2019年1月13日日曜日

音楽史研究会 ♬ 弁当祭り 🍱 本との出会い 📚

7208

月一度の音楽史研究会に茗荷谷の母校に行ってきた。
1時半から5時まで、みっちり今回はバロック時代の歴史を学んできた。
帰りにこの時期毎年新宿のデパートでやっている全国弁当展に寄って購入し、大変な
賑わいだった。

下は現代の楽譜と300年前の楽譜。
300年前は印刷技術がまだIT化されてないので、当然楽譜も金属の版を組む必要が
ある。5線と音符の全ての型を必要なだけ用意する必要があるわけで、想像するだけ
でも気の遠くなる準備と作業が必要になる。






偶然左は手に入れた本だが、中身は4月からの研究ライフの指針となる内容、嬉しい出会いだ(^_-)-☆
右は4月からの研究ライフで統計作業にとても役になるアイテムなので、操作を習熟したい!

0 件のコメント: