2014年5月31日土曜日

整形外科&秋葉原n二

7094歩

ここ数か月背中が痛くなる症状に悩まされていたので整形外科に行った。ここはもう20年来通っている病院だがH24年から来ていなかった様で、カルテ類が抹消されていた。
症状を訴えると「からくるものでしょう」との診断で、首の牽引と背中の電気治療をやってもらった。前は腰痛で良く来たが、最近は水泳のおかげか、腰痛は出ないので助かる。

暑い日で、部屋にいるとついうとうととしてしまう。
午後、秋葉原に行った。オシロが使えるようになったので、ぜひオシレーターが欲しくなり、決めていた秋月電子のキットを購入した。キット自体は500円、ケースなども購入したのでちょうど1,000円の「オーディオ発信器」となった。

図書館で、順番待ちをしていた宮部みゆきの「桜ほうさら」がやっと来た、楽しみだ。

何?



発振器キット500円

2014年5月30日金曜日

やっと金曜日だぁ

10223歩

相変わらず忙しく、バタバタと校内を走り回っている。
今日も給与のクレームなく、心配した事態にはならず、ホッと一息ついた。
今日で五月の授業も終わるので、来週はすぐに次の仕事に入らなければならず大変だ。
帰りにジムで500mしっかり泳いできた。
TSUTAYAから借りているSACD2枚明日返すので、夜じっくり聴いてみた、やはりヴァイオリンの音の音像がくっきりしていて気持ちが良いほど高音が伸びる、返したくない程気に入っている。

2014年5月29日木曜日

初めてSACDを購入

11894歩

蒸し暑くて気持ち良くない日だった。
学校では「学校説明会」が開かれて、関係者が沢山来ていた様だ。
2月以来、業務上危惧していた1週間が明日で終わる、大きなクレームが1件、小さなクレームが5件程あったが、予想していたよりは軽微で終わりそうで少しホッとした。

先日の「ハイレゾ講習会」でタワーレコードの名前が出ていたので、新宿の店に寄ってみた。ビルの4フロアーを占める大きな店で、クラッシクのCDやDVDもびっくりするくらい品揃えが良かった。
店員に「SACDのコーナー」を訪ねると、すぐに案内してくれた。他店のCD専門店では店員がSACDの存在自体知らないのに較べれると大きな違いだ。ずっと探し求めていたSACDのコーナーにやっと巡り会えた。SACDだけでなく音楽DVDやブルーレイも豊富にあってうれしかった。
TSUTAYAでさんざんSACDを借りて聴いているので、目新しくは無いが、ぜひ自分のコレクションに欲しかったので、初めてSACDを購入した

帰って6V6のアンプで聴いたが、音像がはっきり、くっきりしていて素晴らしく、満足度が高くて良かった。

ペチュニア

日々草
マルチ周波数オシレータキット

2014年5月28日水曜日

SACD

9526歩

ファンタジー~幻想曲集~(HYB) / 広瀬悦子

ポエジー(HYB) / 奥村愛
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 ヴァイオリン協奏曲 ニ長調

2014年5月27日火曜日

2014年5月26日月曜日

お疲れの月曜日

10548歩

朝から不調で、一日つらかった。
おまけに帰路電車で座れず、1時間半立ちっぱなしで疲れ切って帰った。

NHKの音楽番組でチャイコフスキーのバイオリン協奏曲の特集をしていたので、学校で五嶋みどりとベルリン・フィルのCDを借りてみた。家の諏訪内晶子の演奏と聴き比べる違いが良くわかる。
奏者によってこんなに違うのだなぁ、当然だけど。

五嶋みどり「 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲他」
ヴァイオリニスト、五嶋みどり、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏による、’95年、’97年ベルリンでのライヴ録音盤。チャイコフスキーとショスタコーヴィチの「ヴァイオリン協奏曲」を収録。 

2014年5月25日日曜日

電子工作の日

1207歩

朝から購入してあった部品で「アンプ・セレクター」の製作を始めた。全く単純で簡単な構造だが、シャーシの加工は久しぶり、ドリルがちゃんと動くが心配だったが大丈夫だった。
切り替えスイッチの部分が配線が細かくて神経を使ったが、意外にあっさりと出来上がり、2台の真空管アンプとスピーカーをつないでみたら、問題なく切り替わった。
既製品を買うと数万円もするが、自作で2.5K位でできた。

この前作った6V6の真空管アンプで出力のターミナルの配線が、鏝が15Wしかなく”いもハンダ”になっていたので気になっていた。先日もらった100Wの鏝でハンダをやり直したら、きれいに溶けて満足のいく出来になった。

