2019年2月21日木曜日

FPGA 04 グループ展

8123

新橋へグループ展を観に、そのあと秋葉原に寄ってFPGA関連を探って来た。

秋月で実装基板になったFPGAが880円、それにUSB書き込み用のボードが1,450円で
購入した。このFPGAが今後自分のスタンダードになるかどうかは分からないが、まず
1歩を踏み出した。
マルツにトラ技に出ていた評価ボードがあった。参考書セットで16,000円ほど、特注品
なので汎用性は無いが、入門用には良いのかも。トラ技では結構何号にもわたってこの
評価ボード使った特集を組んでいるので、有効かも知れない。

ラズパイのモニターへの出力はHDMIだが、職場のモニターは全てVGAなので、ちょっと
試験する事が出来ない。ケーブルの専門店に寄って、あれこれ見ていたが、1個ですまそう
と思うと1,000円位、ほかの電気店で購入すれば高価なので安いのだが、いろいろ見て
いて、2個の組み合わせで350円位で出来そうなアイテムを見つけたの購入した。






0 件のコメント: