2008年12月26日金曜日

燃費が悪い!

ガソリンを入れた、初めて燃費が10Km/Lを割ってしまった、今回は全く通勤だけで寒いせいかなぁ。
価格も100円割って95円だった。

帰りに500m泳いできた、とても空いていて5レーンあるプールに二人だけ、のんびり泳げた。



今日は今年最後の出勤、ボイラーの一部が不調になるなどトラブルあったが、なんとか終わった。
しばらく年明けまでこのブログもお休みだ。

2008年12月25日木曜日

しもつかれ















今週の文春は新年特大号で価格も370円と少し高かった。
タイトルは
・世田谷一家殺人事件「八年目の全真相」
・たけし、さんま、タモリ「忍び寄る老いと女」
・仲居正広の実家に出入りする「父親公認」六年越しの彼女
・二世議員の「羞恥心」
・「日本経済全滅」2009年業界再編サバイバル
・「総力追跡」 消えた女 消された事件
・・・・
やっぱり地元なので世田谷の一家殺人事件は気になる。
飯島愛の死は間に合わなかったようだ。












今日は今年最後のCDを借りてきた。最後もオムニバス、「あいのうた2」で締めくくり。
曲目リスト
1. GReeeeN / キセキ
2. キマグレン / LIFE
3. 童子-T / もう一度… feat. BENI
4. Spontania feat. JUJU / 君のすべてに
5. FUNKY MONKEY BABYS / Lovin' Life
6. 青山テルマ / ママへ
7. MONKEY MAJIK / ただ、ありがとう
8. ET-KING / ふたりの歌
9. 九州男 / 手紙。。 feat. hiroko (mihimaru GT)
10. Chara / call me
11. AI / 大切なもの
12. HOME MADE 家族 / 君がくれたもの
13. WISE / mirror feat. Salyu
14. Hi-Fi CAMP / 恋
15. スケルト・エイト・バンビーノ / 冬唄
16. MONGOL800 / 月灯りの下で











会社で地元の栃木の人に「しもつかれ」なる食べ物(おかず)を紹介された。
さっそく帰りに近くのスーパーで買ってみた、酒粕の香りがして味は非常に淡白で、特においしいとは思わなかったが、まずくもなく自分的には抵抗は無かった。
ネットで調べると
「材料・調理方法:
新巻鮭)の頭・大豆節分に撒いた残り)・大根人参・その他の余り物を細切れにしたり、目の粗い大根おろし器の鬼おろしで粗くすり下ろして酒粕と共に煮込む。地域によっては油揚げを刻んで入れる事もある。」とあった。

栃木地方の昔からある保存食材のようだ。

2008年12月24日水曜日

メリークリスマス!



いつもの定食屋で「キムチ鍋」を食べて、額に汗をかくほど暖まって、いざジムで泳ぐぞとロッカーで着替えを始めて、タオルを忘れた事に気づいた、がっかり、泳ぐのをあきらめた。
せっかくのクリスマスイブなのでケーキ屋さんに寄ってみた、若いカップルが沢山並んでいて、ちょっとショートケーキ1個買うのは恥ずかった。
いつものコースでビデオ屋に寄って娘のリクエストのCDを選び、もう一枚アルバムを借りようとレジに行ったら、「このアルバムは以前に借りてますよ」と言われた、危ない危ない(汗)


東野圭吾の「レイクサイド」を読み終えた、中学受験の子供をかかえる親達の話だ。
次は「宿命」を読み始める。
会社(工場)はとても寒いので、防寒アイテムをユニクロで購入した、ロングタイツだがとても保温性にすぐれているようで、1500円だった、よし、これでこの冬は乗り越えるぞ!
飯島愛の死はなんだか気になるニュースだなぁ。


2008年12月23日火曜日

休日

天皇も75歳なんだね、美智子様と結婚式がまだそれ程昔でなく思いだされるのだが。
東京タワーも50歳かぁ、鉄だからメンテナンスも大変だと思うが、、東京の本社の24階から正面に見える夜景の東京タワーは素敵だった。
今日は休みなのでとことん寝ていたら、頭が痛くなってしまった、がんばって年賀状を仕上げて投函してきた。
夜は「スキヤ」で「豚とろ角煮丼」を食べてきた、本当にお肉がとろとろで美味しかった。
http://www.zensho.com/menu/

2008年12月22日月曜日

CD FUNKY MONKEY BABY/希望の唄・風











FUNKY MONKEY BABY「希望の唄・風」とCHATMONCHYの「染まるよ」と2枚のシングルCDを借りてきた。
今日は午前中は過ごしやすかった、午後は冷たい雨が降り出し寒かった。会社の人たちは昨日、一昨日で冬のタイヤに交換した人が多かったようだ、会社の車もスタットレスに履き替えた。
私は今年もタイヤチェーンでしのごうと思っている。

2008年12月21日日曜日

お見舞い

今日は午前中学校に行って、先週休んだ講義の補講(ビデオで)を受けてきた。生の授業が一番と思っていたが、質問できない事を除けば、ビデオの授業でも十分だと感じた。
今日は「健康保険」の最初の章をやったが、最近保険関係の制度も大きく変化しており、改正を追っかけるだけでも結構大変だ。学校は駅ビルの7階にあるが、東京の前に行っていた学校に比べると小規模で日曜日なのに学生も少ない、ビデオブースも満席にはなっていなかった、地方都市だと実感する。

午後は会社の人が入院しているので見舞いに行ってきた。彼は股関節が以前より悪く、最近では歩くのも大変そうで、そろそろ限界を感じて手術を受けたようだ。人工の関節をつないではめ込むのだが、手術時間は2時間ほどかかったとの事、手術の翌日から歩行器を使ってだが歩くように言われたそうで、最近の手術は進んでいるようだ。
そういえば、他の企業で知っている人が職場から急に居なくなり、どうしたのかと聞いてもはっきり周りの人が言ってくれなかったが、どうやら「結核」で緊急に隔離されたようだ。最近咳がひどく本人は風邪だと思っていたらしいが、血痰が出てよく調べたら「結核」だったようだ。
「結核」なんてもう過去の病気だと思っていたが、意外や身近に潜んでいるようだ。


夜、映画「センター・オブ・ジ・アース」を観た。

・・・・どうも借りてきたDVDは最近よく予告編をやっているのと同名の映画だったようで、とんでもない駄作だった、まるで学生の学芸会の出来で、最近これ程ひどい映画は無かった。あまりひどい出来でかえって記憶に残りそう(汗)

2008年12月20日土曜日

東野圭吾「レイクサイド」

今日から東野圭吾の「レイクサイド」を読み始める。

昨夜は駅の近くのホテルで工業団地の委員会の忘年会があった。参加者も少なく盛り上がりに欠ける宴会だったが、皆さんの工場の景気が非常に悪いとの話題が印象的だった。本当に急激な落ち込みの様で、その突然さに戸惑いが感じられる。
昨日の昼に派遣会社の担当者が年末の挨拶に来ていたが、工場への派遣が大量にストップされたと嘆いていた。のんきにしていられないとは思うが、自分だけの力だけではどうしようもない状況の様だ。

灯油

灯油を入れた、また価格が下がっていて1,152円/18Lだった。
今日は学校だった、10:30から16:30までびっちり講義がある、昔だったら苦にならなかったが、歳のせいか集中力がおぼつかない、途中講師が言っている内容が理解できなくて困った(汗)

-------------------------------------------
第3章 標準報酬月額及び標準賞与額
 第1節 報酬及び賞与
 第2節 標準報酬月額及び標準賞与額
第4章 届出等
 第1節 届出
 第2節 保険医及び保険医療機関等
第5章 傷病に関する保険給付
 第1節 保険給付の概要
 第2節 被保険者の傷病に関する保険給付
-----------------------------------------------

DVD「猟奇的な彼女 inNY」を借りてきた。
韓国映画で韓国・日本で大ヒットした映画のNYリメイク版との事、オリジナルを観ていないから比較は出来ないが、主演がTVドラマ「24時」の主役の娘キムだった事もあり楽しく観ることができた、天衣無縫な魅力を一杯振りまく若い女性っていつまでたっても好きだ。
だんだんハッピーエンドでないと観るのがつらくなってきたのは歳のせいかなぁ。






