2009年1月30日金曜日

一日雨

会社の派遣社員の定着率が非常に悪い、この就職状況が厳しい時に、入ってもすぐに辞めてしまう。
本人のせいか、うちの工場の労働環境が悪いのか、どちらだろう。
毎回作業服を新品で用意しているのだが、数日で辞めてしまう人もいて、はなはだもったいない。
本人達の履歴をみるとやはり定着して仕事をしていない、転々とするのに慣れてしまっているようだ。

会社の人の娘が、ゲームセンターのUFOキャッチャーで「プレステ」をゲットしたと話をしていた。
自分もしょっちゅう行くビデオ屋にあるゲームセンター、時々高額商品を獲りました、と写真付きで紹介されているが、自分の知り合いが獲っているとはね。

2009年1月29日木曜日

週間文春20090129















特に変わった事のない一日だった。仕事は一日会議で終わった。天気はどんより曇って寒い日で気持ち的にもうっとおしい。
文春はやっぱりヒール朝青龍だ、引退までうわさされたのにちゃっかり優勝しちゃうのには脱帽ですね。





伊藤由奈
曲目リスト
1. 今でもずっと
2. My Life
3. 今でもずっと (Instrumental)
4. My Life (Instrumental)








GReeeeN

曲目リスト
1. 歩み
2. あの頃から











内容紹介
加速する狂気! 巨大トレーラーが追ってくるバイオレント・スリラー!恐怖のドライブを楽しもう……
<ストーリー>ケイラとメリッサ姉妹、婚約者のボビー、ネットで知り合った男ニックの4人は、車でラスベガス旅行へと出かけた。しかし、砂漠のど真ん中で彼らの車はエンジントラブルを起こしてしまい、4人は徒歩で見知らぬ空き家へと辿り着く。そこで、クールな車を見つけた彼らは悩んだ末に、自分達の連絡先を残し、その車を借りて旅を続けることにした。しかしそれは残忍な殺人鬼を刺激し、車を返したくても返せない取り返しのつかない恐怖の始まりだったのだ……

2009年1月28日水曜日

ターミネーターTV版











ビデオ屋でずっと空くのを待っていたTV版のターミネーターを借りてきた。下のポスターが気になって早く見たいと思っていたので楽しみだ。

今日は300m泳いできた、少ないけど何だか疲れてしまったので仕方ないかぁ。




2009年1月27日火曜日

CRTから液晶へ










パソコンのディスプレーを長いこと使用していたCRTから液晶に変えた。
液晶は中古だが場所をとらなくて机周りが快適だ。
ただCRTは結構グレードの高いものを使っていたので、映像的にはかなり液晶の方が劣る。
しかし場所や手軽さを考慮するともうCRTには戻れない、と言うのが実感だ。
最新の液晶だと映像的にもCRTを超えているのだろう、この液晶の画面に慣れるのにしばらく時間がかかりそうだ。

昨日まで3連休で東京に帰っていた、東京と比べるとやはり宇都宮の方が夜の気温の下がり方が激しくて寒い。
東京では居間の蛍光灯の照明が急にボカボカとまばたき始めて、たたいたりすかしたりしたがダメで寿命がきたようだ。16年位使っていたのだから十分活躍してくれた、早速新しい照明機器を購入してきた。
ついでに我が家ではまだアナログのテレビを見てきた、地デジの液晶はかなり映像がきれい、そろそろテレビも買い替え時になってきたようだ。

2009年1月23日金曜日

映画「地球が静止する日」


















今日は午前中雨で空気もしっとりした、気温が高めで過ごしやすかったが、体調不良で午前中はきつかった。
帰りいつもの食堂で食事しジムで400m泳いでから、映画「地球が静止する日」を観て来た。今日が最終日でとても空いていた。
映画のほうは、ちょっと期待はずれ、盛り上がりに欠ける内容だった。
解説を見ると:
ウエスト・サイド物語』『サウンド・オブ・ミュージック』の巨匠、ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。キアヌ・リーヴスふんする宇宙からの使者の到来とともに、地球最後の日へのカウントダウンが始まるというストーリーが展開する。監督はホラー映画『エミリー・ローズ』のスコット・デリクソン。50年以上も前の名作が、CG技術によって大迫力のカタルシス映像に生まれ変わる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009年1月22日木曜日

週間文春20090122






今日は久しぶりに雨で一日暗い日だったが、最近乾燥がひどかったのでちょうど良いお湿りだった。

2009年1月21日水曜日

新幹線

うちの会社は宇都宮から東京本社への新幹線通勤を認めている、なぜか逆は認めていないが。
今日は久しぶりに東京へ新幹線で往復した、片道1時間弱座っていけるので、都内の混んだ通勤列車に比べれば、かえって楽かもしれない。
東京勤務の時は当たり前の背広姿、こちらでは年中作業服なので久しぶりに新鮮だった。
5時に終了、途中食事をしてアパートに着いたのが7時半前、改めて新幹線の速さを実感した。

2009年1月20日火曜日

歯車が回りだす?

東野圭吾の「悪意」を読み終えた、作家志向の男が元同級生でもある売れっ子作家を殺害する話だ、刑事と容疑者の手記で物語を展開していく手法は斬新だった。真相は2転、3転して謎は深い、東野特有の少し粘っこい語り口で解きほぐしていく、謎解きが面白かった。
今日からは全く自分には未知の作家”鳴海章”の「死の谷の狙撃手」を読み始める。
会社で上司と4月異動の話をした、うまくいくと4月から自分の周りの歯車が少し回り始めるかもしれない。

2009年1月19日月曜日

クリーニング


今月初めにワイシャツを近くのクリーニング店に出した。数日して取りに行ったら、店が閉まっている、少し日にちを空けて再度行ってみたが、また閉まっていた。その後何度も前を通るが閉まっている、こういう場合はどうしたらいいのだろう、まあ自分の場合はワイシャツ一枚だから良い様なものだが、急ぐ高価なものを預けた人は困るだろうなぁ。
今日は日中、日が出ている間は暖かかった、最近はシャツにフリースのパーカー、その上に作業服の重装備でいるのだが、今日はこれでは暑かった。
ジムは混んでいて、バイクがなかなか空かずに、あきらめて風呂に入って帰ってきた。
帰りに娘のリクエストの”いきものがかり”の最新のアルバムを借りてきた、若い三人組のグループでちょっと幼い感じがして、自分のコレクションのリスト外と思っていたが、じっくり聴くとさすがにベストワンになるだけあって、聴ける感じだった。
夕方、付箋の彼女からちょっと遅い年賀メールが来ていた、電話で話をしてから一年以上経っている、懐かしく、嬉しかった。

1. プラネタリウム
2. 気まぐれロマンティック
3. ブルーバード
4. スパイス・マジック
5. かげぼうし
6. 帰りたくなったよ
7. message
8. Happy Smile Again
9. くちづけ
10. 僕はここにいる
11. プギウギ
12. 幻
13. 心の花を咲かせよう
14. 帰りたくなったよ -acoustic version- [bonus track]

2009年1月18日日曜日

映画007「慰めの報酬」















2ヶ月ぶりに映画館に行った。
今日から封切りの007「慰めの報酬」を観て来た。
前作「カジノロワイアル」に引き続いて。ボンドはダニエル・グレイグだ、彼は大分見慣れてきたので違和感なくなってきたが、どちらというと悪役顔じゃないかと思うのだが、、
007特有のアクションは存分楽しめた、冒頭はカーチェイス、途中海でのボートのアクション、最後は飛行機の空中戦が爽快だった。
今回のボンドガール(オルガ・キュリレンコ)はどちらかというと地味な感じの女の子だった、タフでどこか謎めいた魅力を持つカミーユという役をやっていた、当然プロポーションは綺麗なのだが、背中の刺青を消した跡みたいなのが気になった。007はアクションのスケールが”うり”だから映画館の大画面と音響が効果あり十分に楽しめる。


映画の後は、ジムに行って600m泳いできた、前回プールで風邪ひいたようなので無理しなかった。










曲目リスト
ディスク:1
1. BAD COMMUNICATION -ULTRA Pleasure Style-
2. BE THERE
3. Easy Come,Easy Go!
4. LADY NAVIGATION
5. ALONE
6. ZERO
7. いつかのメリークリスマス
8. 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない
9. 裸足の女神
10. ねがい
11. love me,I love you
12. LOVE PHANTOM
13. ミエナイチカラ ~INVISIBLE ONE~
14. Calling
15. さまよえる蒼い弾丸
ディスク:2
1. HOME
2. ギリギリchop
3. 今夜月の見える丘に
4. juice
5. ultra soul
6. 熱き鼓動の果て
7. IT’S SHOWTIME!!
8. BANZAI
9. 愛のバクダン
10. OCEAN
11. 衝動
12. SPLASH!
13. 永遠の翼
14. SUPER LOVE SONG
15. Pleasure 2008 ~人生の快楽~

2009年1月15日木曜日

週刊文春20090115




今日も寒かったが、朝車の窓に霜は降りていなかった。
ジムの無い日なので、会社から直行で帰ってきて、昨日借りたビデオ「スターシップ トゥルーパーズ 3」を観た。
このシリーズの1は観ているのが、久しぶりの続編だ。
かつて映像化は不可能と言われていたロバート・A・ハインラインSF小説『宇宙の戦士』をコンピュータグラフィックスを駆使して映画化した作品で、未来の地球が舞台、、、との事だが、かなりコミック性が高くて見ていて突っ込み箇所満載のB級映画だ。でもまあ楽しく観れて良かった。

2009年1月14日水曜日

BENNIE K

【BENNIE K / THE"BESTEST"BENNIE K SHOW】


1. HI-EXPLOSION / with DJ HI-KICK
2. pink noise babies / with a.mia (Little Hippies)
3. a love story / with SEAMO
4. Happy Drive ~Taste Your Stuff~ / with m-flo
5. s!ck / with 大神:OHGA
6. Music Traveler / with SOFFet
7. Better Days feat. Def Tech
8. Endless Summer / with Blaise Plant (MONKEY MAJIK)
9. Doggy Love / with GIPPER (NORA)
10. 天狗 VS 弁慶 feat. シーモネーター
11. MUSIC feat. HAMMER (2BACKKA)
12. Lost Paradise feat. TSUYOSHI
13. Product Of Misery / with Yukie
14. UNITY ~Episode 1~ / with UNITY a.a.s.
15. HOME / with 2BACKKA
16. DISCO先輩 / with アルファ
17. うちへ帰ろう ~先輩's Cheek Time~
18. オアシス ~Live From WORLD TOUR !? in JAPAN ~










今日も体調不十分でジムは銭湯だった。

ビデオでターミネーター(TV版)の貸し出しが始まった、しばらくは待たないと借りられないだろう、絶対みたいな。

2009年1月13日火曜日

東野圭吾「悪意」

今日から東野圭吾「悪意」を読み始めた。
前回読んでいた「天空の蜂」も面白かった、日本の原発の存在に関して詳しく調べてあり、勉強にもなった。少し内容的には「亡国のイージス」に似ていた。

イージスの方は日本人の国防に関して、蜂の方は日本人の原発に関しての問いかけと、啓蒙を意識して書かれている。
いざと言う時に日本人は国防や原発にどのような態度を示すのかシミュレーションしているが、多分その通りだと思う。

今日はジムで風呂だけで済ましてきた、2日も休んでしまったので後今期は残年休10日となった。

2009年1月12日月曜日

我が家にWiiがやってきた!


月曜日に新宿で任天堂のゲーム機「Wii」を購入した。
以前からXYLと娘が欲しがっていたのだが、価格は人気商品だけに強気で定価25,000円だった。
早速家でテレビに接続し設定を行った、面白かったのはリモコンが全てワイアレスになっていることと、インターネット対応である事だ。
コマーシャルでおなじみになっているフィットネスのゲームを気楽に楽しめる工夫が本機の人気の理由なんだろう。
我が家ではインターネットを無線LAN接続にしているので、何の苦労も無く(本体に無線LAN機能を持っているので)ネット接続ができた。
これでニュースや天気予報、ソフトの購入をテレビで楽しめる。




新宿でXYLと中華のランチを食べてきた。
おそばの様な、とっても淡白な物が出てきたが、原料は豆腐だった。














水道橋まで行って、ドームでやっている「ふるさと祭り東京」を覗いて見ようと思ったが、入場券を買う人の列が、あきれるほど長く、券を購入するだけで1時間待ちとアナウンスあり、入場をあきらめた。3連休で東京の人が集中したようだ。
以前、話題になったソフトクリームの様な形で円錐型に焼いたピザ(コーノピッツァ:http://www.tokyo-dome.co.jp/gourmet/kono/)を食べてみた、カリカリのピザ生地と中身が程よく口の中でまざって思った以上においしかった。(620円)



















羊の毛皮を布団に寝る我が家のネコ


2009年1月9日金曜日

初雪?




昨日の予想では初雪が降るとの事だったが、幸い午後の雨だけですんだ。



昨日、今日と体調悪く、会社を休んで寝ていた、どうやら風邪をひいたようだ。






2009年1月7日水曜日

浜崎あゆみ/Days/GREEN

1. Days (Original mix)
2. GREEN (Original mix)
3. LOVE ~Destiny~ (10th Anniversary version)
4. Days (Original mix -Instrumental-)
5. GREEN (Instrumental -Instrumental-)
6. LOVE ~Destiny~ (10th Anniversary version -Instrumental-)


いつも行っている食堂のお姉さんに本(東野圭吾/変身)をあげた。
ジムで500m泳いできた、ジムは年始で運動初めの人なのか、ロッカーも順番待ち位に混んでいた。

2009年1月6日火曜日

EXILE


曲名
1. EXILE RELOADED
2. SUPER SHINE
3. MY FANTASY
4. STAY
5. Eastern Boyz ’N Eastern Girlz
6. New Jack Swing
7. EVOLUTION

8. SCREAM / GLAY × EXILE
9. 24karats -type EX- / Sowelu, EXILE, DOBERMAN INC
10. Touch The Sky feat. Bach Logic
11. DANCER’S ANTHEM 2
12. What Is Love
13. Make Love
14. My Buddy / EXILE TAKAHIRO + NESMITH, SHOKICHI (J Soul Brothers)
15. So Special -Version EX- / EXILE ATSUSHI + AI
16. 真夏の果実

青山テルマ


曲目リスト
1. HIGHER (MAKAI Remix)
2. ママへ (Kentaro Takizawa Remix)
3. リズム (Yasutaka Nakata (capsule) Remix)
4. Paradise (SUGIURUMN Remix)
5. DIARY (A Hundred Birds Remix)
6. このままで (Jazztronik Remix)
7. Last Letter (FreeTEMPO Remix)
8. ONE WAY (M-Swift Broken Beat mix)

2009年1月5日月曜日

2008年→2009年 年末年始

9日間の年末年始の休日だった。

1月3日には姪夫婦(夫はアメリカ人)と秋葉原を散策した。彼は電子工学が専門なので初めての秋葉原は興味のある街だったようだ。アメリカでも秋葉原は有名で、最近ではコミックの街、メイド喫茶の街とオタクの集積地としても知られているとの事だ。
秋葉原で常に待ち客が行列しているラーメン屋「九州じゃんがら」でラーメンを食べて、3人で近くの「メイド喫茶」に入ってみた。定番の「ご主人様、お帰りなさいませ」と、帰りの「ご主人様、行ってらっしゃいませ」の挨拶以外は全く普通の喫茶店と変わらず、ちょっと肩透かしだったが、来ている客層とか彼女達をいろいろ観察できて楽しかった。アメリカ人の彼も有名な「メイド喫茶」を経験できて満足していた。
本当は九十九電機のロボット館と秋月電子を案内してやりたかったのだが、生憎正月休みだった。



1月5日、会社から年初祈願に行った宇都宮の「二荒山神社」








不況のせいか、祈祷してもらう企業の数が去年よりも多く感じた。










休み中に図書館で東野圭吾の「嘘をもうひとつだけ」と久しぶりに宮部みゆきの「弧宿の人」上下を借りて読んだ。









大晦日と正月に近くの「勝利八幡神社」に参拝に行った。