2015年4月30日木曜日

学校の工作室

11867歩

業務が追加され残業、帰宅したら11時だった。
合間をみて工作室でスピーカーBOXのフロントパネルにスピーカーを取り付ける直径90mmの穴を開けた。初めて電動の糸鋸を使った、慣れないのでなかなかけがいた円のラインをたどるのが難しかった。途中力を入れすぎて刃を折ってしまった。

初めてにしてはまずまずの出来

2015年4月29日水曜日

休日 スピーカーBOX

3024歩

予定通り日曜大工店に行って、クラフトスピーカー自作のエンクロージャー(スピーカーBOX)用の板を購入し、店で裁断してもらった。
板は910mm×910mmの合板で厚さは12mm結構重い(4.6Kg)、工作室の係の人に図面を渡して裁断してもらったが20分位で済んだ。丸のこで切るのだが刃の厚みが3mmある、店で板を購入すると5カットまでは無料、それ以上は1カット毎に30円+税がかかるが、自分で切ることを考えると格段に正確で楽だ。帰って寸法を確認したが非常に正確に切ってあり満足だった。
後はスピーカー本体とターミナルなどの小物を購入、スピーカー用の丸穴(学校で工作予定)を開け、組み立てて塗装すると出来上がりだが、結構先になるかなぁ。

昨日、我が家に電動アシスト自転車が仲間入りした。

板 910mm×910mmの合板、厚さは12mm  2,859円
   裁断費(追加16カット)×30円         518円
                                         
                                                 合計   3,377円(税込)

他にスピーカーユニットFostex:FE1031-solが14,040円(2個)やターミナル、吸音材、イコライザ回路部品、接着剤、塗装費、ハタガネ等の工具が必要だ。

購入した合板

裁断風景

裁断された板

総量は結構重い(4.6KG)

裁断指示書通りに並べた板

こんな感じに組み立てる


猫も興味をもった?






2015年4月28日火曜日

水泳500m

10947歩

二人の課員が休み、連休ムードだが今日も現職の教員が亡くなるという事件が起きて忙しさが終わらない。
図書館で旧雑誌の放出が始まり、CQ誌やI/O誌、インターフェース誌・囲碁の雑誌等興味のある本もあり楽しみだ。

ネパールの地震に心を痛めている、ネパールのカトマンズには学生時代に旅行で行った事がある思い出の地だ。そのあと家人も行っており、変わらない歴史ある街並みを今でも強烈に覚えている。世界中から救援隊が入っているようだが、一人でも多くの人が救出される事を強く望む。

今日はビートルズのポール・マッカトニーが49年ぶりに武道館でコンサート開催、72歳だと言う。
隣町のコーヒーショップの店主も昨日のコンサートに行ったようだ、楽しい記念日になったようだ。

300円のMP3プレイヤーが快調だ、ダイアナ・クラールが生き生きと聴こえる。

夕食はモスバーガーを楽しんだ

放出された雑誌

300円のMP3プレイヤー

選挙も終わった

ネパールの大地震

49年ぶり72歳のコンサートを祝福!

2015年4月27日月曜日

4月も最終の週

10132歩

気温が上がって、仕事場の部屋が暑く、きついほどになった。
相変わらず使い走り業務で、一日が過ぎた。
課の業務がますますタイトになってきたせいもあり、女性が体調を崩して休んでいた。

休みに秋葉原で購入したMP3プレイヤー、曲を入れてスイッチを入れてもうんともすんと鳴らず、友達が内臓電池不良では?とのアドバイス。完全に過放電してしまったようで、電源をつないであれこれいじっていたら急に鳴りだした、友に感謝。

仕事の行き帰りに、スマホの補助電池につないで聴いていた。これが300円のおもちゃと思えないストレートな音、非常にシンプルな構成で余分な色付けしていないのだろう。
クリアーで力強い音に気に入ってしまった。
選曲が出来ないので、初めから順番に聴くしかないが、ながら聴きには良いかもしれない。
電池をつないでも起動にはクセがあるが、何とか使えそうだ。


W1の箱根ミーティングがある「箱根 十国峠レストハウス」

やっとトラ技の4月号が借りられた。CQ誌の放出が始まった

MP3プレイヤーをばらしてみた

非常にシンプルな内容

5つの丸は単なるスイッチ

2015年4月26日日曜日

休日 & 選挙投票日

2271歩

穏やかな気候で過ごしやすかったが、風が強かった。
もう少し寝ていようと朝布団にもぐりこんだ時に電話、宇都宮時代の同僚だった。
最近話題の格安SIMを利用して膨れ上がった通信費の削減をしたいのだが?という内容だった。
6月からいよいよ携帯電話機は全てSIMフリーになるから、この流れは急速に進むだろう。
話好きの人で1時間半ほど、携帯やパソコン、オーディオ(ハイレゾ)関係の話で過ごした。

スティックPCの動画ソフトの整理や音源の整理でのんびり過ごした。

今日は区長と区議の選挙、家人と出かけた。区長は現職と自民・公明が擁立した新人との一騎打ち、区議は沢山の候補者で誰に入れたらよいのか迷った。

100円ショップで購入

右:2007年から使用のipod、中:ラジオも聴けるが容量たったの128MB、左:昨日購入の不良品(涙)

左:フルセグチューナー、右4つはワンセグチューナー


メリー・リトル・クリスマス / ダイアナ・クラール


(1)ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス

(2)クリスマス・タイム・イズ・ヒア
(3)ジングル・ベル(4)アンド・アイ・ラヴ・ヒム
(5)ドリームスヴィル
(6)雨の中の兵隊 
JAN:4988067037688


涙の流れるままに A HEALING COLLECTION
/ 森麻季
ドレスデン国立歌劇場やトリノ王立歌劇場への出演など、内外での活躍が続く森麻季。当盤は2004年(デビュー盤)から2011年までにリリースされた4枚のアルバムからの音源に『坂の上の雲』第2部メイン・テーマを加えたもの。ヴィブラートを抑えたピュアな歌声に魅了される。 JAN:4988064257492



2015年4月25日土曜日

秋葉原探索

9316歩

6BQ5シングルアンプの部品の価格を調べて歩いた。

  6BQ5(電力増幅管)    ペア2,000円
  12AX7(プリ増幅管)       1,500円
  6CA4(整流管)          1,500円

  PMF-6W5(出力トランス)    3,780円×2
  PMC1010H(チョークトランス) 2,160円
  PMC-100M(電源トランス)   6,900円

  MK-300(シャーシ&ケース)  4,590円      主要部品だけで27,000円程

  FE-103-Sol(Fostexのスピーカー) ペア14,040円  期間限定で品切れの恐れあり

友達といつも行くオーディオショップに行って、持参のCDを鳴らしてもらった。
最初に店のオリジナルのCDを聴かせてもらった、昔ダイレクトカッティングLPレコードという高音質の音源があったが、このCDもマスターテープからダイレクトにインプットした特殊CDで値段も1枚1万円以上もするという。素晴らしい音質、臨場感を楽しんだ後、持参のCDを鳴らしてもらった。
自分の部屋ではとても気に入っていたCDだが、先の特殊CDを聴いた後ではとても聴いていられない音質格差を感じて、慌てて止めてもらった。
マスターいわく、普通のCDはいろんなリミッター等を通しているので仕方がないとの事。
それにしてもあまりの音質の格差に友達と唖然。
別れ際にマスターが「いつでも挑戦受けるよ」とニンマリされた。
自分のオーディオ環境が根底から崩れるような体験だった。




新しい店オリジナル真空管アンプキットが完成していた

600万円のSPセット

今回聴かせてもらった真空管アンプ

SDR用のワンセグドングル650円、USB充電器200円、MP3プレイヤー300円、F端子45円

MP3プレイヤーを早速試したが、またまた外れ?音が出ない(涙)

2015年4月24日金曜日

振休&病院

7153歩

定期健診に行った、術後ちょうど2年目、数値は少し高いが安定しているようだ。
先日ラーメン屋で食べた時に美味しかった高菜漬け、どうしてももう一度食べたかったので探していたら新宿の小田急デパートで福岡物産展、絶対にあると思い行ってみたら、ありました!!
試食したらこの前の物より少し辛味は少ないが旨い!
ラーメン4食とセット(高菜は大袋にサービスしてくれた)で1,200円で購入した。
100円ショップも覗いた、USBのコードなど便利なものを4点購入。
昼食は買った博多ラーメン、高菜で食べたがとても美味しかった。

W1の先輩は心配していた体調が良いようで、5月のW1箱根ミーティングに行ける様だ、良かった。ネットでこのミーティングの情報を探すが2015年の予定が見つからない、いつどこで開催なのか?

天気が良いので午後はのんびり部屋で過ごした。

サービスしてもらいこれで1,200円、高菜漬けが旨い



今年で26回目になるW1の箱根ミーティング






また昭和の人が役目を終えて去って行った

2015年4月23日木曜日

ロマンスカーの日

9455歩

シフトの日、駅近くのマックでコンビ(ソーセージマフィン)を食べながら待機、無線と実験の5月号を見ていたら、すぐにも実行したくなる記事があった。
1.6BQ5の真空管アンプ
2.ヘッドフォーンアンプ(キットデジット)
3.フォスターのFE103_Solを使ったスピーカー

学校の工作室を利用して早速来月から3点作成を始めたい。

仕事は新しい分担表を見た時から心が離れてしまった、職場で浮いていくのを感じる。
帰りはロマンスカーでお弁当を食べながら、映画を観ながらのプチ贅沢、月1回のお楽しみ、あと11回楽しんだら、今の職場からおさらば。
帰ったらTSUTAYAからダイアナ・クラールのCDが2枚届いていた、うんやっぱり良いなぁ!












グラッド・ラグ・ドール
ダイアナ・クラール 


オール・フォー・ユー~ナット・キング・コール・トリオに捧ぐ
ダイアナ・クラール 




ロマンスカーのお供は和幸のロースかつ弁当と黒烏龍茶、旅行気分!

2015年4月22日水曜日

江戸→東京 400年

10713歩

相変わらず忙しい一日だった、パートナーの彼女との連携プレーは新学期になっても不変でありがたい。夕刻思いがけない雨が降り出したが、予定通りジムに寄り500m泳いできた。
夕食を「やよい軒」でとった、680円のかつ丼がキャンペーンで390円、運動の後で美味しかった。
夜、旧友から久しぶりの電話、携帯が壊れて電話帳を喪失していたようだ、元気そうで何より。

スティックPCにもAdobeのフォトショップとイラストレーターをインストールした、デザインと写真の創作活動の環境が整った。

夜のNHKで徳川家康が静岡から江戸に居住地を移した時から400年、江戸→東京と街造りの歴史をやっていた。全くの荒野、湿地帯を家康が短期間に日本有数の街に改造したそのパワーに驚きを感じる。

必要なソフトが整ってきた

2015年4月21日火曜日

飛蚊症

10376歩

晴れたり曇ったり、少し暑い日だった。
ちょうど一年前、多分仕事で眼を酷使したせいだと思うが、昼仕事中に眼内出血して、夜六本木の眼科に行った事がある。それが原因で出血した左目に真黒な結構大きな点が数個出現、所謂飛蚊症になってしまった。ちょうど目の焦点に位置し、仕事の邪魔になり精神的にもイライラさせられて悩んでいた。
時間と共に消えるかと期待したが、全く改善されず諦めていたが、昨日急に黒が薄くなった。
疲れた目を風呂で湯気で温めたりしたのが良かったのか、どちらにして嬉しい。

今日は厚木の駅の地下デパでお弁当とお漬物を買って家人と食べた、2匹の猫の熱烈歓迎を受けてちょっぴり嬉しい。

図書館でイラストレーターとフォトショップの本を借りた、さすがに専門の学校だけにこの手の本は豊富だ

2015年4月20日月曜日

天候不順

10475歩

気温が高く、昼から雨で湿気も高くなり不快指数も上がった。
休みに作っておいた隣の課の美人への教材レッスン6を渡した、喜ぶ顔がうれしい。
まだ疲れが抜けきっておらず、眼も頭も不調、脚もだるくきつかった。

明日、また新しい業務が追加される「使い捨て便利屋」になってきた。

今日は田舎で親の7回忌の法事を執り行ってもらった。

TSUTAYAからCD2枚届いた、ピュア・ヴォイスを楽しんだ。


with LOVE(通常盤) / 西野カナ
前作『Love Place』以来約2年2ヵ月ぶりとなる、2014年11月12日リリースの5thアルバム。“みんなの日常にそっと寄り添うようなアルバムにしたい”という想いをテーマに、「Darling」を含む“LOVE”にあふれた楽曲を収録。 JAN:4547557035605


永遠のピュア・ヴォイス~ヘイリー・ベスト / ウェステンラ(ヘイリー)

“ピュア・ヴォイス”と称せられる透明感あふれる歌声で、多くのファンの心を癒してやまないヘイリーのベスト・アルバム。本田美奈子とのデュエット曲「アメイジング・グレイス」などを収録。

2015年4月19日日曜日

一風堂でラーメン

2984歩

今日も疲れ解消でのんびり過ごした。
念願だったSDR受信も成功した。
また、これも長年のあこがれだったWinソフトAdobeの「Adobe Photoshop」と「Adobe Illustrator」の正式版をノートパソコンにインストールした。

夕食は久しぶりに明大前の「一風堂」へ家人とラーメンを食べに行った。ここの麺は細麺、味は何度も行っているので太鼓判、餃子も食べて満足だった。ここで出る高菜のお漬物がピリ辛でとても美味しくてお気に入り、買って帰りたいのだがそのサービスは無いのが残念だ。




Photoshopは12,000円位

イラストレーターは中古でも66,800円と高いソフトだ