昨日購入してきたオシロスコープのプローブをPCのソフト「ハンディー・オシロ」で使えるように工作した。PCへの入力はマイクの入力なので100円ショップで買ってきたイヤーフォーンをばらしてコネクターつないだ。これが非常に細い1本の線なので外れないようにするのが難しかった。
出来上がって、ソフトを立ち上げ、プローブも差し込んで、手で触ってみたが反応なし。CDプレヤーの出力を入れてみたが、やはり反応なし。これは失敗なのかとがっかりしたが、ソフトの取説を見直してみると、PCの入力のマイクの設定が違うのだと気づき変更したら、見事波形が描かれた
アドバイスしてくれた友達に感謝!
これでアンプを作った時に使えるようだ、後はジェネレーターが必要だが、ぼちぼちかな。

まず穴を開ける位置決め

久しぶりにドリルで穴開け

端子のサイズに合わせて穴を大きくした

更に端子が接触しないようにヤスリで穴を整形

部品の取り付け

配線を行う

完成してアンプとスピーカーを接続

ターミナルが温度不足でハンダが十分でない

100wの鏝の威力

プローブの部品

加工が終了

CDプレーヤーの出力の波形



何~に?

2014年5月24日土曜日

「ハイレゾ音源の楽しみ方」講座

6029歩

昼から高輪にある「日本オーディオ協会」で開催された「ハイレゾ音源の楽しみ方講座」の第2回を聞きに行った。

とても盛況で開催通知当日に定員20名に対し100人程の申し込みがあり、一日で受付を終了した様だ。
内容は最初はハイレゾとはの基本的な説明で、ほとんど知っている内容だったが、残りは実際にハイレゾ音源を4セットのオーディオの機器で聴かせてくれた。組み合わせで当然音が違ってくるわけで、なかなか面白かった。
真空管アンプもありKT88のPPでこれも良い音を出していた。
最初同じ音源の音楽をCDとハイレゾとで聴かせて、「違いが分かった人は?」との問いかけに半数少しの人が手を挙げていた、微妙な反応だ。

最後に質問時間があり、ある人が「自分はCDを3千枚以上持っている、ハイレゾを普及させるのは良いが、自分の持っているCDをもっといい音で聴けるように業界で何とかして欲しい」と難癖の様な発言をして主催者を困らせていた。(他の参加者は苦笑していた)

オシロのプローブは、自作をあきらめて今日、秋月で1,000円のを購入した。

今週のNHK「らららクラッシク」は「チャイコフスキーのバイオリン協奏曲の原点」で、諏訪内晶子の演奏を見ることができた。


日本オーディオ協会入り口

会場、開催前

TRIODE製 TRV-88SER 球はKT88

MARANTZ製 M-CR610 ネットレシーバーとしては入門機

SPEC製 RSA-M5 起業5年目の新しい会社の製品68万円

OPPO製 BDP-105JP BDプレーヤーで多機能

音源の入ったPCでここからADCを使ってオーディオ機器に出力

左:ECLIPSE製 TD508MK3 右:KRIPTON製 KX-5 こちらが低音まで十分な音が出ていた

BUFFALO製のNASとルーター

試聴風景

秋月のオシロのプローブ:1,000円

8GのマイクロSDが350円だった

今日の講座のパンフレット類

2匹

IPADの音をWIFIで飛ばしてオーディオで聴く

シルフラ / ハーン(ヒラリー)


Mood Swings(HYB) / akiko

2014年5月23日金曜日

てんかん

10736歩

朝学校に着くと、救急車が入ってきていた。後で聞くと学生の一人が「てんかん」で倒れて、顔面に怪我を負ったようだ。
一日、講師の給与のクレームに追われた、全く大変な仕事でうんざりする。
昼はここに来て初めて学食以外の外食へ行った、と言っても学校の隣にある「山田うどん」。結果は学食と味も変わらず値段が2倍と意味が無かった。

朝公園で、骨董市と「さつき展」の準備をやっていた。覗いてみるとまるで盆栽のような立派な「さつきの花」だった。こういう世界もあるのだなぁ。

帰りにジムに寄って、仕事の疲れを癒すべく500m程泳いで体をほぐしてきた。
映画「相棒」の最新版を観てきた。






2014年5月22日木曜日

オシロスコープのプローブ

11791歩

異常気象でが鳴り、職場では停電までした。

映画の「2GUNS」は最後バンバン拳銃を撃ちまくって悪い奴を倒すシーンが痛快で面白かった。

今度のアンプで、IPADの音楽をAirPlayで飛ばして鳴らしてみた、音楽DVDだったが低音がガンガン出て迫力満点だ。やはりこのアンプは元気が良い。

オシロのプローブをネットで調べると沢山出てきた、作るよりも安いかもしれない。

自分のPCにインストールしたオシロのソフトの画面

ネットで682円のプローブ

秋月のプローブ、高機能で1500円