2014年7月21日月曜日

休息日

306歩

二日続けての宴会で、久しぶりに飲酒したので、今日は部屋でゆっくりとしていた。
旅の情報をネットで見ていたが、数年前に書かれた旅の本で紹介されていたブログやホームページを丹念に見て行くと既に閉鎖されているのが幾つかあった。変化が激しい現代を象徴しているネットの世界だと納得だった。

本では欧米人と日本人の旅行のスタイルの違いに触れていた。欧米人はそれこそ家財道具一式を幾つものスーツケースに入れて移動するが、日本人の本来の旅姿はヤジサンキタサンではないが、振り分け荷物のみで実にシンプルな手荷物での旅が基本だった。
自分も前回のアメリカの旅行ではスーツケースに目一杯の荷物での旅行であったが、次回はせいぜい40リッターのリュック1つの身軽な旅がしたいなぁと思っている。

次のアンプの情報をやはりネットで見ていた。真空管KT88のアンプキットはかなりある様で、価格も14万位からの様だ。部品一つ一つから自分で揃えて、シャーシの加工も自分でやってみたいが、場所と道具や工具を考えるとちょっと無理かなぁ。
それにしても昨日買ったステレオのD級アンプ、前回作った6V6のアンプとほとんど同じ出力なのに、片や一円玉位の大きさ、片や17kgの重量、音質云々の違いは別に大きさの差異に改めてビックリだ。

先日作ったDACアンプ、動作不良で友達に見てもらったら、ケースの加工の不具合と判明、かなり格好悪かったが、ちゃんと動く様でホッとした。

先日300円で購入した外付けDVDドライブをPCに接続したままPCを起動したら、立ち上がらなくなった。DVDドライブを優先にシステムを立ち上げようとしてトラブった様だ。外して再起動したがシステムエラーでダメ。システムの入れ替えを覚悟(個人ファイルが全て消える)して、再度起動したらなぜか起動した。おまけに内蔵のDVDドライブも認識する様になった(半年ほど不動だった)PC起動システムファイルが更新されたようだ。 で、購入した外付けDVDドライブは不要となり二日でお蔵入りとなった(笑)

真空管アンプの上の一円玉の横の基板が3wのD級アンプ

0 件のコメント: