2011年12月31日土曜日

大晦日


左92KB、右85KB
(旧携帯のカメラ)


















左778KB、右518KB
(新携帯のカメラ)
















大晦日となった、今日から家人二人は実家に帰省したので2週間ほど犬(コマチ)と一人&一匹の生活が始まる。携帯電話をちょうど2年使ったので、今日まで解約料も0円なので駆け込みで電話機を交換した。2年間ドコモだったが、またAUに戻した。家族全員同じ機種でソニーのアンドロイド、スマホとした。


2年前携帯を変えた時にこだわったブルートゥースは今では普通に標準装備になっていた。


カメラの性能も大分向上したようで、上記の写真のごとくである。WiFiも使えるがネットが殆どパソコン並みに観られるのは便利だ。それにGPSを搭載しているので、これからは道に迷うこともないだろう?!


大晦日の夕飯は一人なので外に食べに行った、カレーが食べたくなったのでココ一番に入った。




2011年12月26日月曜日

年末大掃除



会社では年末の大掃除を始めた。

ちょっと変わった伝統?があって、ブラインドを全て取り外し、漂白剤の液に漬けておく。

最近帰りの電車で新聞を読む習慣がつきつつある、以前はネットブックで映画を観たりしていたが、バッテリーが全くダメになってしまったので、今は新聞だ。最後はやっぱり紙かなぁ、と思った。

2011年12月25日日曜日

クリスマス



午後から家族で近くの街に買い物に出かけた。

ユニクロでカジュアルでもフォーマルでも使えるコート見つけて買った。

コートを買うのも数年ぶりになる。

あとは大型家具店に行っていろいろと小物の買い物をした。

どこもクリスマス、年末で買い物客で賑わっていた。

3連休も終わりだ。

2011年12月24日土曜日

クリスマスイブ






映画を4本借りてきた。

1.ストーカー

2.アサシン・ゲーム

3.デビルクエスト

4.ハンナ


今夜「アサシン・ゲーム」を観たが結構面白かった。

ユニクロでフリースの上着を2枚購入してきた。

特にクリスマスイブ行事はしなかった。






2011年12月22日木曜日

冬至(カボチャ&ゆず)


一日体調も気分もすぐれなかった。
そんな日は家人の何気ない言葉も心に突き刺さって痛い。
カボチャを食べて、ゆず風呂に入った。
冬至らしく日中寒かった。

2011年12月21日水曜日



本を読み始めた。

先日結婚した会社の人にお祝いをしたら、内祝いに「蟹」が送ってきた。

2011年12月20日火曜日

ロボットの日 44



今日はロボットの本の発行日で44号目だった。

今日は人間で言えば股関節部分のモーターを取り付けた。

2011年12月19日月曜日

同期会



昨日十分すぎる位に寝たので、一日頭は動いていた(?!)

来月くらいに、会社の同期会をやろうと、ふと思った。

この会社に入ってから、飲み会や食事会に人を誘った事が無いのはやっぱり不自然だと思ったからだ。

同期会といっても私を含めて3名、21と25歳の若者達だ。

帰ったらYYLがケーキを買ってきていた、千疋屋のプリンで美味しかった。

正月はまた車で犬と家族を送っていく計画をしていたが、30日、31日の高速の大渋滞を走るのはやはり辛いので中止した。

2011年12月18日日曜日

読書

一日のんびり寝ていた。
夕刻DVDを返しに行ったついでに、駅前の喫茶店で読書を1時間ほどしてきた。
何人か本を何冊も持ち込んで図書館の様に勉強している人がいた。
自分も”勉強”から遠ざかって久しい、何か始めなくては、と思った。
家人達は横浜まで絵の展覧会を観に行っていた。

2011年12月17日土曜日

秋葉原忘年会

午前中に昨夜外れた仮歯をつけてもらいに歯医者に行った、今回はしっかりつけてくれたので大丈夫だろう(やれやれ!)
午後牛丼PCの梱包を行った。
16時に家を出て御徒町に向かった、ちょうど17時前に着いたが店のあり場所が判らずウロウロしていたが、どうにもならないので仲間にhelpしてもらった。
2時間半程いろいろ飲んで食べてしゃべって楽しんだ。(一人2,000円位だった)
やっぱり気心知れている仲間は気持ちも解放されていて楽しい。
牛丼PCから外したHDDをケースに入れてフォーマットした、公称150GBなのに114GBしかなかったが、ちゃんとノートPCから認識しているので使用出来そうで安心した。

2011年12月16日金曜日

忘年会

今日は取締役の忘年会だった、西麻布の高級住宅街の中の素敵なレストランであった。
料理もランクが上でとても美味しかった。でも疲れた。

2011年12月15日木曜日

夜柿を食べていたら、仮歯が外れてしまった、困った。

2011年12月14日水曜日

業界の忘年会

業界の忘年会が幕張であった。
田舎の業界ゆえ、ホテルでとても華美な忘年会だった。
なにせコンパニオンの女性を沢山はべらせるなんて、今の時代にそぐわないよねぇ。

2011年12月13日火曜日

証券会社

今朝郵便で証券会社から口座管理料を支払うようにと通知がきた。
突然の通知で戸惑ったが、電子メールでのやりとりで無料になるとあったので、さっそくネットで手続きをおこなった。
会社で残業を1時間ほどしてきた。

2011年12月12日月曜日

フリンジ

アメリカのテレビ映画「フリンジ」のシーズン2を見かえしている。
半分ぐらい見たところを覚えている、人間の記憶力って弱いのか強いのか?
シーズン3は11巻完結した。

2011年12月11日日曜日

休養の日曜日

午後4時まで寝ていた。
夕食はXYLと二人で、最近オープンしたネパール料理店に行ってみた。
二人でディナーセットや焼きそば風の単品、飲み物デザートをオーダーして3千円だった。
ちょっと早いが年賀状の宛名のプリントを仕上げた。今回はプリンターと年賀ソフトも用意したので18,000円程かかった。
夜はDVDの作成を行った。
休みが一日だとあっと言う間だなぁ!

2011年12月10日土曜日

土曜日の出勤

船の荷役があり土曜出勤した。
朝は寒くて、いつも冬に凍る道が今年初めて凍っていた。
テレビ映画「フリンジ」の後半を借りてきた。
月食は数分遅れで見れなかった。

2011年12月9日金曜日

プリンター

プリンターの無線LAN設定がどうしてもうまくいかない。

2011年12月8日木曜日

居眠り

朝携帯を家に忘れていった。

いつもは携帯が地下鉄の電車の乗り換え駅を教えてくれるのだが、今日は3駅も乗り過ごしてしまった。

今日は夜よく寝たはずなのに、一日眠くてしかたなかった。

借りてきたDVDは10本全てパソコンに取り込めた、これでいつでもゆっくり見ることができる。

それにしても一日寒い日だった、帰ってきて暖房とホットマットでぬくぬくタイムがありがたい。

XYLの部屋にベットと大型テレビと棚が入った、全て新品で良いなぁ。



2011年12月6日火曜日

プリンター続

プリンターを交換してくれた。
早速、設定を始めたが、無線接続がどうしてもうまくいかない。
ケーブル接続だとうまくいく。
どうもうまくいかないことが多い。

2011年12月5日月曜日

フリンジ

DVDでアメリカテレビドラマシリーズの「フリンジ」を借りてきた。
今回はシーズン3の1から6まで。
年賀状の住所の打ち込みも少し進んだ。

2011年12月4日日曜日

プリンター



午後起きだして、新宿にプリンターを買いに行った。

機種は決めていたので、迷わず購入。

EPSONのPX-434Aで、A4サイズのコピーやスキャナー、印刷と機能は多彩だ。(16,100円)

それにこれはWiFiを利用して線をつながなくても印刷できる。

持ち帰って早速設定、インクを入れた時点で、警報が鳴りストップしてしまう、何度やっても同じで、どうやら初期不良のようだ。早速購入したヨドバシに電話したら、交換してくれると言う、それに持って行かなくても託送で交換してくれる。不良品が当たってがっかりだが、店の対応は良かった。

年賀状の印刷ソフト「筆王」を購入した、店で買うと3,980円、ネットで買うと1,480円、今回はネットで購入してみた、ネット上の手続きは少し煩雑だが、支払いはコンビニで可能で、ライセンス番号を入手できたら、即使える様になった。デスクトップから取り出した昨年までの宛名データを読み込んでみた。

残念ながら5分の4程は認識できず、新たに住所を打ち込む事になった。(がっかり!)

2011年12月3日土曜日

歯の治療

大学病院の口腔外科に行った。来月の21日にインプラントの手術と決まった。
一人用のホットカーペットを購入した。
午前中は雨と風が強かった。

2011年12月2日金曜日

寒い金曜日

今日は一段と冷え込み、薄い背広では寒さが身にこたえた、まだコートはいらないと思ったが、来週からは着ていこう。
会社に傘を忘れてきた、帰りに同じ物を買ってきた、、、、位しか書くことが無い日々だなぁ。
朝早く起きて、2時間かけて会社に、ひたすら時間の経過を待つのみ、2時間かけて帰宅、食事と風呂で11時の就寝時間、5時朝早く起きて、2時間かけて会社に、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

2011年12月1日木曜日

寒い日

雨交じりの寒い日となった。
初めてマフラーをしていったが、首周りが暖かく助かった。
帰りの電車は混んでいて、珍しく座れなかった。車内放送で人身事故の影響だと知った。
明日も雨と寒さが続くようだ。
風呂に入って落ち着いた。

2011年11月30日水曜日

PCモニター不調

昨日まで順調に動いていたモニターが突然今日映像がが出なくなった。
デスクトップの整理をしていたが、出来なくなった。困った!

2011年11月29日火曜日

デスクトップ

デスクトップを手放すのでデータの整理を始めた。
写真や音楽がたくさんあってバックアップが大変だ。
まだ現役のデスクトップでOSさえ入れ替えれば十分使える。
長年使用して愛着がある、場所さえあれば置いておくのだが、仕方がない。

2011年11月27日日曜日

誕生祝い

義姉が午後、家が出来て初めて見にきた。
家のお祝いと、私の誕生祝いを持ってきてくれた。
皆でいろいろ話をして、夜は焼き肉店(牛繁)に行った。
久しぶり(半年以上?)の焼き肉は美味しかった。
年賀状の印刷が出来た連絡があったのでとりに行ってきた。
宛名書きのプリンターを購入しなければならないなぁ。
今日も午前中寝ていて睡眠は十分とれた。

2011年11月26日土曜日

初来客

今日は家が出来てから初の来客となった。
旧友が子供の大学祭を見に茨城から夫婦で上京し、昼ご飯を一緒に食べてから我が家にやってきた。
お茶を飲みながら2時間程歓談していった。

2011年11月25日金曜日

ジム

帰りに昨日のケーブルを購入してきた、ぴったりのSケーブル1.5mが920円であった。
帰宅して早速つないでみたAVケーブルより映像は良くなった気がする、満足。
ジムに寄って、12月から休会終わって再開になるが、コースを今の75分会員から、随時会員に変えてもらおうと思ったが、随時会員はもう終了したとの事。楽しみにしていただけにがっかりだ。
しばらくは平日の75分で水泳を楽しむことにした。

2011年11月24日木曜日

強風

朝会社の近くは海からの強い風で歩けないほどだった。
帰りに新宿のヨドバシに寄った、DVDプレヤーとモニターをつなぐケーブルを買いに行ったのだが、種類が多くて迷った、Sケーブル、Dケーブル、HDMIとあって値段は2500円ほど。
結局良く自分の機器を見てから買うことにして帰った。家でよく見るとモニター側は全て揃っていたが、DVDプレヤー側はSケーブルのみだった。早まって不要の物を買わなくて良かった。
年賀状の宛名書き用のプリンターも見てきたが、ぴったりの物は無かった。
昨年は長年使用していたキャノンのプリンターが直前にダウンして使えなく、結局手書きした。

2011年11月21日月曜日

寒暖の差

昨日の暖かさから一転寒い日になった。
本社の社内報で当社の特集を組むとの事で、社内の何人かがインタビューを受けた。
私は趣味:バイクを語った。15分の短い対談で、さてどんな記事になる事やら。
久しぶりにW1の魅力を人に語った。
年末調整の書類を提出した、あと一ヶ月でいろいろあった今年も終わる。

2011年11月20日日曜日

風邪の治療

風邪の治療も目的に、今日も昼まで寝ていた。
ゆっくり休んでいたおかげで、今日は風邪の諸症状も大分治まってきた、咳があまり出ないのは助かる。
今日新しい家では初めてご飯を炊いた。
一人住まいの間に溜まった書類の片付けと、ロボットの40号までの組み立て、年賀状の印刷の申し込みを半日かけてやっていた。
穏やかで暖かい一日だった。
今月でジムの休会が終わる、来月からまたジムの水泳を再開する。
徐々に元の生活に戻ってきた感じがする。

2011年11月19日土曜日

年金手続き

昨日は、朝いつもの様に起きたが、風邪の症状がひどく、年金の手続きに行きたかったので会社を休んだ。
まず、近くの病院へ行って風邪の薬をもらってきた、完全に喉が赤くはれていて風邪と言われた。
次に年金の手続きに行ってきた、書類が完全に揃っていたので、手続きの所要時間は20分位で終わった、これで今の会社を退職すると年金が自動的に支給される事になる。
午後になると更に風邪の症状(主に咳)がひどくなったので早々と風呂も入らずに寝てしまった。
今日は何もする事が無かったので、朝から風邪対策に寝ていた、夕刻には咳も収まり少し改善された様だ。

2011年11月17日木曜日

風邪

風邪をひいたようだ、鼻水、くしゃみ、咳が止まらない。
背中がぞくぞくするから少し熱もあるのかも。
帰りの電車を降りると、ホームが騒々しい、人だかりがしているの覗いてみると、男性が倒れていて、救急の人達がADEを施していた。顔面蒼白なので心肺停止状態なのだろう、助かれば良いのに、と思いながらあとにした。AEDを使っている現場は初めて見る。

2011年11月16日水曜日

会食

会社の関係の、ある協会が50周年と言うことで式典と会食があった。
式典は1時間半位で終わった。
立食パーティー方式の懇親会、お腹が減っていたので黙々食べていた。
帰宅したのは8:30だった。
千葉駅でバスの乗っ取り事件が発生した、幸い誰もけがをしないで解決したようだ。

2011年11月15日火曜日

年金手続き

年金給付の手続きをするために書類を集め始めた。
戸籍が実家のままなので、こういう時にはこちらで戸籍関係の書類がとれないので不便だ。
ロボットの冊子の号数が40号になった、あと30号もある、気の長い道のりだ。

2011年11月14日月曜日

月曜日

何度経験しても月曜日の出社は気が重い。
特に何も起こらなかった。
隣に家のお祝いをもらっていたので、倍返しでお返しした。
わずかな身の回りの品を整理始めた。
せっかくのゼロからのスタートなので、物が増えないシンプルな生活をおくりたい、収納場所が無いから増やそうにも増やせないが。

2011年11月13日日曜日

家族で1週間

新しい家に、家族で住み始めて1週間になる。
家の中の荷物も7割くらい片づいて住む環境になってきた、まだ炊事ができないので弁当生活は続いている。犬もすっかり新しい家に馴染んで不審者番をしている。
夜、テレビでビフォーアフターをやっていた、今日のは12坪の狭い家だが、93歳のおばあちゃんのためにホームエレベーターを3階建てにつけていた、エレベーターは意外に安く200万円だった。

2011年11月11日金曜日

2011年11月11日

小雨降る寒い日となった。真冬に較べればまだまだ気温は高いのに、身体が順応していないせいかとても寒く感じる。朝会社の守衛さんと「急に寒くなったね!」が挨拶だった。
今夜は前の会社の仲間と会食をした、彼とは1年ぶりの再開。
明大前の前回と同じ店に行った(店名:うら通り)、役員昇格を祝ってくれた。
彼の会社も前の会社の子会社だが、社員150名ほどいて結構大きい、彼も役員を除いては最上位の社員になっている。震災の時たまたま仕事で千葉に来ていたようで、帰宅困難者になったようだ。この前の関東直撃の台風の時も電車が止まり大変だったようだ。
宇都宮時代の話や、家の事、実家の土地と家の事、子供の事、仕事でとても窮地に陥り辞めたくなった事、、等で話がつきなかった。
お互い10位前の宇都宮時代がまだ若くて元気が良かった、と再認識しあった、彼もあと1年半で定年になる。

2011年11月9日水曜日

テロ対策訓練

港でテロ対策訓練を見学した。
機動隊や警察、海上保安庁や税関等の合同訓練で、ヘリや巡視艇、爆発物処理車などが参加しての結構大がかりな演習だった。
1時間程だったが、今日は気温19度のわりに寒くてこたえた。

2011年11月8日火曜日

鉄道人身事故

帰り、千葉駅で総武快速線に乗ったら警報が鳴った。
車内放送があり隣の駅で人身事故があり、安全確認ができたら出発すると言う。
30分待ったが動く気配がない、振り替え輸送のアナウンスがあったので、あきらめて京葉線で帰る事にした。家に到着したのは8:30といつもより1時間半遅かった。(ヤレヤレ)