潜水艦の映画を借りてきた、ドイツのUボートは戦艦では好きな乗り物で小さいときにプラモデルをよく作っていたのを思い出す。

2008年12月18日木曜日

週間文春20081218















今週の文春のテーマは
麻生自民党「瓦解」のXデー
「23兆円景気対策」でも株価5千円が見えてきた
「ソニー神話」かく破れたり」
断末魔の「年末商戦」を歩く
鈴木修が訴える「業界の苦境」「車はなぜ売れなくなったのか」
  あいかわらず暗い話ばかりだ



CD平原綾香の「ノクターン・カンパニョーラの恋」を借りた。最近CDのレンタルが続いているが、まぁ100円位のささやかな楽しみだぁ。

夜ガソリンを入れに行った、今日の価格は101円/Lだった、下がるのは非常に嬉しいが、反動でまた値上がりしなければ良いが...

2008年12月17日水曜日

CDトンネルズ矢島美容室

娘が大好きなトンネルズが出したCD「矢島美容室」を借りてきた、結構うまいんだなぁ、これが。

2008年12月16日火曜日

CD伊藤由奈/恋はgroovy×2


1. 恋はgroovy×2
2. 真冬の星座
3. miss you -Hawaiian Breeze Remix-
4. 恋はgroovy×2 (Instrumental)
今夜はジムで500m泳いだ、泳いだ後露天風呂に入るのが楽しみ、キンキンに寒い中、ザブンと入った時のあの暖かさがなんとも言えない、強く瞬く冬の夜空をしばし見上げながら、肩から下を存分に暖めて楽しんでいる。

2008年12月15日月曜日

CDオムニバス ロマンティック クライマックス・ソング












ディスク:1
1. YAH YAH YAH[CHAGE and ASKA]
2. 浪漫飛行[米米CLUB]
3. Missing[久保田利伸]
4. ラブ・ストーリーは突然に[小田和正]
5. もっと強く抱きしめたなら[WANDS]
6. 夏を待ちきれなくて [TUBE]
7. 最後の雨[中西保志]
8. 夢を信じて[徳永英明]
9. 愛は勝つ[KAN]
10. 約束の橋[佐野元春]
11. もうひとつの土曜日[浜田省吾]
12.Orion[藤井フミヤ]
13. 幸せな結末[大滝詠一]
14. PIECE OF MY WISH[今井美樹]
15. 浅い眠り[中島みゆき]
16. 島唄[THE BOOM](オリシ゛ナル・ウ゛ァーシ゛ョン)

ディスク:2
1. BOY MEETS GIRL[TRF]
2. 恋しさと せつなさと 心強さと[篠原涼子with t.komuro]
3. 出逢った頃のように [Every Little Thing]
4. アジアの純真[PUFFY]
5. 愛のために[奥田民生]
6. バンザイ~好きでよかった~[ウルフルズ]
7. Bye For Now[T-BOLAN]
8. 恋心[相川七瀬]
9. I'm proud (Radio Edit)[華原朋美]
10. my graduation [SPEED]
11. ただ泣きたくなるの[中山美穂]
12. そのスピードで[the brilliant green]
13. やさしい気持ち[CHARA]
14. Shangri-La[電気グルーヴ]
15. Choo Choo TRAIN [ZOO]
16. WON'T BE LONG[バブルガム・ブラザーズ]

2008年12月14日日曜日

オイル交換

東野圭吾の本を三冊購入した。

「レイクサイド」
「宿命」
「天空の蜂」






車の走行距離が「64000Km」となった。
午後時間があったのでオイル交換してもらった、軽自動車だからオイルの量も1Lと少ない、費用は2,100円だった。

ディーラーは5,000Kmでの交換を推奨しているようだ。





ほとんど勉強出来ていないのに、問題集を購入した。何とか昼の空いた時間にやりたいのだが、明日から工夫してみよう。






















中島美嘉が新しく出した5枚目のアルバム「VOICE」を借りてきた。気に入っている曲「SAKURA」も入っている。明日からじっくり車でも聴いてみよう、たぶんお気に入りの曲が何曲か発掘できると思う。それにしてもネット視聴が簡単に出来るのにちょっとびっくりした、一曲40秒位試しに聴けるようだ。

2008年12月12日金曜日

今年の漢字「変」

とても疲れた(暇で)一日だった、身体もだるかった。
気を取り直してジムで500m泳いできた。
明日は会社の忘年会だぁ。

2008年12月11日木曜日

週間文春20081211















今週の文春のタイトルは
天皇と黒田清子さん「お二人の時間」
「最後の将軍」麻生太郎
長渕剛の大暴走
・・・・
東野圭吾が明かす「創作の秘密」、、は読まなくては、、、

オムニバスCDに入っていて気に入ったアーチスト、キマグレンのシングルを借りてきた。
昨日買ったMP3プレーヤーは音が出ないので買った店に文句を言いに行ったら、入れたファイルが音が無かっただけで、店で入れたファイルはちゃんと音が出た。詳しい店員に丁寧に説明されて、ちょっと恥ずかしかった(汗)
明日から同じ職場の人が、腰の手術で長期(3週間)休暇に入る、いない間の業務が心配だが、まぁ成るようにしかならないかぁ。

2008年12月10日水曜日

MP3プレイヤー

MP3プレイヤーを購入した、何台目だろう?
容量は1Gで価格は2,980円、一見アップルのシャッフルとデザインが似ている。
電池は内臓で500回位が寿命のようだ。
こんなに小さいのに曲名の表示ディスプレーがついているし、マイクも付いているので録音も可能だ。
機能も結構あって、この値段はちょっとビックリする、安くなったものだ。

好きな青山テルマのシングル「大っきらい でもありがと」を借りてきた。
http://www.thelma.jp/

2008年12月9日火曜日

東野圭吾「変身」

東野圭吾の「分身」を読み終えた。
バットエンドでなかったのでホッとした読後だった。
医学の先端、「体外受精」や「クローン」をテーマにしており、やはり自分だったらどう思うと問われる内容だった。






新しく東野圭吾の「変身」を読み始める。
2005年に映画にもなったようなので、楽しみだ。

2008年12月8日月曜日

ガソリン107円


音楽CDを借りてきた。
①EXILE (LAST CHRISTMAS)
②いきものがかり (気まぐれロマンティック)
生のCDディスクが無くなったので、50枚購入した。980円


ガソリンを入れた、とうとう百円台の107円だった。
燃費が悪い、10.5Kmしか走らない、オイル交換したら良くなるのか?


2008年12月7日日曜日

干し柿


うちで獲れた柿で作った干し柿、乾燥して食べ頃になった。
ちょうど良い堅さ・甘さでまずまず美味しかった。

2008年12月5日金曜日

CDアラフォー











CDのアラフォーを借りてきた。
15曲入っているが、懐かしい歌手が並んでいる。
じっくり聴いてみよう。
1. M/PRINCESS PRINCESS
2. My Revolution/渡辺美里
3. 赤いスイートピー/松田聖子
4. Hold On Me/小比類巻かほる
5. 翼の折れたエンジェル/中村あゆみ
6. フレンズ/REBECCA
7. someday/佐野元春
. 片思い/浜田省吾
9. Missing/久保田利伸
10. 足音/槇原敬之
11. 誰より好きなのに/古内東子
12. オリビアを聴きながら/杏里
13. ただ泣きたくなるの/中山美穂
14. TOMORROW/岡本真夜
15. 今井美樹/PIECE OF MY WISH/今井美樹

会社を帰るとき、車のエンジンをかけて、いざ出発しようとシフトレバーをパーキングからドライブに変えようとしたがレバーが動かない。何度かやってみるがうんともすんとも動かない、エンジンをかけ直しても、車を少し押してみてもレバーをチェンジできない。こりゃー故障だと焦る、どうして帰ろうかと考えてしまった。
そうこうしている時、ふとブレーキを踏んでレバーをさわったら、カタンと動いた。そっかオートはブレーキを踏んでいないとパーキングからチェンジ出来ないんだと、その時初めて知った(汗)    この車、すでに一年半以上乗っているのにね(汗) 
考えてみたら、ブレーキも踏まずにパーキングからバックやドライブにシフトしたらクラッチ無いから、後ろか前に飛び出して危ない、と言う理屈なんだと納得した。
車の運転歴長いのにお粗末な体験だった(大汗)

帰りにジムで300m泳いできた。

2008年12月4日木曜日

週間文春20081204















今週の文春のタイトルは、
”麻生太郎ひとりぼっち”
   与謝野も鳩山邦夫も・・首相の味方が消えた
”「脳卒中難民」の悲劇”
と、気になる話題が満載のようだ。




会社の帰りに、ジムの隣にできたばかりの温泉に行ってみた。
入館料は会員になれば650円、普通の銭湯でも450円だと言うから高くはないと思う。
今日は館内のレストランも利用してみた、カツ丼が650円とこちらもかなりリーズナブルな設定だ。
温泉の方は、地下1,500mから60.8度の湯を取り込んでいる、源泉に入ってみるとわずかに黄褐色で弱塩味と微硫化水素臭を有するとある。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛・・に効くようだ。
お風呂の種類も豊富で、「遊び湯」「人工炭酸泉」「ドライサウナ」「塩サウナ」、露天では「岩風呂」「くつろぎ湯」「壺湯」「あつ湯」「寝ころび湯」「ハーブサウナ」、一応全部の風呂に入ってきた。
特に露天で裸で岩盤に寝ころび冬の夜空を見ているのは心地良かった。
温泉を十分堪能した後、リクライニングルームでテレビを見ながらのんびりくつろいできた。
この温泉オープンしてまだ1ヶ月も経っていないので、新しくて気持ちが良かった。

2008年12月3日水曜日

東野圭吾「分身」

そろそろ亡国のイージスも読み終えそうなので、次の本を選定した。
次は東野圭吾の「分身」にした、結構長編だ。
東野の小説は結末がハッピーエンドの逆バッドエンドなので、読後の気持ちはかなりヘビーになるのを覚悟しないといけないようだ。まぁ、それを補って余りある内容の濃さだから楽しみである。

今日から会社では59歳の派遣の人が来た、仕事は構内の清掃、元気そうなおじさんなので長く続きそうだ。

いつもの食堂で、愛想の良いおねえさんに久しぶりに会えた、今月から仕事の回数を増やすと言っていたので、会える機会も増えそうで嬉しい、ささやかな楽しみだぁ。  ジムでマシーンの運動をやってきた。

CDを聴いていて気に入った曲があった、曲名とアーチストを確認したら、globeの「Feel Like dance(ドラマ「ひとりにしないで」主題歌)」だった。globeのボーカルは今話題の小室哲哉の妻のkeikoなんだね。

2008年12月2日火曜日

ヒヤリ!

今朝、いつものようにアパートを出て、すぐ右折しバックミラーを見ると、やけに接近した車がついてくる、信号で止まると、その車が前に出てきて、自分の車の横に停まった。なにげなくそちらを見ると、運転しているおじさんが盛んにこちら見て騒いでいるようだ。こちらを指さすので、私か?と合図すると、そうだと言い、窓を開けろとジェスチャーするので、何事かと?と窓を開けてみた。すると彼は大きな声で「ぶつかりかけたんだぞー!ちゃんと左見て右折しているのかぁ!」と怒鳴っていた。
全然気が付かなかったが、右折時、左から来た彼の車に気付かず危なかったようだ。以前にもこの角で右折時に後続車にクラクション鳴らされた事があるから、どうも死角があるようだ。
危ない!危ない!、これからは念を入れて注意して右折しよう。

今日は帰りにジムにより、久しぶりに300mだけ泳いできた。

2008年12月1日月曜日

車に霜

今朝、車のフロントガラスに降りた霜が凍っていた。外気温がマイナスになったんだと実感。
この氷を落とすのに意外と苦労する、タオルでゴシゴシこすっても、なかなか落ちる物でない、ウオッシャー液をかけてワイパーで落とそうとしても、ウオッシャー液が凍ってかえって悪化する。
エンジンかけて、温まった温風を吹き付けるの一番だが、時間がかかる、やっかいだ。
去年はペットボトルに温水を入れて、振りかけていたが、これもタイミングを逸すると凍ってしまう。
毎朝悪戦苦闘がこれから続く。

今日は月初で久しぶりに一日仕事があった。帰りにジムに寄ったがお風呂だけで帰ってきた。
そういえばジムの隣に温泉がオープンした。北関東では最大級で、盛んに宣伝している。
基本料金は750円、一度は行ってみようと思うが、ジムの風呂も充実しているので、十分だと思う。
http://www.bellsakuranoyu.jp/

今日から「大戸屋」のメニューが変わっていた。全体に値上がったようで、財布にひびくなぁ。