2012年6月30日土曜日

休息日



今日は電通大で講演会を聞きに行く予定で友達と約束していたが、体調(気力)不良でキャンセルした。それにしてもまだ6月なのに暑かった。朝晩少し気温が下がるので助かる。夕食はスキ屋で「デミバーグ定食」を食べた。特別休暇も明日で終わりだ。

2012年6月28日木曜日

ロボット完成



ロボットを完成させた。まだこれから動作を覚え込ましたりする作業があるから、自分のものになるには時間を要するだろう。

去年の2月からだから、よく根気とお金が続いたと思う。

本屋さんに行くと、もう私の顔を覚えていて、何も言わなくても出してくれていた、70回はやっぱり長いなぁ。

あと3日



休めるのもあと3日となった。

今日も一日家でのんびりしていた。

このごろ毎晩DVDの映画を観ている、昨日は「シャンハイ」だった。

夕飯はガストに行ってピザを久しぶりに食べた。

2012年6月27日水曜日

休息日



今日は一日家でのんびり暮らした。

電子書籍で購入した芥川賞受賞作、田中慎弥の「共喰い」「第三紀層の魚」を読んだ。スマホに入れているので本を持ち運ぶ必要もなくなかなか便利に読めた。内容はちょっとドロドロした生臭さを感じる物だった。

夕食は駅近くの喫茶店でハヤシライスを食べた。

2012年6月26日火曜日

湯沢アルプの里 ツアー

















































朝7:50新宿集合してバスツアー「幻の青いケシ・悪魔の爪・コマクサ ロープウェイで空中遊覧!雲上の花畑へ 高山植物の宝庫!アルプの里直行便!」に行ってきた。

昨日添乗員さんから電話があり、曇り又は雨の予想で寒い、雨具の準備をと指示があったので、フル装備で出かけた。案に反してピカピカの晴天、高原は爽やかな風が吹いていて寒くもなく、暑くもなくの絶好の行楽日和だった。新宿から関越の高速に乗って約3時間で着いた、新潟県までと思うととても早く着くものだと驚いた。バスは8~9割が中年以上の女性、他自分も含めて9名が中年以上の男性だった。考えてみると平日に若い働いている人は来ないよね。

日本で一番大きいロープウェイで空中遊覧(でかくてロープウェイでなくバスの感覚)、標高1,000mのアルプの里に着いた(所要時間7分)見晴らしの良いレストランで食事して、植物公園に行った。残念ながら高山植物が群生して咲いている感じではなく、本当にまばらに咲いている状況だった。

ただ「幻の青いケシ」と今回一番見たかった「コマクサ」は咲いていて見ることができた。3時間の自由時間を十分堪能してきた。結構大型の一眼レフのカメラで本格的に撮っている人が何人もいた。

帰りのバスでは最後部に陣取った中年のおじさん5人組が焼酎の一升瓶と大量のつまみを持ち込んで、大宴会を始めてしまいうるさかった。話が聞こえてくるので、彼らはリタイア組でもう悠々の生活者で会社のOBとして写真部との事。皆が休んで居るときに大声で盛り上がり、多分女性客は眉をひそめていたと思う。

まぁ、いろいろあったが、天候に恵まれた事、「コマクサ」の写真が撮れた事、プチ失業時の良い思い出になった。

2012年6月25日月曜日

コマクサ



昨日に引き続き一日のんびりしていた。明日は日帰りのバスツアーに参加する。高山植物の「コマクサ」に出会えると嬉しい。明日は現地の天気予報を見ると晴れになっていた。

2012年6月23日土曜日

秋葉原&東京駅

午後秋葉原で仲間と待ち合わせ、かねてより行きたかったオーディオの店に行った。アンプは真空管のシンプルな物だったが、スピーカーが箱になっていなくて、板にSPを直接取り付けただけの変わったものだった。音はさすがに低域が出なかったが、ボーカルの音域は忠実に再現している様で、他のお客も絶賛していた。自分的には箱のSPに耳が慣れているせいか、ちょっと違和感を感じた。真空管アンプはかなり贅沢な仕様なのに3万円ととてもリーズナブルで結構欲しくなった。
4時から東京駅の地下で4人集まり飲んできた。ハイボールが1杯100円と安く4時間近く居たがビックリの値段だった。毎月定例会をやろうと約束して別れた。

2012年6月22日金曜日

買い物
























今日も昨日と同じ様な曇天で時々雨が降っていた。午前中は書類の整理、午後は新宿に出て昨日の買い物の続きをした。本当は昔はやった「ヤッケ」が欲しかったのだが、スポーツ専門店に行っても「ヤッケ」と言う商品名さえ通じない、今ではウィンドウブレーカーと言うのかな?1時間ほど2店のスポーツ専門店を丹念に見て回った。値段が高ければいくらでも良い物はあるが、本格的な登山をするわけでなし、日帰り高原ツアーに見合う物はなかなか見つからなかったが、何とか完全防水のジャケットを購入4,990円できた、色も大きさもピッタリで気に入っている。

ヨドバシに寄って例のソニーのイヤーフォンを見てきた。自分のスマホに繋いで視聴したり1時間ほど迷っていたが、思い切って購入4,410円した。ボーカルは鮮明に聞こえて気に入ったが、低域が現在使っているイヤーフォンにも負けていて少しがっかりだ。やはりイヤーフォンでは自宅の真空管アンプとCD&SPの音には届かない事を実感した。

夜、予約していた本が入ったと連絡が来たので、購入2,625円した、電験3種の法規の本だ。

夕食は大戸屋で黒酢のりょうりを食べた。

2012年6月21日木曜日

失業中













今日はあちらこちら動き回った、歩数も13,439歩と久しぶりに1万歩を超えた。
まず、地元の郵便局で26日のバスツアーの料金4,980円を振り込んだ、これでツアー決行が決まった。
新宿で友人と待ち合わせ、まず東急ハンズで26日に使用するディバック4,980円を購入した、日帰りか1泊の旅を想定して大きさは25Lとし、メーカーは「コールマン」の物を選んだ。
その後二人で調布まで行って、自分は以前行った事がある電通大の資料館を訪れた。以前は借りの狭い建物にゴチャゴチャと無線機等の資料が詰め込まれていたが、今回行ったら全く新しい広い建物に移転していた。海上無線の機器、オーディオの機器、コンピューターの機器等が広い会場に整然と並べられていて、歴史を知るものには興味が尽きない場所となっていた。パソコンや真空管アンプなどで自分で使っていた物もあり懐かしかった。
昼の時間を過ぎていたので学食に入ってみた、Mサイズのカツカレーが390円などとお得な設定になっていて、久しぶりに学食を楽しんだ
マックで食後のコーヒーをとってから又新宿に戻った。ちょうど5時だったのでいつも行く居酒屋を探し出して2時間ほど会話を楽しみ、最後東急ハンズに寄って解散した。
お疲れ様!の一日だった。

2012年6月20日水曜日

ロボット完結



昨日でロボットが70号となり完結した。創刊が去年の2月8日だったから長い道のりだった。まだ最後の6巻ほど仕上げていないので完成していない。自由にコントロールできると面白いと思う。

今日は一日暑かった、朝ウトウトしていてそのまま寝てしまい、起きたのは4時過ぎだった。

2012年6月18日月曜日

大人の遠足(高幡不動尊)













遠足に出かけてみた、京王線の沿線にある三古刹の一つ「高幡不動尊」を訪れた。平日なのでお年寄りが多かったが、八十八カ所巡りの山道を皆さん元気に歩いていた。ちょうど「アジサイ」の見頃で沢山の種類の花が綺麗だった。自宅から1時間で行ける大人の遠足だった。

2012年6月17日日曜日

休息日



今日は天気も良くて気温も上昇した。特段することも無くゴロゴロしていて一日終わった。定年で無職になるとこうなるのだなぁ、とミニ失業で実感した。すぐ老け込むのだろうな。夕食はガストに行った、この前買った雑誌ビーパルを持って行ったが、特に面白い記事も無かった。

夜WEBからバスツアーを申し込んだ、6月26日「ロープウェイで空中遊覧!雲上の花畑へ、高山植物の宝庫アルプスの里直行便」と言うツアーだ、せっかくの休暇なので。この前読んでいた小説にも高山植物がキーになっていたので楽しみだ。

2012年6月16日土曜日

休息日

一日小雨で梅雨の天候だった。
一日のんびり寝ていた。
夕方友達から30日に上京する連絡があった、大学の講演会&懇親会目的だが自分も行ってみようとと思っている。

2012年6月15日金曜日

会合



会社から退職祝いの花が届いた。今日は梅雨の間の晴れ間だった。保険関係が続々満期になり、その後の手続きについて保険会社に電話したりして一日過ぎた。自分の健康とのかねあいなので、結構決断が難しい。夕方から豊洲に行って前の会社の元同僚と会ってきた。久しぶりに4人会って、近況報告等で盛り上がった。大手町の元本社ビルももう少したつと、隣のビルと合わせて壊し、新しいビルになるとの事だった。

2012年6月13日水曜日

退職の日

今日の午後に会社の株主総会があって、取締役を退任、退職した。
その後、全社員にお別れの挨拶をし、夜に役員で送別会を兼ねた会食があった。
3年と3ヶ月のお勤めだった、自分にご苦労さまでした。
明日からしばらく無職だ。

2012年6月12日火曜日

会合



午後半休とって、東京駅で宇都宮時代の仲間と会った。雨も降っていたので新丸ビルに移動し6階の見晴らしの良いラウンジで話をしてきた。しばらくぶりだったので話がはずみ、2時半から5時まで話し込んだ。夜は久しぶりに大戸屋に行ってアジの干物を焼いたのを食べたが、魚を身体が欲していたのかうまかった。昨夜はめづらしく寝付かれなかったので、今夜は早く寝よう。

2012年6月11日月曜日

久しぶりの出勤

久しぶりに出勤した、案の定机は検閲待ちの書類の山だった。午前中はその書類と格闘して済んだ。午後は制服類の整理をした。明日は午後半休にして東京で以前の職場の人と急遽会うことが決まった。何年ぶりかな?帰りは電子ブックを携帯で読んで帰った。夕食は最近気に入っている「ファーストキッチン」のハンバーガーセットだった。行きつけの店でおやつとマッコリ(1リットル瓶で300円と安い)を買った。本屋さんに寄って、電車の吊り広告で誘われた雑誌(BE-PAL)を購入、今回はおまけでワインオープナーが付いていた。今日の午後は気持ちが浮いていて楽だった。

2012年6月8日金曜日

休暇

昨日と今日は休暇をとった。
昨日は新宿まで病院等に行ってきた。
今日は一日ぐっすり寝ていた。
夜映画「グリーン・ホーネット」を観た、アメンリカンコミックだけに賑やかな映画だった。
昨日で湊かなえの「花の鎖」を読み終えた。

2012年6月6日水曜日

肌寒い日



退職まで秒読み状態になった。早くすっきりしたい気持ちと無職状態への不安と落ち着かない日々である。帰りの電車で湊かなえの「花の鎖」を読んでいる短編小説の連続のような、ちょっと変わった構成の文章だ。夕食は昨夜に続いて「キッチン・ファースト」でハンバーガーのセットを食べてきた。仲間が入院(手術?)していたようだ、少し前に電話で話をしたばかりなのに・・・・びっくりした。

2012年6月4日月曜日

ヘッドホン



今使っているヘッドホンも低音がはっきり出て好きなのだが、



もう一つ欲しくなった。新聞でソニーのXBAシリーズが特集



されていたので欲しくなったが、一番高いのは3万円を超す。



ちょっと手が出ない。



スマホで新しいアプリを久しぶりに入れた、商品のバーコード



にスマホをかざすと、検索してくれて価格。comと同じように



その商品の安い店を表示してくれる。便利そうだ。



夕食は大戸屋であさりのおじやを食べてきた。(760円)

2012年6月2日土曜日

休日出勤



今日は休日出勤した。船が入り14時頃まで荷役をやっていて、天候がもってくれて助かった。13日の退職に備えて身の回りの整理をした、溜まっていた書類を全て焼却処分に出した。3年強の月日の整理にもなったようだ、何だかあっけない気持ちがした。

DVDが届いた、今回は「デビル」と「J・エドガー」の2本だった。
大戸屋で「鰹丼」を食べた。