2019年2月28日木曜日

本との出会い 📚

8942

久しぶりに本格的な雨☂だった。
勤務先の学校は学期末の休みになり学生もまばらで閑散としているが、事務方は年度末
来年度に向けて超多忙な時期となる。

自分の方は新学期までの1か月私的には暇になるので、普段出来ないことに集中できれば
良いと思っている。


2019年2月27日水曜日

平日

9069

特に記事の無い、ごく平凡な一日だった。




2019年2月26日火曜日

支援の会

6165

今日は休んで、夕刻からの元仲間の支援の会に勝どきまで行ってきた。






2019年2月25日月曜日

本との出会い 📚

10344

今日は勤務先の学校での新設備の起工式、偉い人たちが専用車でぞくぞく来校された。
図書館の新刊コーナーに行くと、トレンドなテーマの本が揃っていた、AI、python、
機械学習、ラズパイ、、、、
適当に今日も借りてきた、楽しい出会いになると良いのだが。

左は解禁になった3月号、右は自分の蔵書

左は新書で出版されたばかりの新品、右は自分にトレンドなテーマFPGA

ラズパイZにHDMIケーブル、本体の小ささが際立つ
家人のお土産、もちもち感が良い!

2019年2月24日日曜日

西洋音楽史研究会 ♪

6932

定例会に茗荷谷まで行ってきた。
バロック時代の英国の皇帝音楽・オペラを探求してきた。
資格申請用の書類を受け取って来た。

2019年2月23日土曜日

資格申請

297

資格の要件を満たしたので、申請を始めた。
最近は電子申請が何でも可能になってきているが、PC操作が出来ない世代はけっこう
厳しい時代になってきたようだ。
科目と課題の提出状況等を全部入れなくてはいけないので、結構な時間がかかった。
途中何度でも仮保存が出来るので助かる、今仕事でやっているWeb申請のお手本の
様な仕組みだった。
山形の友達から久しぶりに電話があり近況交換をした。

2019年2月22日金曜日

FPGA 05 プラネタリウム 電車人身事故

超10,000

バタバタと一日が過ぎていく。
仕事が終わり、帰宅バスに乗る時間に仕事のことで議論になってしまい、定時で帰れず。
何とか楽しみにしていた「大人のプラネタリウム」を観る事ができた。
アロマと星の組み合わせ演出で、冬の星座を楽しんできた。
良い気持ちで電車に乗ろうと構内に入ると、人身事故で折り返し運転のアナウンス。
結局、横浜経由の他社線での迂回帰宅になり、家には00時近くに到着、疲れた!

長い電車の乗車時間を利用して、帰路トラ技2018.11を読んできた。以前読んだときは
AIの記事だがFPGAを利用しての内容でちんぷんかんぷんだったが、今回は少しFPGA
の知識を身に着けていたので、結構勉強になった。




2019年2月21日木曜日

FPGA 04 グループ展

8123

新橋へグループ展を観に、そのあと秋葉原に寄ってFPGA関連を探って来た。

秋月で実装基板になったFPGAが880円、それにUSB書き込み用のボードが1,450円で
購入した。このFPGAが今後自分のスタンダードになるかどうかは分からないが、まず
1歩を踏み出した。
マルツにトラ技に出ていた評価ボードがあった。参考書セットで16,000円ほど、特注品
なので汎用性は無いが、入門用には良いのかも。トラ技では結構何号にもわたってこの
評価ボード使った特集を組んでいるので、有効かも知れない。

ラズパイのモニターへの出力はHDMIだが、職場のモニターは全てVGAなので、ちょっと
試験する事が出来ない。ケーブルの専門店に寄って、あれこれ見ていたが、1個ですまそう
と思うと1,000円位、ほかの電気店で購入すれば高価なので安いのだが、いろいろ見て
いて、2個の組み合わせで350円位で出来そうなアイテムを見つけたの購入した。






2019年2月20日水曜日

FPGA 03

9157

近づいた理事会・評議員会の準備に課内が追われた。課長は昼食をとる時間もないほど。
定例図書館に昼休み行ったが、新書コーナーにはAIや機械学習、python関連の本がそろ
っており、目が離せられない。

帰宅時、パラッと雨が、最近予報が外れる事が珍しいほど、天気予報の精度が上がって
いるようだ。
2018.9のトラ技の記事、FPGAでAMラジオ製作特集だが、よく読むとこの記事の著者が
トラ技とタイアップして特注製作した評価ボードを使用している。
記事の精度も高く、初心者にも優しい表記だが、やはり学習するなら汎用の評価ボード
を使用したい。

帰宅時ジムに寄って、3月末での退会手続きを行った、残念だが利用率を顧みると仕方が
ない決定だ。

機械学習も学習したい
上の右の本にて取り上げている評価ボード、12,000円ほど

2019年2月19日火曜日

FPGA 02

9804

帰りに久しぶりの雨になった。カラカラで花粉も飛び始めたようでありがたいお湿り。

FPGAをネットいろいろ調べると、結構入門に適した評価基板もあるようだ。
あまり安易に飛び込むと、汎用性の無いものに当たるので、少し慎重に最初の機種選び
をしたいと思う。

まずは専門書にたくさんあたってみようと思う


2019年2月18日月曜日

FPGA 01

10064

歩き回った覚えがが無いのに1万歩超え、仕事で結構動き回っているせいかな。
AIスピーカーは壁にぶつかって頓挫、しばらくお休みだ。代わりに今月号のトラ技に
あったFPGAに興味を感じ、しばらくFPGA探検することにした。
早速図書館で「FPGA」で検索すると14冊ヒット、実際に見に行って2冊を適当に借り
てきた。今まで「FPGA」という言葉は知っていたが、具体的な内容を知らなかった、
いろいろ読み込むとなかなか面白い、PCとマイコンとの中間的存在で、自作派には
ピッタリのアイテムかもしれないと感じた。
2冊の本でロボットカーの製作の本が実際のイメージがわいて良いかと思ったが、全く
の素人には難しく中級以上を対象にしていてNG。
反対にもう1冊のそっけない表紙で心配したが、こちらこそ本当の入門書でピッタリ
の様だ。ただし出版が2012年と少し古いので、現在の急速な変化の中、本に出てくる
基板がまだ売っているのか心配だ。



2019年2月17日日曜日

AIスピーカー09 📢

5434

日ごろの寝不足解消に、休日の昼まで睡眠が習慣になってしまいそうだ。
午後新宿の東口から世界堂に入った。久しぶりに日曜の歩行者天国を歩いた。
世界堂で用事を終えて、隣のベローチェにコーヒーを飲みに行ったら、大変な混雑、
コーヒーを受け取りまで長蛇の列、新宿の人の多さを実感した。


楽しみに開いたが、全くの外れ。
自分の様な素人がトレース出来る親切な構成では全くなく3ページ見て終わった。
かなり高価な本、自分で購入したら怒ってしまう。

反対に初心者に優しい本群。
左は大学のAI愛好家グループが教科書にあげている位、ユーザーフレンドリー。
右の本の著者は1944年生まれ、基本技術が半導体、基礎がしっかりしていると年齢関係なく
時代の進化にも悠々とついてける様で頼もしい。
中は統計の本:何を研究するにも統計学は必須。

2019年2月16日土曜日

AIスピーカー08 📢

6711

20年程前にお世話になった先生の講演があるとの事なので、大塚まで行ってきた。
20年ぶり位の再会だが、ほとんど違和感なくお話が出来、また先生の方も喜んでくれた。
先生の専門は人工知能、今は一番注目される存在だと思われる。今後は研究室にも訪問
させてもらう事となった。















2019年2月15日金曜日

AIスピーカー07 📢

9034

体調宜しくないが、仕事が山盛りなので出勤した。
年度末に向けての決算資料作成、システム更新の諸手続き、新年度に向けて人事契約
関係の資料作成等々、、、

AIの人工知能学会誌を特別に借りてきた、恩師が受賞の記事が出ている(^_-)-☆

2月号もまだ読んでいないのに、もう3月号が出た


2019年2月14日木曜日

AIスピーカー06 📢

4249

今日は休み、昼頃までしっかり寝ていた。

AIスピーカーは最後の場面で完全に行き詰まった。
自分の技量もさることながら、ここの記事がかなり省略されていて、初心者には
ほとんど意味不明。残念だから、ほかの文献を探してみることにする。

先日購入したラズパイZEROのテストをしてみた、問題なくWindowsが開く。
ただし非力なのでブラウザをすいすい動かす力は無いようだ。

この構成でしかしながらたいしたものだ!

P88

P88

P89


P89