あったが部品が数点で10分ほど完了。
次に購入して、そのままになっていたFPGAの評価ボード関係にとりかかった。
FBとJBのボードだが、今回は前回失敗したJBのみ製作した。
こちらはかなり部品も多いので時間がかかったが、お手本もあるので、迷うこともなく、
スムーズに進んだ。
PSoCボード、FPGAボードもテストは後日行うこととした。
細かい作業で、度の強い老眼鏡を使用しての作業、しっかり目が疲れた~!
![]() |
中央が付録のPSoCのボード、左はUSBシリアル基板 |
![]() |
取り付けるのはピンのみ |
![]() |
一応ブレッドボード利用して位置決めした |
![]() |
トラ技の記事の通り10分で終了 |
![]() |
これで大きさが分かる |
![]() |
上が今日秋葉原の秋月で購入した評価ボード |
![]() |
宿題にしていたFPGA/MAX10のJBボードの製作を行った 左が前回製作したボード、右が今回のボード |
![]() |
部品も多いので大体1時間ほどかかって完成した |
0 件のコメント:
コメントを投稿