2008年6月14日土曜日

休日出勤&東北地震&宇宙飛行士

今朝の地震はベットで寝ているときに遭ったが、それ程気にせずにいた。
その後会社に向かう途中、テレビで大騒ぎしているのを聞いて、大地震だった事を知った。
工場でも、火災警報が鳴ったり、エレベーターの地震感知機が作動したりの、影響があった。
工場で発電機の整備があり、その立会いで休日出勤となったのだが、昔の写真をスキャンしたり、PICマイコンのプログラムをインストールしている間に時間が経って終わった。
明日も午前中は立会いが続く、PICのプログラムを書くソフトをいじってみようと思っている。

読んでいた文庫本の栞を何気なく見たら、「宇宙飛行士候補者募集」という文字が目に入った、裏を見ると本当に宇宙航空研究開発機構「JAXA」なる機関が宇宙飛行士を募集していた。まるでバス会社がバスの運転手を募集するのと同じくらいの”軽さ”なのに、ちょっとビックリした。最近宇宙ステーションでの日本人飛行士の活躍が話題になっているが、そんなに身近な職なんだと改めて、宇宙の近さを感じた。
小学生の時に父に「宇宙博」に連れていってもらい、宇宙飛行士にずいぶん憧れ、同じ乗り物というカテゴリーという事で船に乗った自分としては、時代の移り変わりを感じさせる”栞”であった。

宮部みゆきの「火車」もそろそろ読み終える、ある女性が何らかの理由で、他人の戸籍を乗っ取り、その人物になり替わる話である。日本独特の戸籍と言う概念の勉強にもなった。

0 件のコメント: