2019年1月31日木曜日

期末試験3 📚 久しぶりの雨☂

今期最後の期末試験2科目を受験した。
1科目は何とかなりそうだが、もう一つは学習の興味も無くなった影響もあり残念な
結果となりそうだ。全部で4科目受けたが少なくとも2科目は資格取得の件もあり、
合格したいところだ(^^)/

夕刻より、重く垂れこめた雨雲から待望の雨が降ってきた。
室内外がカラカラに乾燥していたのでありがたい☂

今日で試験が終わったので、3月末までは全く私的時間はフリー。
学習の妨げにならぬようにセーブしていた電子工作やAIなどを満喫したい(^_-)-☆

年間パスポート取得したので十分利用したい(^_-)-☆

2019年1月30日水曜日

期末試験2 📚

5886

今期の期末試験の2回目、1科目の試験を17:55から受けた。
なかなか一筋縄ではいかない科目と分かっていたが、予想通りレベルは高かった。
合否が予想できない出来だったが、まぁ頑張ったね(^^)/

人格心理P233
フランクルは、極限状態において人間が生き延びるときに必要なのは、
未来への希望と内面の自由だと強調した。
否定しようのない状況のもとで、最後の砦として残る自分自身の人格
の尊厳なのである。近代的な前進と発展を求める考え方では、未来が
かくありたいから、今はこうすべきだと考えており、現在は否定され
未来に奉仕する位置づけにある。しかし実在的な考え方では、今は
変えようがないからこそ、未来へと希望をつなぐのである。

2019年1月29日火曜日

トラブル対応 🚌

8911

朝マックで学習していると電話が、、
店を出て折り返すと、バス会社が出た。どうやらトラブルらしい、事情を聞いて
すぐさま関係者に通報、対応した。
朝から忙しい一日だったヤレヤレ(^^)/

2019年1月28日月曜日

業務用ホームページ 💻

10430

仕事で業務用のホームページを業者に依頼して作成しているが、思いのほか苦労している。ショーウインドータイプのホームページだとデザインだけなので簡単だが、データベースなどの機能を持ったホームページは経験を積んでいない業者には相当重荷の様だ。
自分の判断でどんどん作っていくのであれば楽だが、一応依頼主の意向を取り入れながらの作業は、依頼主と業者の間に入って板挟み状態でかなり苦痛となっている(やれやれ)。

インフルエンザが猛威を振るっているようだ、どうしても人ごみの中にいるので、ヒヤヒヤものだ。職場でも常に何人か罹患して休んでいる職員がいる状態だ。

2019年1月27日日曜日

期末試験

期末試験4科目の内、1科目が本日あった。
半年間朝マックと、休日図書館で勉強してきた結果が問われる期末試験。
今日の試験は15題あったが、11題自信ありの結果となった。
目的をもって日々を過ごし、一つの締めが試験、結果がどうあれ終わるとホッとする。

2019年1月21日月曜日

フルムーン 🌑

10155

今日はフルムーン! でかい月が輝いている!

2019年1月20日日曜日

プラネタリウム 🌓

6801

厚木のプラネタリウムに行ってきた。



2019年1月19日土曜日

風邪 か 花粉症 か ?

410

鼻やのどや目がつらい"(-""-)"
病院に行って、どちらでも効く薬をもらってきた。
今年の花粉症は半端でないようだ.


2019年1月18日金曜日

風邪 "(-""-)"

9135

昨日の午後から急激に不調になり、今日の出勤を危ぶんでいたが、何とか電車に乗った。
急変したらそこから引き返そうと思ったが何とか職場に。
だが風邪の症状が刻々とひどくなり、鼻水と微熱、喉の痛みに一日悩まされる事と
なった。
何とかマスクをして業務をやり遂げ、帰宅した。帰路も体調不良で電車の長旅がきつい
ロマンスカーで帰ろうとしたが満席、とても50分以上急行で立っていられない。
しかたなく各駅停車で座って帰ったが、いつもより1時間以上余計にかかってしまった。
やれやれ、の一日だった"(-""-)"

特別に借りてきた📚


2019年1月16日水曜日

ボロ市 🏰 有楽町の会 記念日 🎂

14902

今日は仕事を休んで「ボロ市」に行ってきた。
学生時代の先輩と一緒に結構冷たい風が吹く中を楽しく露店巡りを楽しんできた(^_-)-☆

441年の歴史

ボロ市でアレッポの石鹸が売っていた
平日なので午前中は人も少なく、歩きやすかった

2019年1月15日火曜日

あおり運転 🚙 

9908

少し寒さがゆるみ、通勤も楽だった。
夕刻ニュースであおり運転でのバイク死亡事故を報じていた。
これで被告の主張が認められる様な事になったら、やりきれない。
相応な天罰的を望みたい。


2019年1月14日月曜日

成人の日 👦👧

907

成人の日だが、1月15日に馴染んだ自分としては14日の成人の日はしっくりこない。
昨年の晴れ着騒動から早くも次の成人式、日が過ぎるのが速い速い!!
期末テストに備え、今日もマックで学習した。
雨が無いのでエアコンを入れると部屋は乾燥状態になって30%くらい、加湿器が
活躍している。高齢者の乾燥期の脱水が脳梗塞等に繋がるというから要注意だ。

左、現職に直結する問題なので無視できない
右、とりあえず研究生活で使うノートパソコンにインストールした

コーヒーメーカー、全自動だがミル機能を使うと掃除が大変、簡易方法で使用中
加湿器が大活躍している

2019年1月13日日曜日

音楽史研究会 ♬ 弁当祭り 🍱 本との出会い 📚

7208

月一度の音楽史研究会に茗荷谷の母校に行ってきた。
1時半から5時まで、みっちり今回はバロック時代の歴史を学んできた。
帰りにこの時期毎年新宿のデパートでやっている全国弁当展に寄って購入し、大変な
賑わいだった。

下は現代の楽譜と300年前の楽譜。
300年前は印刷技術がまだIT化されてないので、当然楽譜も金属の版を組む必要が
ある。5線と音符の全ての型を必要なだけ用意する必要があるわけで、想像するだけ
でも気の遠くなる準備と作業が必要になる。






偶然左は手に入れた本だが、中身は4月からの研究ライフの指針となる内容、嬉しい出会いだ(^_-)-☆
右は4月からの研究ライフで統計作業にとても役になるアイテムなので、操作を習熟したい!

2019年1月12日土曜日

休日 加湿器 ☂

1987

のんびりした休日。
久しぶりにミゾレ交じりの雨が降ったが、空気は乾燥していて、部屋の中はエアコンを
入れていると湿度は30%未満となってしまう。
加湿器を引っ張り出してきた。

日大文理に、聴講生の継続申請の申し込み書類をもらいに行ったが、土曜日で13時まで
事務所(教務課)は閉まっていた、残念。
図書館で学習。新聞コーナーで各紙拾い読みをしたが、一面はゴーン事件とJOCのわ
いろ事件、政府の給付金間違い問題の記事が占めていた。



2019年1月11日金曜日

本との出会い 📖 学友との別れ 👤 新年会 🍸

9220

年度末に向けて課の業務があわただしくなった。
今週から新たに課に採用された女性の能力が助けになるが、十分スキルを備えた人の
様で楽しみだ。
HPの作成も第一段階の最終ステップに入ったし、管理システムの本番バージョンも
インストールされ、4月からの稼働に一歩前進した。

年賀状、今年も何人か来なくなりどうしているのか、と思いを巡らせているケースが
あった。昨日寒中見舞いが2枚届き、1枚は年末に身内で不幸があり年賀状が送れなか
ったとのお知らせ、もう1枚は学生時代の学友の奥様からで、学友が1昨年に亡くなって
いたとのお知らせだった。
その学友とは大学時代クラブを一緒に楽しみ、実家も近くだったので、夫婦でのお付
き合いも一時あっただけに、非常にショックだった。
とても優秀な人で、語学も堪能、学士も取得、最近では東京オリンピックのデザインに
も参加すのだと、張り切っていただけに残念だ。

夜、課の新年会があり参加した。新人除く理事、課長、今度正規職員に昇格した若い
女性と私の4名のこじんまりとした会であったが、これから年度末に向けての英気を
養うべく歓談できた。
料理はフグ料理のフルコース、フグ料理も久しぶりなので、楽しくおいしかった。
テーブルでの調理が、火を使わずIHIでの料理、鍋も使わず竹の篭に紙の容器と
初めて見るセットに興味がそそられた。



2019年1月10日木曜日

本との出会い 📖

11385

職場でパーキンソン病に悩む人が手術をし、今日退院後のあいさつに来た。
術前には、歩くのも大変そうな状況であったのが、全く普通の人と変わらぬ程に
症状は改善され、表情もとても明るい。本当に良かった。
現代医学のすごさを感じる。

帰路、厚木の図書館で学習、広くて席数も多いので非常に落ち着いて集中できた。
久しぶりに厚木のブックオフなどに寄って都心とは違ったゆったりスペースを楽し
んできた。

図書館とブックオフで出会った本たち📚

2019年1月9日水曜日

本との出会い 📖

9344

CNNの1月号が解禁になったので、レンタルした。
資料はどんどん揃うが、英語力は、、、、


2019年1月8日火曜日

本との出会い

9856

読みたかった著者の本を図書館で見つけた(^_-)-☆

HP刷新作業を行っているが、その作業を依頼している業者の女性社長と帰り道
少し話ができた。海で潜るのが大好きで世界のダイビングポイントを旅行して
いるようだ。最近行った「クジラと泳ぐツアー」で撮った動画を見せてもらっ
た。悠々と泳ぐ大きなクジラを海面下にとらえてあって、なかなか勇壮だ。
お互い海の話ができて楽しかった。

小此木啓吾の「現代の精神分析」

2019年1月7日月曜日

初出勤 🏢

10355

久しぶりの出勤
課に新人も入りにぎやかだった。

2019年1月6日日曜日

冬休み⑩ ⛄

8358

10時ころ起床、昨夜遅くまで起きているとてきめんだ。
起きても身体も頭もすっきりせず、不調だったが、休み最後の日は秋葉原と決めて
いたので、午後出発した。昨日購入した通勤靴の調子を見るのも目的。
今度の靴はびっくりするくらい軽量(4Kg)、店の人の話だとスリッパの重さ位しか
ないとの事だ。前の靴(7Kg)は1年間くらい約230万歩も歩いたので、かなりくた
びれている。軽さが実感、底が薄いだけに、歩く衝撃は少し大きい。

秋葉原までの電車の中で、電子化した本をキンドルで読んでいた。
たまたまブックオフで選んだ108円の本だが、タイトルは「アメリカ海軍に学ぶ
『最強のチーム』のつくり方」/マイケル・アブラショフ著
海の話、実話で最近にないほど、自分にとって魅力的な話で、危なく目的駅を
乗り過ごす程、読んでいて内容にのめり込んだ。感謝(^_-)-☆

秋月では電池だけ 160円
Aitendoでラズパイのケース2つ、HDMIケーブル2本他 2,112円
新しいLinuxPC様にSDカードを購入 980円

ラズパイのケース、さんざん迷ったが、初代のものと同じにした666円

すっきり収まった

新しいLinuxPCの底面にヒートシンクを3個貼り付けた50円×3

新しいLinuxPC用にSDカード購入、低価格化が進み64GBで980円だった




2019年1月5日土曜日

冬休み⑨ ⛄

冬季休みも明日一日で終わり、どこにも出かけずのんびりの休暇だった。
念願だった、通勤用衣類の新調をした。
もうスーツは不要なので、ジャケット2着、ズボン3本、通勤用シューズ1足。
5年ほど愛用してヨレヨレだったので、明後日からの勤務に助かる(^_-)-☆
年賀状も今日位で遅い人も終わりかな、時代もネットの世で年賀状も昨年に比べ
全国で1億通減ったとの事、我が家も大分整理されて現役時代に比べ少なくなった
船員時代の先輩も大分高齢化、亡くなられた方も増えてきた。
限られた時間、出来れば楽しく悔いなく生きたいな~!

スティックパソコン3台、タブレット3台のファイル大掃除を行った。

今日も夜、せっせと自炊を行った。
10冊の本を電子化するのに3時間半ほどかかった。









2019年1月4日金曜日

冬休み⑧ ⛄ 祝3,000回

5033

新春爆買?
このブログも10年で本日3,000回の書き込みとなる。

全自動コーヒーメーカーを単なるコーヒードリッパーとして使えないかと(本末転倒なのだが、、)
100円ショップで購入した茶漉しネットがピッタリとサイズが合い、使えそうだ(笑)

本日購入した本5冊、カッターでバラして、一枚一枚スキャンして電子書籍化(自炊)した。
これをキンドル電子ブックに入力、これでいつでもどこでも読むことができる。
自炊に要した時間は5冊で約2時間ほどだ。

久しぶりのブックオフ、7冊も買って751円なり!

久しぶりにカルディーのマンデリンを購入、200gで718円、ほかにドリッパーを2個259円×2

100円ショップは外せない!

2019年1月3日木曜日

冬休み⑦ ⛄

着実にお正月も過ぎていく。
元旦にAMAZONでオーダーした「全自動コーヒーメーカー」が午前中に届いた、配達の
人、お正月にご苦労様でした。
早速梱包を解いて、試しにコーヒー豆を投入して試験運転してみた。
まぁ、この手の機器に当たり前にある症状、本体のプラスチックや金属の臭いや味が
染み出て、まず飲めたものではない。しばらく慣らし運転をして特有の臭い味が消える
のを待つしかないのだが。
ネットの評価にあるように、コーヒーをいれるのは非常にシンプルで楽だし、速い!
後始末が、紙ドリップの10倍(100倍?)の手間がかかるようだ。

年始恒例、ご近所のスーパーでの福袋&福箱(^_-)-☆

我が家にも全自動コーヒーメーカーがやって来た、、のだが、、

福袋(^_-)-☆ 千円

福箱(^_-)-☆ 千円

福箱の中身

福袋の中身

2019年1月2日水曜日

冬休み⑥ ⛄

正月も二日目、のんびり自宅で過ごしている。
午後2時間ほどマック学習室に通う(^_-)-☆

人間IoT? ほぼ1年間腕に着けていた、スマートウォッチだが、1年間の歩数と睡眠時間
がクラウド上に記録されているので、取り出してみた。

1年間の睡眠の総括、平均7時間8分ほど

1年間の歩数の総括、231万歩、一日平均6,700歩位

昨年1月8日がスタートの様だ

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月