2013年10月6日日曜日

ぶらり一人旅(新宿-南新宿)5.5Km&野外ライブ(植村花菜)

18284歩
午前中は買い物や洗濯で時間がつぶれた。
午後、計画していた「小田急沿線自然ふれあい歩道」の新宿-南新宿を歩いた。
新宿駅を12:12にスタートし、ほぼ新宿御苑を一周する5.5Kmを歩いた、南新宿に着いたのは13:55で歩数は家から8,855歩だった。

途中以下の観光ポイントを巡る。

小田急沿線自然ふれあい歩道

それぞれ大都市の町中にあって、静寂で散策には良い場所ばかりで面白い。

その後、新宿に戻り新宿御苑に入った、時間が遅かったので入場料は250円のところ200円だった。大勢の人が来ていたが、特に外人が多いのには驚いた。
今日のお目当ては、15;00から始まるシンガーソングライターの植村花菜のライブコンサートを聴くことだ。屋外でのライブ自体初めての経験だった。
ストリートミュウジシャンのコンクールで2500人位の応募で1位になっているし、2010年に大ヒットした「トイレの神様」で一躍有名になった歌手だ。
ギターの演奏も良いし、声量もあり、なかなかの歌手だと思う。40分位の短いコンサートではあったが、広大な芝生に大勢の観客と一緒に楽しめた。
やはり「トイレの神様」は特別で、しんみり心に沁みこんで印象深かった。
リハーサルも本番も写真撮影、録音は禁止との事でちょっと残念だった。



それにしても久しぶりに来た新宿御苑、広大で緑深く、本当に都心のオアシスだと思う。
バラを期待して、一眼レフも用意したが、時期的にまだ早いようで、咲いてる花が少なくさびしいバラ園だった。

今回はコンパクトカメラ92枚、一眼レフ42枚撮影した。

スタートの新宿駅

12:12スタート

新宿御苑の新宿門

②新宿御苑散策路

①太宗寺

大きなお地蔵様?

浄土宗の寺院で信州高遠藩内藤家の菩提寺

高遠小彼岸桜

ひっそりとあるので気づかないかも

白バイ、パトカーが結構走り回っていた

③四谷大木門跡・玉川上水水番跡

④多武峯内藤神社

狛犬が独特

⑤都立明治公園(国立競技場脇)

国立競技場、オリンピックの開会式があった所だ

木立の間に大きな石が点々と置かれている

明治神宮外苑

瑞園禅寺

喧噪の街中にあって静寂な空間

形状が面白いのでついカメラを向けた

⑥鳩森八幡神社

国立能楽堂脇のクスノキ並木

国立能楽堂の正面入り口

8割歩いた所で休憩

JR代々木駅

代々木駅前のプラタナス並木

ゴールの新宿南駅(小田急線)

13:54ゴール、8855歩(5.5Km)

また電車に乗って新宿に戻り、新宿御苑に入った(入場料200円)

曇っていたのが、徐々に晴れてきてグリーンが綺麗だった

特設会場では沖縄の踊りがにぎやかにやっていた

園内でソフトクリーム150円



この後、嶋村花菜のライブがあった(撮影禁止)

バラ園(一眼レフ)

まだバラの開花時期には早かったようだ

各花には花の名前がプレートで表示されていた

コンパクトカメラでは出ない質感

外人がびっくりするくらい多かった

定番昼食


新宿御苑を出てドトールでコーヒータイム

夕食


360度パノラマ写真

今回の新宿御苑でのイベントのパンフ

新宿駅ー新宿南駅コースの案内


0 件のコメント: