~~ |
![]() |
フォトトランジスターを使って、周囲の明るさセンサー基板を試してみた。 |
![]() |
正規版にスケッチを書き込みテスト |
![]() |
問題なく成功! これで明るさセンサーに関しては前進(^.^)/~~~ |
![]() |
明るさセンサーのテストを回路をユニバーサル基板で組んでみることにした。 |
![]() |
今日は品川シーサイドでミニ四駆の大きなレースがあり、2次予選の時間に間に合うように行ってみた、大変な人出賑わっていた。
それにしても、ものすごく寒い! 長時間の観戦は身体が芯から冷え切って頭が痛くなる程、海に近いから風もあり寒さが半端でなかった。
|
![]() |
シートを敷いてレース準備と参戦する人達 |
![]() |
参加者が3,300名予定と大変なブームだ |
![]() |
レース前に愛車のメンテナンスをする人達 |
![]() |
初めてレースを見るが、自分の車に比べて、その速さに驚く"(-""-)" |
![]() |
1回のレースで5人・5台が走る |
![]() |
スピードメーターやテスターは調整に欠かせない |
![]() |
帰ってから「明るさセンサーテスト」の回路をユニバーサル基板に組んでみた、ついでに”あちゃんでいい”の開発基盤部分を予定外に押し込んだら、案の定センサーテスト部分がうまく動かない(泣) |
0 件のコメント:
コメントを投稿