音楽プレイヤーのフリーソフト、「Foobar2000」をインストールした。
ハイレゾ音源の再生には必須のソフトだ、英語版ということもありまだ使い方は良くわからないが、ネットに解説が沢山出ているので、これから学んで自分なりにカスタマイズしていく。
以前購入した雑誌「NetAudio」に付録でついていたMusicFileをUSBメモリーに入れて、ネット・プレイヤーに接続した。これでWAV形式の192Khz、24Bitの音楽ファイルをPCやタブレットを介さずに直接ネット・プレイヤーで再生可能となる。
初めて自分のオーディオセットでハイレゾの音を聴くことができた!
聴いてみて、さすがに音がクリヤーで密度が濃い、この音とMP3で圧縮された44.1Khzの音とを較べると後者の”貧弱さ”を感じてしまう。
![]() |
Foobar2000の画面 |
0 件のコメント:
コメントを投稿