2009年3月31日火曜日

○ハ最終日

東京からの書き込みが始まった。
昨日は次の会社に行っていろいろ業務に関して話を聞いてきた、全く未経験の分野なので不安はあるが決まったことなので頑張るしかない。
やはり通勤は片道2時間だった、これから毎日なので有効利用を考えなくては。
今日は今までの会社在籍の最終日、昼税務署に行って相談をしてから、家族で食事を楽しんできた。
あわただしい1ヶ月も今日まで、明日からは新しい生活が始まる。

2009年3月26日木曜日

ラスト 宇都宮

今日は工場に出社した、これが最後の出社になる。
引継ぎやら書類整理していたら、あっと言う間に時が過ぎた。いつもこれぐらいの忙しさだったら良かったのにと、贅沢な感想だった。
帰りにいつもの食堂に行った、ここ一ヶ月「食堂の彼女」に会えなかったので、今日も居ないと思ったら食事を始める頃に来た。何時ものようにお茶のサービスをしてくれたので「久しぶり!」と声をかけたら嬉しそうに返事をしてくれた。帰りがけに今日で最後だと告げたら、いろいろと本を借りてありがとうございました、とお礼を言われた。本当に最後偶然に会えて、なんだかとても嬉しかった。
東野圭吾の「白夜行」をあとほんの少し残して読みきれずに、こちらの図書館に返した、最後の結末がとても気になる、東京の図書館に早速予約を入れなければ。
宇都宮の2年間は、読書と映画と音楽とジムで過ごした感じだ、さてこれからはどんな世界が待ち受けているのやら、期待と不安で4月から始まる。
宇都宮からの書き込みはこれで終わり、明日の朝にルーターを宅配で送り返す。

2009年3月25日水曜日

ラスト ジム

今日も年休とった。
今日はリサイクル業者が電気製品(冷蔵庫・電子レンジ・炊飯器・スートーブ・ガスレンジ・食器棚・スチール棚)を引き取りに来た、見積もりどおり全部で6,500円置いていった。
部屋はダンボールが10個ほどで、だいぶんガランとしてきた。
3月31日が父の命日なので、田舎のお寺さんに電話でお経をお願いし、お布施とお供え物を宅配で送った。ちょっと遠いので直接お参りにいけないので。














ポイントがたまっていたので映画を見てきた「アンダーワールド」バンパイア物だ。この前作も見た覚えがある。映画の後、最後のジムに行ってきた、最初にインボディ(脂肪や筋力の測定)をやってもらった、前回は去年の10月だから久しぶりだ。前回と体重変わらず「やや肥満気味」だったが、全身の筋力は前回よりも1ステップ上がっていた、最近まめに泳いでいるせいかな。その後のんびりと風呂とマッサージチェアーを楽しんできた。

2009年3月24日火曜日

ラスト ラン

20日の夕方、東京向け宇都宮を出発、先ほどまた東京から戻ってきた。2年間、月に2度のペースで宇都宮と東京を往復してきたが、車ではラスト ランとなった。片道2時間半から3時間半くらいかかるが、大概音楽を聴きながらぼんやりと運転していた、この車に乗って音楽を聴く時間が無くなるのかと思うとちょっと残念な気持ちもある。車も軽だがよく走ってくれた。
今回は21日に秋葉原の仲間と飲み会が出来たし、22日には船橋のイケアに家族で行けたし、23日には午後には調布の南のホームセンターに行ったり、夜は会社の仲間が送別会をやってくれたりと充実した日々だった。今日は本社に行って転籍の説明会を聞いてきた。在籍中に本社に行くのはこれが最後だろう。刻々と現会社の在籍最後の日が近づいてきた。

2009年3月19日木曜日

本の処分










今日はこの季節には異常な暖かさだった、かえって体調がおかしくなる。
会社はあと3月26日に出社したら終わり、退職となる。会社の人と話をしても皆単なる社内の異動のように感じているようだ。
本人はもう少し真摯に受け止めているのだが、、



今日はこちらに持ち込んだ主に情報システム関連の本、ダンボールに2箱分を処分した。
内容も徐々に古くなるし、かさばるので思い切って捨てた。
明日はこちらに留まって、引越し用に荷造りを始める予定。

