2019年2月11日月曜日

AIスピーカー05 📢

10750

新宿→秋葉原→笹塚と巡って、1万歩を超した。
秋葉原ではベローチェでコーヒーを2回飲んで、猫ファイル3個目をゲットした🐈
新宿では休日の郵便局、たくさんのお客が来ていて、整理番号は30番ほど、それを3人の
職員が次々さばくのだが、やはり30分以上の待ち時間となった。なんとか書留便を出して
秋葉原に向かった。
秋葉では小物の購入と、先日購入した無線ヘッドフォーンが不良品だったので、交換して
もらった。中華製品はやはり不良品にあたる率が多い、交換してもらった品が良品である
事を願う。
AIスピーカー用のコネクターを購入し、ついでにラズパイZをケース付きで2680円で購入
した。特定の使用目的が無いのだが、いろいろと記事が多いので、楽しんでみようと
思う。

ラズパイで機械学習のp.72の画面


ラズパイZeroセットの中身、右はラズパイ3
帰宅後早速、トラ技2018.3のトレースを始めた。


トラ技2018.3 P.81の図2 PWM回路

トラ技2018.3 P.82 図3 I2Sインターフェース

トラ技2018.3 P.82 図4 ASoCプラットフォーム・ドライバ

トラ技2018.3 P.84 図2 サウンド・デバイスの確認

トラ技2018.3 P.86 図2 ラズパイのIPアドレスを調べる


ラズパイにトラ技のモジュールと本日購入したオーディオジャックでSPを接続し
AIスピーカーとしては完成のセット

トラ技2018.3 P.86 写真1 ノートパソコンにTera Termをインストール、ネット経由で
ラズパイをWindowsのデスクトップにリモートで表示し、コマンドの操作も可能になった:SSH機能

0 件のコメント: