2014年1月17日金曜日

水泳1000m

9863歩

それほど寒くはなかったが、時々どんよりとした空模様だった。
ジムに寄って1000m泳いできた、金曜日の夜はジムも空いていて1コース貸切状態だった。
泳いでいるときは無心でひたすら身体を動かしていて、水中の浮遊感を楽しめるので好きだ。
泳いだ後、天丼を食べたが、運動が効いていて美味しかった。

電車と帰った後で、高村薫の「照柿(てりかき)」を読み終えた。かなり細かい字で500ページ以上ある長編だった。幼い時に一緒に育った男二人、一人は芸術的には才能があるのだが、ある意味不良、もう一人は学校の成績は優秀だが平凡な才能。前者が人殺しをし、後者は刑事でその事件に係る。非常に濃厚な文章で登場者の心理を描いているので、読んでいてとても重くて疲れるが、非常に心に残るのは、この作者の書く小説の特徴だ。





  • 異質さゆえ、互いから目を逸らせぬまま成長した幼馴染は、それぞれの足で大阪から東京へと辿りついた。八月二日夕刻、合田雄一郎警部補は電車から女性の飛び込みを目撃する。現場より立ち去ろうとしていた佐野美保子との一瞬の邂逅。欲望に身を熱くした。旧友野田達夫との再会は目前に迫っていた。 ... Google Books
  • 発行: 1994年

  • 0 件のコメント: