今日も晴天で気温も高いが、少し湿度は落ちて過ごしやすい。
PICプログラム;キッチンタイマーの改良版で、switch機能の学習を始めた。
これを自由に扱えると、応用がかなり広がる、と期待してる。
12F683の本格的キッチンタイマー、液晶を基本の文字数のに変更してブレッドボード
で組んでみた。少し仕様の違う液晶LCDなので、製品仕様書を読み解きながらの試み
電源入れる時は結構緊張した。最初3.3Vでやってみたが、表示されず、ダメかと思い
5Vに変更したら、正しく表示された!! 素直に嬉しい!!(^_-)-☆
![]() |
この最小構成で、いかに高機能なキッチンタイマーを作るか、のチャレンジ |
![]() |
ケース毎に命令を処理するSwitch機能を使いたい |
![]() |
12F683の高機能キッチンタイマー、LCDを変えて組んでみた |
![]() |
正しく表示され、仕様通りに動作した(^_-)-☆ |
0 件のコメント:
コメントを投稿