2009年11月30日月曜日

新携帯のカメラ










(万歩計12,163歩)
新しい携帯をいろいろいじっている。
昼休みにいつものポジションで写真を撮ってみた。
天気が悪かったが、今までの携帯よりはかなり画素数も多いせいか、細かいところまで写っているようだ。
百円ショップで携帯とPCをつなぐUSBケーブルとイヤフォーンのコネクターを購入してきた。PCからは特殊なソフトでなく、メディアプレーで音楽を転送できて便利だ。
音も今までのものよりかなり良くなっているようで満足だ。
あとは映画を入れて電車で見るという願望をかなえれば、目的達成だ。

2009年11月29日日曜日

携帯電話更新










(万歩計9,328歩)
私の6代目の携帯電話を購入した。
昨日見た軽量携帯で良いかな、と思ったが今後最低でも2年間は使用するのでもう少し検討することにした。特に今回はブルートゥース機能にこだわりたかったので、他店も見に行ってみた。
大型電気店B店に行ってみたら、番号ポータブルで0円になる機種にはブルートゥース機能は無かったが、店員に念の為に聞いてみたら、ちょっと調べると言って奥で相談後、「この機種であればサービスできます」と言ってパナソニックのP02Aなる機種を示してくれた。
ワンセグも良さそうなので、これを第一候補に、更に他店でも調べることで、B店を出てS店や他のB店も調べてみた。S店では「ブルートゥース機能は高級機だけ、0円は無理」と素っ気ない。
これで心も決まり最初のB店に行って、店員にP02Aがサービス品であることを再確認して、事務手続きの為に受付に行った。
ところが、受付に着いたとたん急に「これはサービス品でない、9800円必要」と言い出した。
唖然として説明を求めるが、「申し訳ないが、、」と言うばかり。
いつもなら、怒って「もう良い!」と帰るところだが、今回はどうにも納得できない、2回も確認していてダメはないでしょう。「納得できない!」と声を荒げて押し問答、もう一度確認すると言って、またしばらく待たされた。
結局サービスしてくれたが、なんとも納得できない対応だった。
混んでいて番号の書き換えに2時間近く待たされ、夕方やっと本機を手に入れた、やれやれ。
帰って歴代の携帯を出して並べてみた、今回が6代目だった。

2009年11月28日土曜日

貿易実務講座7日目 最終日

(万歩計4,609歩)
昨夜寝るのが遅かったので、10時まで寝ていた。
今日は明治大学の「貿易実務講座」の7日目で最終回だった。
来週ある試験対策をやってもらった。
毎回楽しみにしていた「てんや」の大盛りサービスが今月で終わりとの事。

帰りに新宿のヨドバシで新しい携帯電話を見に行ったが、ブルートゥース対応機器が無くて今日契約は取りやめた。

2009年11月27日金曜日

送別会























(万歩計12,050歩)
今日は29日で定年になる部長の送別会だった。
親会社から転出して8年8ヶ月だそうで、奥さんも会社に駆けつけて、定年を祝っておられた。
会は6時から10時まであって、帰宅出来たのは0時ちょうどだった。

2009年11月26日木曜日

チョコバナナ

























(万歩計12,091歩)
XYLが家でチョコバナナを作った。
チョコバナナのキットが売っているとの事。
完熟バナナとチョコがマッチしておいしい。

2009年11月25日水曜日

携帯電話

























(万歩計12,395歩)
朝、東京は雨も上がっていて穏やかな気温だったが、千葉は駅を降りると雨で肌寒かった。
昨日の労働が効いてか、足が重くてだるい一日だったが、結局1万歩歩いた。
家のネット回線に続いて、家族の携帯も模様替え、6年以上AUだったが、始めてドコモに切り替えた。
自分も今週終わりにはドコモに切り替える。新しい機種でワンセグを見てみたが、とても鮮明で小さい画面でも十分内容がわかって良いようだ。技術の進歩におどかされる。

2009年11月24日火曜日

重労働

(万歩計11,923歩)
会社で気軽に引き受けた作業が、穀物の重量を計る天秤の分銅掃除、1個20キロもあり持ちづらい、
それを75個、総重量1.5トン移動する重労働だった。汗だくになり最後はヒザが笑い出して。若い人に交代した。ちょっと張り切りすぎたようだ。

2009年11月23日月曜日

光回線申し込み、花園神社酉の市



















(万歩計8,216歩)
今日は携帯電話のポータビリティーの手続きと、光通信回線の申し込みをした。
携帯電話は諸事情があってAUからドコモに移動する。
光通信回線は反対にNTT、ヤフーのADSLからAUの光回線に変える。
現在のスピードが450Kb位で光になれば80Mb位は行くようなので快適になる、料金もヤフーが4000円、NTTの電話が1800円、今度はAUに一本化されて6000円位、少し高くなる。
花園神社の酉の市が開かれているので観に行った。
広い境内いっぱいに屋台と熊手の屋台が出ていて、たくさんの参拝客とでにぎわっていた。

2009年11月22日日曜日

3連休中日

なんだか寒々とした日ですね、昨夜は部屋で映画をのんびりPCで観ていたら、深夜3時になっていて、今日は午後起きでした。例のBluetoothのヘッドセットを再度試みてみたら、うまくペアリングできてPCの音が聞けています。布団に潜り込んで、PCで映画を観るのに、ハドフリーのヘッドセットはなかなか便利ですね。最近購入して気に入っている無線マウスと同様、ネットPCには相性の良いアイテムです。残念ながら音質は今一で音楽を聴く気にはならないですが、、今、家の近くのマックでこれを書いています、マック店内でのアクセスに私もPCも慣れてスムーズです。ここのマックも禁煙で、それほど混み合わないので、本を読んだりネットを観たりするには、そこそこ快適です。ここのネットのスピードは下記の通り動画観るには少し遅いようですが、ネット探訪するには十分の様です。

2009年11月21日土曜日

貿易実務講座6日目













(万歩計6,709歩)
明治大学での「貿易実務講座」も今日が6日目であと一回となった。
全く縁の無かったと思っていたが、よく考えてみると前の会社でも魚の輸入は日常的に行われていたし、宇都宮時代も原料は海外から輸入していたから、十分関係はあったわけで意識していなかっただけのようだ。
とりあえず貿易一般を概要だが教わったのは大きな収穫だ。今度の試験はぜひ合格して、次のステップである「通関士」に進みたい。
今日も神保町の天丼を大盛り(無料)で食べて講義の望んだ。
講義が終わって、神保町のマックに行ってコーヒータイム、PCで店内の無線LANにアクセスした。非常に高速で動画もさくさくと動いて快適な環境だった。
夕食はXYLと地元のレストランで待ち合わせて、私は栗ご飯のセットを食べた。栗や落花生、柿など旬のものがおいしい。
テレビで新宿の「花園」界隈の特集をやっていた。火曜日には花園神社で酉の市がたつようなので、帰りにでも寄ってこよう。





ビヨンセノラジョーンズのCDを借りてきた。

2009年11月20日金曜日

落花生の新豆






















(万歩計11,626歩)
良く晴れて過ごしやすい一日だった。
先日テレビを見ていたら、千葉の八街の落花生が出ていて、今が新豆で一年を通して一番おいしいと言っていた。
実際千葉駅の売店をのぞくと、「新豆」と大きくうたって売っていた。早速一袋買って食べてみた、とても香ばしくて一層おいしく感じた。





2009年11月19日木曜日

雨で寒い日


天気予報にだまされて傘を持たずに出てあわてた人が今日は多かったようだ。XYLも買い物に出て降られて風邪をひいたようだし、会社の女の子も傘を持ってこなくて、同僚に借りていた。
とても寒い日だった。
(万歩計10,984、水泳350m)

2009年11月18日水曜日

無線LAN環境2




















(万歩計10960歩)







各局お疲れ様です。今会社終わって千葉駅の中にあるマック店ないです。昨日もここに寄って試したのですが、パスワードがわからず接続できなかったのですが、今日は万全を期して望んで、今接続中です(やったー!!)これから動画サイト見にいって、スピードを試していますが、たぶん結構良い感じだと思います。家の近くのマックもサービスしているし、都内の喫茶店ルノアールはがんばってサービスしているようなので、十分実用ではと思います。音展は富士ビルの方のみ訪れてみました、小さなメーカーが小さなブースで自慢のSP等の視聴を提供していて、結構楽しかったですよ。携帯電話での音楽を楽しむセミナーも聞いてきました、ブルートゥースを利用して携帯の音楽を本格的なオーディオ設備で流していましたが、なかなかのものでした。これに触発されてヨドバシでブルートゥースのイヤフォーンを購入して帰ったのですが、ミニPCで認識してくれず、がっかりです。まぁ今度の携帯電話をブルートゥース機能付きにするつもりなので良いのですが、、、ここのマックは喫煙OKなので、長居はきついなぁ(泣く)まぁ、出先でネットが使えたので大満足です、Wi2はお買い得です。

2009年11月17日火曜日

無線LAN環境

(万歩計9,232歩)
もうひとつWi2と言う無線LANにも加入しました。マクドナルド店内などで利用できて使い放題、月額380円で魅力です。アクセスポイント7000点とあるので、自分の行動範囲内でも使える場所があると思います。とりあえずはマック店内で存分に利用してみます。

2009年11月16日月曜日

無線LAN

万歩計17,480歩
今日帰りに新宿の大型電気店に寄って「WiMAX」の器具を借りてきました。15日間無料との事で早速帰って試してみました。家の中からもアクセスできてネットに繋がりました。最大下りで40Mbpsとの事ですが、実測してみると2.6で上がりはかなり遅くて340Kでした。それでも家のネットに比べると速くて動画もかつかつ止まらずに見られそうです。明日から外に持ち出して実験してみますね