2020年2月29日土曜日

PIC書込み装置

5000

午前中に新宿の病院へ。
10時からの予約だったが、大変な混みようで1時間半待った。診察は1分間(涙)
帰ってから、PIC書込みの次のステップに進もうと、新しい回路に挑戦してみた。
これまではプログラムがメイン1本の単純な構成で成功していたが、次はメインプロ
グラムが実行中にいくつかのサブプログラムを参照しながら進む、複雑な構成。
これをクリアーしないと周波数表示のDSP受信機に進めない。
今回はキッチンタイマーの例でやってみた。
何とかIDE上でプログラムファイルの構成が組めるようになった、、、進歩(^_-)-☆
結果的にはこのサンプルプログラムをビルドするとエラーになり、完成できなかった
が、要領は大体つかめた。
少し戻って、PIC書込み装置を作ってみた、20ピンのPICまで対応できるタイプだ。

これは光センサーでスイッチをON_OFFする装置

先日成功した電池1本でもスピーカーが鳴らせる回路
基板化する準備に必ずパソコン上でパターン図を描いてみる習慣がついた

こんな簡単な装置で十分スピーカーを鳴らせた(^_-)-☆
キッチンタイマー製作準備

一応ブレッドボード組んでみた

PICKIT3で書き込み作業中、残念ながらビルドでエラー

基本に戻ってLチカ装置で復習

今日の製品、汎用PIC書込み装置が完成し、テストでもOKだった(^_-)-☆

0 件のコメント: