2015年4月12日日曜日

日曜日はパンク修理

8790歩

昨日は一週間の疲れで一日寝ていた、寝ても寝ても眠たい日だった。

今日は久しぶりに晴れ、気温も平年並みに戻って日中は少し暑い位だった。
自転車のパンク修理を家人から頼まれていたので、朝早速日曜大工店にタイヤとチューブ等を買いに行った。いつもは自転車で行く店で結構遠い、歩きで1時間弱かかった。

帰っていざ修理、何度もやっているので気軽に始めたが、ママチャリの後輪は付属物が多くて車輪を外すのは結構難しい。最後チェーンが邪魔してどうしても外れない。
30分以上格闘するも外れない、チェーンを切るしかないと結論し、繋ぎ目を探す。この作業は初めての体験、何とかチェーンを切って車輪を外すことが出来た。
タイヤも長年の使用ですり減って、ゴムの中の繊維が見えている程の摩耗だった。
チューブとタイヤを取り換え、組み立てなおして空気を入れて完成! 約2時間もかかってしまった。
空気を十分に入れて試乗、大丈夫だったので部屋で休んでいたら、10分位して外でパーンとかなり大きな音がした。最初誰かが花火でもしたのかと思ったが、心配なので外に見に行ったら、何と修理した自転車の後輪のタイヤが外れている、チューブが爆発したようだ。
チューブがタイヤにかんでいて、更に空気を入れすぎ直射日光で温められて爆発したようだ。
ヤレヤレ元の木阿弥!

仕方がないので、遠い店に再度チューブを買いに行って、最初からやり直し、今度は要領を得ているので早く30分で終わった。
結局今日はパンクの修理で終わり、秋葉原には行けなかった。
自転車屋でタイヤ・チューブを交換してもらうと部品代も入れて5,000円位で済むと家人から聞いて、何だか虚しい作業となってしまった。

 空気入れ     1,290
 タイヤ      1,180
 チューブ     698×2
 タイヤレバー  475           税込合計4,685円

0 件のコメント: