2020年5月31日日曜日

サボテンに花 ❁

0

2020年の5月も最終日。
東京ではコロナ感染第1波は収束らしいが、北九州市では既に第2波が、、、
勤務先も今後をどうするかを決めかねている状況だ。



2020年5月28日木曜日

待機休暇(48) ❁

0

今日は日中好天で公園もにぎやかだった。




2020年5月21日木曜日

待機休暇(41) ❁

7079

(業務)問い合わせ対応、応募受理作業

とても寒い日だった、ダウンベストを持ち歩かなかったのが、、、



2020年5月20日水曜日

待機休暇(40) ❁

0

自宅待機も40日目となった、関東はまだまだコロナ禍続きそうだ。





今日は気温が下がって肌寒い

2020年5月16日土曜日

待機休暇(36) ❁

8575

(業務)問い合わせ対応、応募受領手続き


2020年5月14日木曜日

待機休暇(35) ❁

0

今日も晴天で気温も高いが、少し湿度は落ちて過ごしやすい。
PICプログラム;キッチンタイマーの改良版で、switch機能の学習を始めた。
これを自由に扱えると、応用がかなり広がる、と期待してる。

12F683の本格的キッチンタイマー、液晶を基本の文字数のに変更してブレッドボード
で組んでみた。少し仕様の違う液晶LCDなので、製品仕様書を読み解きながらの試み
電源入れる時は結構緊張した。最初3.3Vでやってみたが、表示されず、ダメかと思い
5Vに変更したら、正しく表示された!! 素直に嬉しい!!(^_-)-☆

この最小構成で、いかに高機能なキッチンタイマーを作るか、のチャレンジ

ケース毎に命令を処理するSwitch機能を使いたい

12F683の高機能キッチンタイマー、LCDを変えて組んでみた

正しく表示され、仕様通りに動作した(^_-)-☆

2020年5月13日水曜日

待機休暇(34) ❁

1832

ぐんぐん気温が上がり、玄関気象台の記録を見ると28度を超えていた。
今日はリスクに怯えながら歯科医院へ。
東京のコロナの感染者数は減ってきてはいるが、今日28歳の力士の感染後の死亡
ニュースがあり衝撃だった。脅威はまだまだ減っていない。


今日は28度超え

タイマーの改良版を作りたい

2020年5月12日火曜日

待機休暇(33) ❁

****

(業務)問い合わせ対応、申請者登録、システム不備修正

非常に蒸し暑い日で、マスク着用がきつい。


2020年5月11日月曜日

待機休暇(32) ❁

0

6月に予定していた病院の予約を8割がたキャンセル、延期してもらった。
このご時世、と言うと特に理由も問われず、対応してくれた。

PICプログラム;12F629のプログラムを改良して、予備のチップに書き込もうと思う
が予備2個とも内部破損させてしまったようで、書き込みできず。
マイコンを買うにも秋葉原の店は都の要請を受けて、今月末まで休業、、、
通販で買う程の事でもないので、ストックの多いやはり8ピンのPIC、12F683に移植
する事決めた。
殆ど同時代の2つのPICなので、プログラム変更も少ないと思ったが、書き込めても
全く動作しない。原因不明で1晩考えたが分からず、、、今朝自分の記録を見ていて、
ひょっとして、と思うコマンド(コンフィグレーション)を追加したら、難無く
動き始めた、、、、、全く初心者泣かせのアイテムだ😢

12F683で組んだキッチンタイマー
気温がどんどん上昇、玄関気象台では28.02度を記録

PIC関連で借りた本17冊(メモ)

C言語によるPICプログラミング入門 / 後閑哲也著. -- 改訂版. -- 技術評論社, 2009.
1ランク上のPICマイコンプログラミング : シミュレータとデバッガの活用法 / 高田直人著. -- 東京電機大学出版局, 2013.
キホンからはじめるPICマイコン : "C言語"をフリーのコンパイラで使う / 中尾真治著. -- オーム社, 2010.
PICマイコンとBASICで広がる電子工作 : はじめてのプログラミングを楽しもう! / 丹羽一夫著. -- CQ出版, 2011. -- (電子工作マイコンシリーズ).
PICと楽しむRaspberry Pi活用ガイドブック / 後閑哲也著. -- 技術評論社, 2017.
基礎からのPICマイコン / 横井与次郎著. -- 工学社, 2011. -- (I/O books).
8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 : 基礎入門 / 後閑哲也著. -- 技術評論社, 2010.
PIC & C言語でつくる赤外線リモコン : リモコン実用回路の製作と改造ロボット工作 / 鈴木美朗志著. -- 電波新聞社, 2007. -- (わかるマイコン電子工作).
PICマイコンによるロボット製作入門 / 水川真 [ほか] 共著. -- オーム社, 2006. -- (RoboBooks).
逆引きPIC電子工作やりたいこと事典 / 後閑哲也著. -- 技術評論社, 2019.
たのしくできるPIC12F実用回路 / 鈴木美朗志著. -- 東京電機大学出版局, 2013.
PICとセンサの電子工作 / 鈴木哲哉著. -- ラトルズ, 2008.
PICマイコンとBASICで広がる電子工作 : はじめてのプログラミングを楽しもう! / 丹羽一夫著. -- CQ出版, 2011. -- (電子工作マイコンシリーズ).
PICで楽しむAndroidアクセサリの自作 / 後閑哲也著. -- 技術評論社, 2012.
秋月電子のキットで実用電子工作 : 拡声器・ドアチャイム工作からPIC/AVRのプログラム書き込みまで / エレキジャック編集部編 : 高木誠利〔ほか〕著. -- CQ出版, 2011. -- (電子工作キットシリーズ).
合点!トランジスタ回路超入門 : 「手計算」--「LTspiceでシミュレーション」--「実験」で完全制覇! / 庄野和宏著. -- CQ出版, 2012. -- (エレ基礎シリーズ).
回路シミュレータLTspiceで学ぶ電子回路 / 渋谷道雄著. -- 第2版. -- オーム社, 2016.

2020年5月10日日曜日

待機休暇(31) ❁

0

春の花がきれいだ(^_-)-☆










2020年5月9日土曜日

待機休暇(30) ❁

0

とうとう待機休暇も30日目を迎えた。
かなりの大学生がアルバイトが出来ず、退学も検討せざるを得ない状況とか、、
優秀で経済的に苦労している大学生の支援業務をしているだけに、辛いニュースだ。

この時期の歯医者は、かなりリスクだがやむなく行ってきた。


2020年5月8日金曜日

待機休暇(29) ❁

****

(業務)選考システム不具合修正、問い合わせ対応、Q&A集作成

2020年5月7日木曜日

待機休暇(28) ❁

0

体調もすぐれず、一日寝たり起きたりの不摂生な日だった。
外は綺麗に晴れ渡り、気温も22度くらいと過ごしやすい日だったのだが。

タイマーを右のユニバーサル基板に移植する

いつものようにまずCADで配線を決定

たったこれだけの部品

一応配線完了(^_-)-☆

100均のタイマーに比べても小さい、動作確認もOKだった(^_-)-☆

入手が困難なマスク、今日近くのホームセンターで入手、ただ5枚入りで500円と
騒動の前の10倍の価格だ。 左はマスクを何度も使うときのクリーナー、ネット2000円

2020年5月6日水曜日

待機休暇(27) ❁

0

夜中に地震があったり、夕刻から雷と非常に不安定な自然界の日だ。
コロナ感染者数、東京では60人位、まだまだという感じだ。

PICプログラムの練習で、12F629のキッチンタイマーにチャレンジしているが、
先日やっとビルドに成功、実際PICマイコンにも書き込めて、動作も基本的に
作動した。マイコンの内蔵タイマーを使っているせいか、時間の制御はかなり
不安定で不正確だが、基本動作は大丈夫の様だ。

ユニバーサル基板上に移植する為、プログラムの設定数値を実際の動作に合わせて
何度かカット&トライしている内に「デバイス不良」で書き込みが出来ないトラブル
が起きた。
原因は分からず、諦めて12F683に切り替えてやっていたら、暫くして629でも
復旧した。ヤレヤレ、素人には手に負えない事象だった。

最小限の構成で動くキッチンタイマーが完成した(^_-)-☆

ビデオメッセージというアイテムを手に入れた
新品だがかなり古く充電電池がNGで不動

裏ぶたを開けてみた、かなり複雑な構成だ

2020年5月5日火曜日

待機休暇(26) ❁

0

今日は「こどもの日」だが、公園も心なしか静かだった。

時間があるので読書もはかどる。
とっても、ほのぼのと暖かいお話し、読み終わって主人公夫婦に会いたくなった(^_-)-☆


2020年5月4日月曜日

待機休暇(25) ❁

100

朝方雨だったが、午後は曇りになってくれた。
非常事態宣言は5月末まで延長のようだ。

ここ数か月、悩みに悩んでいたPICプログラミング、12F629のキッチンタイマーの
ビルドに成功、マイコンチップへの書き込みも成功、動作も基本的にOKだった(^_-)-☆

原本のプログラムが少し古くて、今のIDEでは受け付けられないこと、古いIDEでも
一部コマンドの変更があり、そのままでは受け付けられない事がネックになって
いた。大分プログラムも読めるようになったので、エラーの文章をネット調べて
いきながら、エラーを潰す方式で今回上手くいった(^_-)-☆
独学でも出来るのは、ネットでの先達のアドバイスのおかげだと感謝!!


非常にシンプルな機能のキッチンタイマー
スイッチとLEDとブザーのみ

基本の周波数を8Mhzに変えたので、動作時間が変わった。
100均のストップウォッチで測定してプログラムを修正予定

ご近所の園芸ベテランさんからバラ1輪頂いた(^_-)-☆

PIC成功に猫君もビックリ!

2020年5月3日日曜日

待機休暇(24) ❁

288

テレビで高齢者療養施設での感染者発生が、施設の機能崩壊をもたらしていると報じて
いた、恐ろしい。
東京の商店街で、店を開けて営業を続けている所に張り紙の脅迫や設備の破壊等が
起きているという。戦争中の「非国民」という言葉を思い出して、これも恐ろしい。

PICの古い開発環境構築に、2016年度購入したノートPCを使用しているが、いろいろと
インストールしているアプリが容量を圧迫していて動作に不安を感じていた。
不要なアプリの削除を午前中にやっていたが、影響でOS自体に綻びが出そう、
結論としてパソコンの購入時へ戻す「初期化」する事に決めた。
Cドライブ57Gのほぼ100%使用中が、初期化の結果35Gもフリーになった(^_-)-☆
このPCをPICプログラム開発専用に、環境を構築していく。

足腰筋力保持のためにママチャリで1時間以上走って来た、結構な風もありウィルス
防止も大丈夫だった(^_-)-☆

初期化中

2020年5月2日土曜日

待機休暇(23) ❁

160

どんどん気温が上昇、完全に夏日だ☀
PICプログラム;ASUS2in1のPCで、旧IDEの開発環境が整った。

我が家の「玄関気象台」

午後2時過ぎで26.74度を記録

読み始めた小説、喫茶店の店主が主人公で好みのコーヒーが何と「マンデリン」(^_-)-☆