2018年4月30日月曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-9 LTspiceのデバイス追加成功!

3950

今日は腰を落ち着けてLTspiceの利用方法を習得しようと決めていた。
まずはLTspiceに標準で装備されていない、日常的に使用するTrの設定だ。
自作での電子工作では必ず使うトランジスト2SC1815とその対になる
2SA1015は絶対に追加したい。
教科書代わりに使用している参考書「電子回路シミュレーションLTspice
入門編」にもその点記入があるのだが、説明が全くへたで参考にならない。

よってネットに頼る事になるのだが、同じ課題にぶつかったOMさんは
沢山いて何件かヒットした。
その中で特に分かり易く解説してくれているOMさん(r271-635)の
記事を参考にした。

要はLTspiceに登録されている沢山のデバイスの仕様書に上記の2種の
トランジスタの仕様を追記すればよい事になる。
記事通り追記し、納めるべきフォルダーに上書きして、これで長く
悩んだ課題解決だと、、と勇んでLTspiceを立ち上げ、デバイス表を見るも
無い!!!
午前中何度もトライしたが、不可! 暗澹たる気分になった時、ふと気に
なる事が頭をよぎり、それを修正したら、何と2SC1815を呼び出すことが
出来た。

最近、発振装置のトライでうまくいかず凹んでいたが、やっと気分が明るく
なった(^_-)-☆  OM諸氏に感謝!




aitendoで購入のCR発振器の回路図

上記の回路を友達が定数計算が出来るように作図してくれた。
これが即できる知識に経験に敬服と感謝!




ロケ地 ラプラスの魔女 ブラックペアン

勤務先の大学がロケーションに使われている事なので、今注目の作品だ。



2018年4月29日日曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-8

3945

昨日購入したCR発振キットを組み立てた。
CRの値を色々と変えて、シミュレーション出来るように工夫したのだが、、、
そこがあだになって、発振しない結果に(涙)




全く発振せず!


こちらも上手く発振せず、がっかり

今日はお手上げ状態。

2018年4月28日土曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-7

13244

土曜日は恒例、大学で聴講(犯罪心理学③)。
その後秋葉原、東京駅へ行った。

秋葉原で連休中の工作の素材等を購入した。
【秋月電子】
1.ユニバーサル基板でつくる386アンプキット(k-12278)240円
2.LEDスタンレー(10個)100円
3.トランジスタ2SA1015GR×10、100円
4.トランジスタ2SA1015Y×10、100円
5.セラコン0.01μ×10、100円
6.FET 2SK303L×10、200円
7.電池ボックス単4×2、110円
8.半固定抵抗1M、80円       合計1,030円

【AITENDO】
1.無線電信トランシーバーキットK-CW7023-B 950円
2.CR発振回路AKIT-205 350円
3、簡易導通チェッカーキットAKIT-CKR2TR 350円
                           合計1,782円
PM4から東京駅で旧友3人と久しぶりに会って旧交を温めた。

大学で借りていた本を返却

今日の秋葉原での購入品

2018年4月26日木曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-6

7785

昨夜夜中に目が覚めて暫く寝られず、電子工作の入門書を見ていたら、LEDテスター
が便利とあったので、早速ネットで見るとAMAZONで750円送料込みであった。
良く考える事もせずに、寝ぼけ頭でポチってしまった('_')
今日の夕方、到着!
秋月電子で500円で電池付きで売っている様だが、移動時間や電車賃を考えると
夢の様だ(^^♪
でも、でも、この便利さ将来いつまで続くのか?すでに運送業では人手不足が
叫ばれて久しい、、、、、、

簡易包装、説明書も無い、電池006Pも付いていない

抵抗とソケットだけの簡単な構成、電池が上手く入らず、蓋がしっかり出来ない! 大陸製らしいね!

適当な手持ちLEDでテスト、OK

二日目のCR発振器トライ風景、相変わらずかんばしくない('_')

2018年4月23日月曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-5

8634

読む時間が殆どないが、タイトルに惹かれて借りてきた

何とかスタートしたく、何度でもチャレンジだ!

2018年4月22日日曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-4

875

腰の状態が急に悪くなって来たので、今日はおとなしく部屋で電子工作。
ブレッドボードで発振回路を組んで、オシロで波形を確認し、同じ回路を
シミュレーションソフトLTspiceで再現する手法を皆さんやっているので、
自分もその工程を習得したくチャレンジするのだが、、、、
OB達は当たり前の様に実験を繰り返し、希望の回路を作成している様だが、
なかなか基本が出来ていない自分にはハードルが高い様だ。
まぁ諦めずに、一歩一歩、、、

1.参考書の回路を参考にブレッドボードで組んでみる

2.オシロの調整にこの前製作した秋月の発振回路を利用

3.CR発振回路という初歩の初歩なのだが、、、

4.本当に発振しているのか? 確かに位相が60度ほどずれている様にみえるが、、

2018年4月20日金曜日

最近のAIとアンドロイドロボット

7747

最近様々な雑誌でAIと仕事に関する記事が目に付く。
目覚ましい発展をしているAIが人間の仕事を代替わり(奪う?)という
内容だ。
周りに、最近のAI技術、センサーの高性能化を目の当たりにしている身と
しては確実にじわじわと進んでいるのを感じる。
そんな中、フランス映画「EMMA/エマ 人工警察官」を観た。
映像的には全く目新しいものは無いし、ハリウッド的パフォーマンスも
無い一般的評価は高くない映画だと思うが、上記の事情を勘案しながら観る
となかなか面白い。




最近の金曜日

7747

朝6時過ぎの家を出てマクドナルドへ、2時間ほど科目「精神分析とユング
心理学」の2章をチェック。
その後日大に行って、科目「知覚心理学」の授業を現役の大学生150人程に
混じって受講。
そのまま日大の学食で昼食。
その後は日大の図書館で予定の作業、電子回路のシミュレーションソフト
「LTspice」の習得を5時間以上かけて行った。
以前、参考書を見ながらかなり練習したが殆ど忘れたので、再学習だ。

河合隼雄の昨年の著書

何年も前に一度借りたが、また見直してみると実に面白いので再度借りた

左が今日の教科書、500ページもあるボリュームで、難しい

例題を参考に学習


右がシミュレーションの結果

2018年4月16日月曜日

トランジスタ技術SPECIAL No.341📚

9017

新冊が出てやっと貸し出しができた。

LTspiceの大特集!

これで少しは使えるようになるかも
心理学の歴史

2018年4月15日日曜日

電子回路基礎知識の学習 📚-3

971

夜中天候が悪くなり、雨と風がひどかった。
一日家にいて、予定していた電子工作の基礎学習をやっていた。
先日秋葉原の秋月電子で購入した発振器と水晶周波数カウンターのキットの組み立てを
行った。
これが完成すると、先に購入していたオシロやLCR計と連携で、いろいろと電子回路の
実験が出来るようになる。
また、LHVさんの記事を参考に、抵抗やコンデンサー等の電子部品の整理も容器を購入
して始めた。

発振器の製作開始

部品の数も少なく順調に

発振器が完成した
次が水晶発振器カウンターの作成

非常に詳細な取説が秋月のWebにあり、迷うことなく進行

カウンターが液晶でなくLEDが少しレトロだ
まず発振器のテスト、矩形波がしっかり出力されている。
発振周波数は1Hz、10Hz、100Hz、1KHz、10KHz、100KHzの6波
ext端子があり適当なコンデンサーを繫ぐと好みの波が出せる


オシロに自体にキャリブレ用の1KHzの矩形波出力が出ているので比較してみた

製作した発振器の1KHzの波形、問題なく成功(^_-)-☆
次にカウンターのテスト、aitendoで購入した水晶の周波数を測定
7.0232MHzと全く正確な表示にビックリ!

製作した発振器の周波数を測定してみた。10KHzの波の値は9.791KHz。
さすがに少しずつではあるが誤差があるがまずまずの結果

1Hzの波を測定、正確に表示され大満足

100円ショップで薬の分封容器がちょうど抵抗の長さが入るので5個購入してきた。
1ケース5種類入る様になっている。
手持ちの抵抗、コンデンサ-、Tr,コイル等を整理、ラベルを作成して貼るとそれらしくなった。

徐々に他の部品も整理して、無駄な出費や、探す時間の節約をはかりたい