2011年11月7日月曜日

疲れ

土日の疲れが出て、一日不調だった。
追い打ちをかけるように不愉快な事件があり気分も不調だ。
犬が新しいフェンスの隙間から脱走した、隙間が大きすぎるから仕方ない、ペットの仕切フェンスを買ってきて組み立てた、明日からは大丈夫だろう。

2011年11月6日日曜日

帰郷

土日で帰郷してきた。
土曜日の朝8時にレンタカーを借りてきた、トヨタのハイエースで大きい。
二日の予定で保険料等入れて27,510円だった。家で荷物を積んで8:30スタート。
東名で入ったとたんに渋滞で1時間位抜けるのにかかった。
自分の実家には4時少し前に、XYLの実家には5時少し前に着いた。
今日は荷物の積み込みに時間がかかり、スタートは11:00だった、幸い心配した雨は小雨で終日終わった。
東名を東京に向けて平均100kmで走って家には7時に着いた、車を返して無事帰郷が終わった。
明日から家族と犬が揃っての生活が半年ぶりに始まる。

レンタカー代金 27,510円
高速代金 片道4,510円 往復で9,020円
ガソリン代金 行きは45.5Lで6,279円 帰りは36Lで4,896円

ハイエースで全行程793km往復して約5万円かかった。

2011年11月4日金曜日

役員会食

今日は本社から専務が来ると言うので、夕食は役員がお接待の会食だった。
千葉駅すぐそばのビル22階で見晴らしが良い店「海燕亭」の和食だった。
帰宅したのは10時半になってしまった。

2011年11月3日木曜日

文化の日

特にやることもないので、午後まで寝ていた。
夕食はガストに行った、最近がんばって390円の特価メニューをやっている。
明日は夜本社の専務との会食が予定されている、帰宅が遅くなり土日の引っ越しがきつくならなければいいが。
なんともゆったりした休日だった。

2011年11月2日水曜日

失効免許の再取得

8,111歩
朝隣の町まで行って住民票をとり、その足で府中の試験場に行った。
試験場独特の雰囲気の中、案内に従って沢山の窓口を歩き回り、最後は1時間の講習を受けた。
免許は失効しているので、新規取得となり免許取りたてとなった、有効期間も3年間と短くなってしまった。
取得費用も一般より割高で7350円(失効受験手数料4000円、一般講習手数料1050円、交付申請手数料2300円)かかった。昼前に全ての手続きを終えて新しい免許証を手に入れた。
昼は試験場の食堂でカレーを食べてきた。
仮宿住まいで更新の連絡ハガキをうまく入手出来なかったのが原因だが、このまま6ヶ月過ぎてしまうと免許の試験を受けなくてはならず、良い方に解釈すれば良かったかもしれない。
午後は疲れて寝ていた、夜は近くの喫茶店でサンドイッチの軽い食事で済ませた。

2011年11月1日火曜日

11月

今だに夏の背広で寒くない、暖かい11月の始まりとなった。
夜、夏の間クリーニング屋にあずけていた冬布団が届いた。
夕食は「ガスト」で今のキャンペーン中のハンバーグ定食(490円)を食べた。
さて、明日は会社を休んで運転免許の再発行の手続きに行く。

2011年10月31日月曜日

月曜日

10397歩
昨日はほとんど歩かなかったので、順位は6,000番台まで落ちた。
帰りにクリーニング屋さんに寄った、Yシャツ5枚を受け取った。
ここの店の方針で、洗濯物を入れる袋は有料(10円)だった。
夕食は自宅近くの中華料理店でラーメンセット(800円)を食べた。
ラーメンと半ライス、シュウマイ2個のセットで、まあ、標準かなぁ。
会社の人が今日休みをとった、50歳の人だが、お父さんが病気で、認知症もあって大変なようだ。
ずっとお母さんが看病していたが、反対に看病疲れで倒れてしまったようだ。
明日も休むと連絡があった、誰もが通る道だが本人達にとっては大変な時期である。

2011年10月30日日曜日

休日の日曜日

本当なら実家への車での往復で今日は大忙しのはずが、のんびりした休日になってしまった。
午後まで寝ていて、溜まった洗濯物をコインランドリーに持っていった。
久しぶりのコインランドリーでまごついたが、1時間少しで乾燥まで終えた。
洗濯機の使用料が250円、洗剤30円、乾燥機が300円、合計580円は高いのか、安いのか?
夜は何もすることが無いので、普通だったらテレビタイムだが、まだ居間にも自分の部屋にもテレビを設置していないので、携帯のワンセグで過ごした。
少し肌寒い夜なので、風呂を沸かした。沸かすといっても風呂のパネルのスイッチを入れるだけで、12分位で適量、適温の湯をはってくれる。今まで旧式の湯沸かし器を使っていたので、とても便利だ。
部屋の暖房も大量の断熱材のおかげですぐ暖まり、冷めないのはありがたい。
しばらくは新しい家の新しい機能を堪能・実感できて楽しい。

2011年10月29日土曜日

大失態

用意万端、朝レンタカー屋に行ったら、何と免許証が失効していて車を貸してもらえず、大いに焦った。
店の人の話では土曜日でも更新受けられるとの事なので、すぐ府中の免許試験場に行ってみた。
残念ながら土曜日は閉館しており、結局今日は実家には行くことが出来なかった。
免許の更新のお知らせのハガキが来ているはずなのだが、リフォームで郵便物がうまく受け取れなかったのかもしれない。

2011年10月27日木曜日

追加工事

家の室内の追加工事が今日大体終わった。
後は家の周りの整備と物置を設置すれば終了かな。
自分の部屋の収納量が極端に減ったので、物の減量を大幅に行わないと収納しきれない。
都心の家に住むわけだから贅沢は言えないが、、、、
土日に実家に帰って、犬と家族を引き取ってくる、やっと全員揃う。

2011年10月25日火曜日

10月25日 ネット再開通

今日KDDIの業者が来て、光回線の工事をしていった。
家では4ヶ月ぶりにネットと電話が使えるようになった。

2011年10月14日金曜日

千葉の仮宿最後の日














8568歩
今日で仮宿の生活は終わりだ、6月11日に入居して以来4ヶ月経った。
今日も夕食はSOGOに行った。
今日は新宿中村屋の「ビーフカレー」を食べた。

2011年10月13日木曜日

中華料理



10311歩

今日もSOGOデパートに行った。

ぷんぷくまる」という店で、ラーメンとチャーハンと餃子のセットを食べた。

3点で1,080円はお得。

帰りにTullY'sでコーヒーを楽しんだ。

2011年10月12日水曜日

自然食












10590歩

今日も夕飯はSOGOデパートのレストラン街に行った。

いろいろあって迷ったが「自然食のさんるーむ」という店に入った。
ドリンク・デザート付きの鮭の料理を食べた(1,480円)

オーガニックと言うだけあって、ヘルシーなメニューだった。



2011年10月11日火曜日

壁の穴



8993歩

この仮宿もあと3日となった。

夕食を楽しむことにした、今日はSOGOデパートの「壁の穴」に行ってみた。

明太子・イカ・しそのパスタを食べた、やっぱり専門店は美味しい!!

ここのネットが不安定になった、今日も11時までつながらなかった。

引っ越後もしばらくネットが使えない、しばらくはここも閉局となりそう。

2011年10月10日月曜日

腕時計新調













9526歩

今日も家に荷物を運んだ。

新しい家の照明器具を買いに行って装着した、これで一応最低限生活できる。

新宿に寄って腕時計を購入した、ソーラ&電波時計という最新技術搭載の物を選んだ。

電池は内蔵しておらず、文字盤がソーラ発電機で蓄電池に電気を供給してくれる。

よって電池交換は不要(7年位で蓄電池(1,500円)の交換は必要)、また電波で時刻を校正してくれるので、時刻を合わせる必要がない。これだけの機能があってそんなに高くないのにびっくりする。

2011年10月9日日曜日

引っ越し準備



6483歩

15日に引っ越しなので、今日と明日で少しずつ荷物を運ぶ。

今日もスーツケース1箱分運んだ。

東京ー千葉往復だから半日かかる。

家の方は内装9割以上工事が終わっていて、居住可能になってきた。

明日は照明器具を選んで取り付けてもらう。今日は布団も購入した。

ロボットの両腕がついた、あとモーター一個つければ上半身は一応完成する。やっと半分の34号だった。

2011年10月6日木曜日

スティーブ・ジョブズ氏



11751歩

昨日は朝起きたが、心が萎んで動けず会社を休んだ。


最近の映像をみてあまりにやせていて心配していたのだが。

アップルは自分の人生に結構大きな影響を与えてきた。

父も私があげたアップルのパソコンを亡くなるまで愛用していた。

「ハングリーであれ、愚かであれ」大学の卒業式での講演での言葉だが、多くの人に影響を与えた。

ガレージから会社を立ち上げて、一時経営から離れていたが、戻ってからの活躍も素晴らしかった。

自分よりも少し若いのに、人生を全力で駆け抜けて行った偉大な人だった。

2011年10月4日火曜日

腕時計

9093歩

腕時計のリューズの部分が壊れた。

何年使ったのか、空気の様に腕につけていた。

2011年10月3日月曜日

乙女座




10331歩


歩数計のネットで以下の記述があった。


「ウェルネスリンクで歩数管理を開始してから、総歩行で東京から福岡までの直線距離(約886km)に相当する距離を超えました。 引き続き、鹿児島(直線距離で約962km)を目指してがんばりましょう!」


今年5月29日からだから約4ヶ月で福岡まで歩いたわけだ。たいしたもんだね。今日は乙女座が最低だったようだが、まぁ無事に過ぎた。


来週一杯でここでの生活も終わり、記念に来週は夕食のグレードを上げようと楽しみにしている。


さて、皆さんは何の為に働いているのだろう? 「生き甲斐」「楽しみ」「何となく」「家族の為に」「生活の為」・・・・自分は今まで「お金の為」を意識したことが無い。あえて言えば「自己満足の為」だったような気がする。定年まではそれでとてもうまくいっていたし、モチベーションも維持できた。振り返ると、ある意味贅沢な社会人生活だったのだと、思い知らされる。


それが最近徐々に崩れ始めている、今までの様に若者の様な純粋な目的意識では気力・体力的にも難しくなってきたのかもしれない。今までの様に巨大組織の中では機能していたが、今の環境では無理なのかもしれないと気づき始めた。ではどうするのか、原点に立ち戻って「お金の為」に徹し、恥も外聞もかなぐり捨てて行く方が楽なのではと思い始めている。あと数年、身体の健康はもちろんだが、心の健康を考えると、大きく舵を切って、すっぱり割り切って生きていく事が大切なのかもしれない、人生一度だけだものねぇ!

2011年10月2日日曜日

2011年10月1日土曜日

抜歯



13921歩

朝から新宿の大学病院で前歯の抜歯をした。

抜けた根っこがあまりにやせ細って小さいのにびっくり、限界だったようだ。

その後家を見に行った、キッチンも収まり、後はクロス貼りが残った。

建具も入り完成の様相となってきた。

帰りの錦糸町に寄って映画を観てきた。

世界侵略:ロサンゼルス決戦」今日は1日なので誰でも料金千円だったせいもあり、満席、自分の席も最前列。映画館で最前列で観たのは初めて、近すぎて画面がゆがんでいた。

夕食はジョナサンで食べた。

2011年9月30日金曜日

引っ越し



12837歩

趣向を変えて、「日高屋」で中華蕎麦と半チャーハンセットを食べた。

家には10月15日引っ越しと決まった。

2011年9月29日木曜日

2011年9月28日水曜日

涼しい日



12584歩

夜はてんやで食べた。

2011年9月26日月曜日

大きな勘違い



11277歩

モノレールの定期券の更新も済んだ。

10/15までの仮宿の延長も済んだ。

ここにギリギリ10/15まで居る事になる。

夫婦間で大きな勘違いをして、大事に至るところだった。(大事になってしまったのかもしれない)  「人の話をちゃんと聞いて!!!!」とこっぴどくXYLからしかられた。

夜、部屋が薄着では寒く「暖房」を入れた。

2011年9月25日日曜日

空海と密教美術展

興味があって見に行きたかった「空海と密教美術展」が今日で終わった。
大変な数の入展者だったようだ。
今日も特にやることも無く寝ていた、、、、、では見に行けないよね。

2011年9月24日土曜日

神保町探索



11861歩

昨日は恒例のんびり一日睡眠していた。

今日も午前中は寝ていたが、午後友から外出の誘いがあったので出かけた。

少し前の猛暑が嘘のように少し肌寒い位の快適な気温でありがたかった。

気になっていた定期券は千葉方面では入手できず、結局新宿駅でやっと手に入った。

友とは秋葉原で合流、目的の神保町まで歩いて、古本街を探索した。

一人では見過ごしてしまういろいろな物が、友と二人だと見えてきて楽しい。

面白かったのは、外からでは全く気づかないビルの中の「落語喫茶」を見つけた時。

こんな世界も有るのだと、、興味を覚えた。ジオラマの世界(フィギュア)も本質的に好きだなぁ、見てて飽きない。真空管アンプの本をいろいろ見て楽しんだ。

その後秋葉原に戻り、いつもの居酒屋で軽く飲んだ。お互いの仕事の不満など愚痴も話題に時を過ごした。

次回は音展と鎌倉探訪を約束して別れた。

2011年9月22日木曜日

17714歩
今日は外出もありよく歩いた、おまけに台風の後始末で移動していて転倒、足にけがまでしてしまった。
重い気分を変える意味もあって髪のカットをした、頭が軽くなった。
昼食は会議に出席した先で鰻重、夕食はステーキ屋でカットステーキを食べた。
暑さが収まってきて胃腸の負担が軽くなったせいか、食べ物がおいしい。
銀行、クリーニングにも行った。

2011年9月21日水曜日

台風15号

千葉に仮住まいだったので、帰宅難民にならずにすんだ。

2011年9月20日火曜日

ロボット

















10770歩
久しぶりにロボットの組み立てた。

イライラする位の遅い進み具合だが、そろそろ折り返し点。

家の工事が遅れていて今月いっぱいでは無理そうだ。

まだしばらく仮宿生活が続きそうだ、今日10/1から2週間の延長を申し込んだ。薬を変えた調子良いようだ。

2011年9月15日木曜日

ひまわり

13474 歩

いつもの”やよい軒”で「ビーフステーキ(890円)」を食べた。

とてもとても硬い肉だった。

2011年9月13日火曜日

電話



9966歩
いろいろ鬱積していたので下関の先輩に電話した。
30分以上話込んだ。
今の悩みは悩みとして、客観的に自分を見つめ直すと、まだまだ恵まれている事実がある。自暴自棄になって投げ出せば、今より更に状況は悪化する、との言葉に説得力を感じた。
明けない夜はない。自分を信じ、我慢の道をとりあえず歩む、、かぁ。

先輩の話に、昔の仲間で仲が良かった人(62歳)が突然亡くなったとあった。顔もしっかり覚えている懐かしい人、あまりに早い死だった。

2011年9月12日月曜日

中秋の名月

10156歩
会社は相変わらずだ。
家の工事の進捗状況が気になる、入居できるのは月末ぎりぎりかなぁ。

2011年9月9日金曜日

2011年9月8日木曜日

心が折れた日

朝起きて、出勤しようとしたが、心の紐がプッツンと切れて動けなくなった。
会社を休んで一日寝ていた、つらかった。

2011年9月7日水曜日

特別の日



10398歩
今日は特別な日なので気を安らかに過ごしたかった。
悪意に満ちた人達に台無しにされた。悲しい。

2011年9月6日火曜日

とにかく寝よう

12906歩
かなり凌ぎやすくなった、ありがたい。

2011年9月5日月曜日

月曜日



10358歩

朝夕少し暑さがゆるんだが、まだまだ汗が出る暑さが続いている。

帰りにクリーニング屋に寄った。

遅くまでやっているので、今の生活環境には助かる店だ。

数ヶ月ぶりにドクターペッパーを飲んだ、久しぶりでおいしかった。

仮宿の隣にホテルがある、休憩が2千円、泊まり6千円と格安なので人気があるようだ。



2011年9月4日日曜日

安息日

1743歩
一日のんびり?寝ていた。

2011年9月3日土曜日

ロボット


ロボットも29号まできた。
今回で右腕が完成し本体に結合された。


歯その3



11567歩

土曜日なのに珍しく朝起きられた。

新宿に行って、医大で歯の相談をしてきた。

一月位かけてインプラント治療にする事に決めた。

レントゲンと型をとり、骨の状態を調べるために近くの専門病院でCTスキャンもした。1本の前歯の修復に大変な労力と費用(50万円)がかかるが、一生物だからしかたがない。隔週土曜日だけの治療なので時間がかかる。

家に行って工事の進捗状況を見てきた。

外壁のサイディングが半分以上貼られていた、来週には貼り終わり中の階段も出来上がるとの事。風呂のユニットも搬入が終わっていた。

2011年9月2日金曜日

食欲



11307歩
気温はそれほどでもないのに湿気が高く、汗が止まらない状態だった。
若い時は特に暑さに強かったので、最近の自分の状態に戸惑いを感じる。
ただ少し食欲が出てきて、また食べた物の味が少し分かるようになってきた、暑さで弱っていた胃が少し復調してきたのかと、思っている。
夕食は”くいどん”という焼き肉店で「カルビー定食(750円)」を食べてきた。
さて、明日は台風接近だが、できれば新宿の歯医者に行きたいのだが、どうなる事かな。