2009年3月18日水曜日

送別会その2


カイリー・ミノーグ X













レディオヘッド イン・レインボウズ











今日はうちの課の人たちが送別会を開いてくれた、残る社員は一人なのでこじんまりと思っていたら、派遣や出向、今度の課長も来てくれて、にぎやかになった。
なぜかバイク好きが集まったので、バイクの話で盛り上がった。
派遣のおじさんは300万円もするハーレーに乗っているとの事で、話の中身もおもしろかった。
まさかの2度目の宇都宮だったが、これでここに来ることもないだろうなぁ。


2009年3月17日火曜日

ネットワークのトラブルその2


毎日通う商店街(ベルモール)のポイントが貯まったので商品券に交換してきた。2年間で1380ポイント位になった、500ポイント毎に500円の商品券と交換してくれる。
これは、家族へのお土産の代金の一部にしようかな。




宇都宮の図書館で借りた最後の本、東野圭吾の「美しき凶器」を読み始めた。
まだ東野の初期の作品の様で、文章も構成も荒い感じがする。











姪がくれたバレンタインのプレゼントをやっと手に入れた。
お弁当を模したチョコセットだった。








今日も工場のネットワークがダウンしていて、担当者の私にいろいろと問い合わせが殺到して、忙しい日だった。昨日の昼にダウンして復旧したのが今日の午後3時頃だった。これを解決するために東京のシステム部門が2名駆けつけてきたし、地元の業者2社からも3名が調査に来ていた。
結局大元のハブが閉塞していて、差し替えで復旧した。最初の判断でそのハブよりも川下が原因と思ったので、解決に大幅に時間がかかってしまったようだ。やれやれ最後の最後に疲れる事件だった。

ネットワークのトラブル

東京を10:30に出発、やはり昼は混んでいて会社に着いたのは15:00ちょっと前だった。
会社に到着したら、午後から工場のネットワークが落ちていると騒いでいた。
いつも東京本社側のサーバーが落ちると、こちらも落ちるので、今回もそれだと高をくくっていたら、どうやら他の原因のようで、システムに連絡、ここ地元のサービスエンジニアーを寄越してくれた。
あれこれ調べるも、原因を特定できず、結局調査に11時までかかってしまった。
ネットワークが落ちると、ほとんどのデスクワークがストップしてしまい、影響は甚大だ。
明日は朝早くから東京のシステムの連中が来て、原因調査を続けてくれる、早く復旧してほしいものだ。

2009年3月13日金曜日

引継ぎ















後任者への引継ぎが続いている。
人事労務に全く白紙の人なので、非常に負担が大きい様で気の毒だが仕方が無い。
今日は大阪から今度自分の課に配属される人が挨拶に来る、あいにく午後は半休とって会えなかったが、全国で大変な数の人が異動で動くのだと思うとそれはそれで大変な事だと思う。
今日は引越し業者が見積もりに来た、大型家具類は全部処分するので、本当に簡単な引越しになる。
リサイクル業者に引き取り料見積もり8,000円のベットは、市の粗大ごみ引取りを問い合わせたら810円だった、今日の引越し業者はサービスと言ってくれた。かなり節約できた。
更に業者5,000円の見積もりだったブラウン管のモニターは、ネット調べて無料引取り業者に送った、郵送料1,590円で済んだ。
図書館に行って予約の本を受け取り、ジムに行って800m泳いできた、すっきり。


福原美穂「RAINBOW」

セリーヌディオン「コンプリートベスト」

2009年3月12日木曜日

送別会


今日は送別会をしてもらった。もと課にいた派遣の女の子や他の課の若い人が思いがけず来てくれて、嬉しかった。

ジムの彼女から餞別をもらった、全然予期していなかっただけに、とても嬉しかった。

2009年3月11日水曜日

リサイクル













今日はリサイクル屋さんに来てもらって、家電の買取の見積もりをしてもらった。
まだ2年目のリサイクル屋さんもびっくりの綺麗な状態だったが、査定は下の通りで安いね。
それに比べて、テレビやモニター、ベットの処分費の高いのにはビックリだった。
本も70冊位をブックオフに持ち込んでみた、引き取れないと言われた本も10冊ほどあって、結局1,590円だった。まあ捨てるよりは良いかの金額だね。




2009年3月10日火曜日

有休に関する事例















会社で契約社員の人が長期休みを有休でとると申し出て、ちょっとしたパニックになっていた。
人員一杯一杯でやっているので、長期で休まれると外注に出すなどコストがかかる。
有休は労働者の権利、会社には時季変更権がある、この場合はやっぱり労働者の方が強いのかなぁ、早速社会保険労務士の試験に出そうな事例だった。

仕事の引継ぎを、次の人にやっているが、これがなかなか大変だ。自分は人事に10年もいたので人事労務に関しては大体熟知していて空気の様だが、これが全く始めての人には骨が折れる内容の様だ。
年度の初めしばらくは混乱するだろうなぁ。
夕食を食べていたら、友達からメール。すでに早稲田の理工をキープしている息子が東大の理2に合格したとの知らせだった。全くすごいの一言!



内容(「BOOK」データベースより)不治の病を患う息子に最期のときが訪れつつあるとき、宮本拓実は妻に、二十年以上前に出会った少年との想い出を語りはじめる。どうしようもない若者だった拓実は、「トキオ」と名乗る少年と共に、謎を残して消えた恋人・千鶴の行方を追った―。過去、現在、未来が交錯するベストセラー作家の集大成作品。

2009年3月9日月曜日

原稿作り

今度行く会社の社内報に載せる原稿を頼まれていたので、今日会社から送った。
現在の会社での簡単な経歴を書いた、そういえば17年ほど前、船から陸に職変した時にも会報に載せる原稿を書いたのを思い出す。月日が経つのは早いなぁ。
ここでの2年間を振り返ると、会社ではほんと暇で困ったほどだが、自分の存在価値はあったのかと自分で疑ったりもしたが、今日幹部が集まって今後の業務分担を話し合うなか、今度の長が一番恐れているのは、意外にも私が抜けた後の混乱だった。
そういえば自分がこちらに呼び戻された時は、経理関係が混乱してて、絶えず東京から苦情・文句を言われていた。私が少し工夫する事で、それがピッタッと止まった、それからはそれが当たり前になり誰も何も言わなくなった。
まあ、この2年でここでの仕事人としての役目は終わったのかもしれないなぁ。




新作「ハルク」

実験中に大量の放射能を浴びた科学者ブルース・バナーは、感情が高まると緑色の超人ハルクに変身するという特異体質になってしまう。元の体に戻るべく治療方法を探すブルースだったが、その驚異的なパワーに目をつけた軍が彼の元に追手を送り込み……。これまでも数度に渡って実写化されてきたマーベル・コミックの人気シリーズを、エドワード・ノートン主演&「トランスポーター」シリーズのルイ・レテリエ監督で新たに映画化。

2009年3月8日日曜日

学校(補講)

今日も自転車で駅にある学校に行ってきた。
雇用保険法を2コマ受けてきた、仕事でも結構扱った内容なのでそれ程違和感は無い。

1)求職者給付
 ①基本手当て
 ②技能習得手当及び寄宿手当、傷病手当
 ③高年齢求職者給付
 ④特例一時金
 ⑤日雇労働求職者給付金
2)就職促進給付
 ①就業促進手当
 ②移転費・広域求職活動費
 ③給付制限
3)教育訓練給付
 ①教育訓練給付

市内のリサイクルショップに電話して11日に家電製品の買取見積もりを依頼した。
やはりブラウン管のモニターは処分になって3000円位かかるようだ。

昨夜、元同僚に電話した、現在出向中だが今月で終了になり4月からの仕事先が決まっていないとの事、うちの会社も統合で人員が大幅に余っているようで200人程社外に出したいようだ。この不況に大変だと思う。

車の査定を○リバーでやってもらったら、ほぼゼロ査定だった(がっかり)
予定通りディーラーの引き取ってもらうことにした。

2009年3月7日土曜日

学校













今日も学校に行ってきた、だいぶん自転車で駅まで行くのも寒さが薄らぎ楽になった。

今日は「社会保険に関する一般常識」で、①国民健康保険法 ②高齢者の医療の確保に関する法律 ③介護保険法 ④船員保険法 ⑤児童手当法 と内容も豊富でついていくだけでも大変だ。

