今朝メインのノートパソコンを立ち上げようと電源を入れたら、システムチェックの画面になり起動しない。いつもなら一時間程待てば何とかなるのだが、今日は何時まで経ってもシステムチェクの画面のままだ。
夕方しびれを切らして、新宿のヨドバシに行ってみた。例のマウスコンピュータのスティック型パソコンを探すと在庫があったので購入した。初期設定に有線のキーボードも必要なのでこれも購入した、合計で2万円強の買い物となった。
帰って早速設定に取り掛かった、ディスプレーはPCのモニターでもあるテレビにHDMIで接続、手持ちのUSB 分配器に購入したキーボードとマウスを接続した。
電源を入れると幾つかの初期設定を済ますと、Windows8の画面が現れた!
その後少し無線LANとの接続に手間取ったが、何とか設定し終わった。
ネットで色々と見て回ったが、かなり処理が遅いと言うのが素直な実感だ。
メモリーも処理用に2G、記憶メモリーも32Gと寂しい、追加でSDメモリー32G追加できるので、早めに入れたい。
日常的に使用に耐えるかが問題だが、重いソフトは入れず、ネットの閲覧、書き込み、それに動画のフォーマット変換位が出来れば良いかなぁ、と思っている。
先日購入したタイマーが1週間で動かなくなった、保証期間も無い安い機器だが、これではあんまりなので、購入した店に持って行ったら快く新品と交換してくれた。これだから少しくらい高くてもしっかりした店で買うことになるなぁ。
![]() |
左下の大型USBの様なのがパソコンの本体 |
![]() |
パソコンの本体にケーブル類を結線 |
![]() |
Windows8が見事に立ち上がった、本体はディスプレーの陰で見えない程小さい |
0 件のコメント:
コメントを投稿