車の査定を買い取り会社「○リバー」にも依頼した、明日実車見て査定してもらうが、大体ディーラーと同じ位の価格になるようだ。 

2009年3月6日金曜日

諸手続き


一日小雨降る小寒い日だった。
今日は病院と、ガスや水道などの3月での終了手続きを行った。
どこもシステム化されているので、電話一本で手続き出来てしまう。
インターネットも光電話と一緒に停めてもらう。
車もいらなくなるので、どうしようかと思ったが買ったスズキのディーラーに買い取ってもらう事にして電話した。H11年の65000km走っている軽自動車という事で査定は8万円ととても安かった(泣)
2年前買った時はなんで軽ってこんなに高いんだろうと思うほど取られたのにね。
あとはベットや食器棚などの大型物の処分と、冷蔵庫や洗濯機などの電化製品の処分をどうするかだ。
まだみな2年しか使ってないのにもったいない。
友達に近況を電話したら、末の子が東大の入試結果待ち、すでに早稲田の理工は合格していると話していた、久しぶりに良い話だった。

2009年3月5日木曜日

週間文春20090305














今週は小沢君の秘書問題みたいだ。








心が不安定になっている、4月からの職場の事がやはり気になる。
通えるのか、やっていけるのか、何年になるのか、考えると様々な不安要素が出てくる。
だが急に楽天的に陽気になったりもする。落ち込んだり、やる気になったり一日不安定なな状態だった。
もう見切りをつけたつもりの今の職場に急に未練が出てきたりと落ち着かない。
ここから東京への引越しは3月27日に決めた。




























2009年3月4日水曜日

新しい職場

9時の新幹線で東京に行き、東京駅から千葉みなと駅まで京葉線の快速で40分だった。
千葉みなと駅は駅ビルも無く、簡素なつくりだった。
この駅から海に向けて15分位歩いたところに今度の職場がある。
もう8年も前になるが宇都宮に単身赴任して、始めて今の職場の工場に行った時の事が思い出される。
全く土地勘も無く心細いことこの上ない状態だった。
今日は社長に会社の内容や歴史を1時間半程聞いて、ちょっとした手続きをして帰ってきた。
ここ宇都宮の職場も私の前任者が船の時代の先輩だった、今回の職場の前任者も偶然船の時代の先輩だったのにはビックリした、知っている人が居るのは心強い。
帰りJR木場駅近くでレール事故があり、列車が止まるトラブルに巻き込まれたが、このあたりは迂回の路線があるので、それを使って東京まで戻ってこれた(ヤレヤレ)
小雨降る日で、何となく気疲れしたので早めに寝ましょう。
仲間の新しい掲示板が復活するようなので、楽しみ。

2009年3月3日火曜日

下見

仲間の掲示板が閉鎖された、改めて板に書けない不便さを感じた、早い再開を!!
今日は昼頃からチラチラと雪が降ってきた、夜も降っているので明日の朝は結構積もっているかも。
明日は今度の再就職先の下見に行って来る、千葉みなとは新幹線使って2時間半位、自宅からとそんなに変わらないなぁ。

2009年3月2日月曜日

転勤

花粉がひどいですね、目が痒くって、、
今日内示があり、3月で退職4月から千葉の子会社に行く事に なりました。従業員30人の小さな会社で倉庫・運輸業だそう です。千葉みなと駅が最寄駅なので、自宅からの通勤はかなり 時間的にきつそうです。 今回の宇都宮は2年間、あっと言う間でした、今月は移動の準備 で忙しくなりそうです。

2009年3月1日日曜日

補講




本屋でアンジェリーナ・ジョリーの本を立ち読みした、この前の映画「ウオンテッド」でも全裸シーンが出てくるのだが、身体のいろいろな所に刺青が目立った。不快でなくむしろとてもセクシーだが、当然こすったら落ちるウソの刺青だとおもっていたら、今日の本で全て本物だと知ってショックだった。アカデミー賞にノミネートされる世界的な女優さんが本物の刺青を入れているなんて驚きだった。
まぁ、刺青うんぬん関係なく大ファン、今日もかなり古い映画「スカイキャプテン」を借りてきた。
今日も学校に行ってビデオの補講をたっぷり受けてきた、午前中はまだ集中できたが、午後食事後は気分がイライラしてとても講義を受けていられる精神状態でなく困った。我慢できず1時間位聴いたところで、中断し30分くらい駅ビルをぶらぶら散歩していた。その後は集中力も戻り予定の講義を聴き終えた。昔は2.5時間の講義2セット位全然問題なく集中して聞けたのにねぇ。
その後工場に行って、故障したサーバーの修理をしてきた、誰もいないと思ったのに、若い人が2人も来て仕事をしていた、ご苦労様。
ジムによって1時間かけて1,000m泳いだら、さすがに腹が減ってフラフラしてきた、海鮮丼が美味かった。
さて、明日は運命の3月2日だ。