2015年9月30日水曜日

今の職場最後の日

13601歩

3年と2ヶ月続いた今の課で仕事の最後の日、パートナーの彼女に感謝の贈り物をした。
校内だが引っ越しの作業で歩数も伸びた。
反対に受付の彼女からはお疲れ様の贈り物をもらった。
さて、明日から新しい課での業務、どうなることやら。。。。。

2015年9月29日火曜日

いよいよ明日で今の課での仕事納め

9914歩

隣の課の美人の彼女や印刷室の元社長達が、今回の異動に関して心配してくれるのが嬉しい。
今日も今の課での仕事の後片付けと引き継ぎ書の作成で終始した。
いよいよ明日で仕事納め、次の課での名刺も今日作ったし、机も用意してくれた様だ。
パートナーの彼女も明日で一緒に仕事するのが終わるなんて信じられない、と言ってくれていた。

帰り新宿でジムに寄ろうと思ったが、疲れがあって取りやめた。


2015年9月28日月曜日

スーパームーン

11470歩

帰りに前の会社の元同僚と新宿で久しぶりに1パイ。






2015年9月27日日曜日

中秋の名月

811歩

今夜は「中秋の名月」との事で、夜外に出てみると雲の合間にくっきりと丸い月が見えた。




2015年9月26日土曜日

大学 公開講座 後半①

2341歩

近所の大学の公開講座の後半が今日から8回に分けて始まった。
前半の8回は工学系の講義だったが、今回の後半は理系の講義だ。

少し自分の専門とは離れるので、ろくに講義の目次も見ていなかったが、昨夜見て「鎌倉」をテーマに聞きなれないが「地域学」という内容だ。

「鎌倉」は少し前にテレビのブラタモリに刺激されて、一日かけて江ノ電&鎌倉を巡ってきたばかりだ、超ラッキー!

今話題の世界文化遺産だが、日本は最近登録が認められた軍艦島を含めて19だそうだ。
日本の3大古都とは「京都」「奈良」「鎌倉」だが、京都と奈良はもう早々に世界文化遺産だが、何と「鎌倉」は申請したのだが、認められなかった日本で唯一の案件なのだそうだ。
日本は世界文化遺産の認定機関ユニセフの世界で2番目のスポンサーで、そのせいでは無いだろうが、申請した案件は全て認められてきたのに、「鎌倉」だけ初めてNOだったと言う。

まぁ、その辺りから「地域学」で「鎌倉」を色々な専門の学者がオムニバス形式で、今回の公開講座は進められる。なかなか面白くなりそうだ。

鎌倉には現在17万人の住民がいるが、それに対して年間1,900万人の観光客が集まってくる。人数の規模からすると京都や奈良に遠く及ばないが、鎌倉3方山に囲まれ、更に海に面した天然の要塞の条件を備えた比較的狭い都市だ。
その面積で考えると1,900万人の観光客の密度は優に京都などより多いそうだ。

世界文化遺産を誘致したい理由に「世界文化遺産」と認定されと知名度が上がり、観光客が飛躍的に増える事だ。
だが、鎌倉は既に十分程の知名度と観光客があり、今の交通渋滞やごみ問題を考えると地元民としては、世界文化遺産に認定されるのはかえって困るのだそうだ。

「地域学」とは聞きなれない学問だが、既に大学や高校で地道に浸透している様で、この前自分も「撮り鉄」を気取って江ノ電の鎌倉高校の前の国道と並走する場所にある踏切で海をバックに写真を撮ったのだが。ここは大変な観光スポットで世界中の特に台湾の人が大挙訪れる場所なのだ。漫画「スラムダンク」はこの高校をモデルに描かれており、この踏切は漫画でも何度も描写されていて、世界中のこの漫画のファンが大人になって訪れるという図なのだそうだ。

この高校でも鎌倉をテーマに「地域学」に取り組んでいて、その中で鎌倉時代から続いた製鉄技法「たたら」、由比ヶ浜の黒い砂は砂鉄を大量に含んでいて、それを高熱で処理して刀の上質な鉄を作り出す技法を自分たちで再現して、「たたら」の実証をしていると言う。

そう言えば講師が鎌倉市中に刀剣の店が一軒だけとても古い歴史のある店だと紹介していたが、自分も探索していた時にその店を見て、この地に珍しいなぁ!と思った事を思い出す。

今日の講師は「地理学」が専門、今後は「古都鎌倉」を史学、国文学、社会学の講師がそれぞれの専門の目で解説してくれる事になっている。

うん、ブラタモリありがとう!!

世界遺産に登録申請する時に鎌倉市が作った資料「鎌倉の地図」


いつオーダーしたのか忘れていた本がきた

2015年9月25日金曜日

ロマンスカーの日

8689歩

朝から土砂降り、駅から学バス乗り場まで歩く間、強い風と強い雨で下半身ずぶ濡れだ。
給料日、業務は特に変化なく新人女性に軽い業務を引き継ぎながら、重い業務のマニュアル作りに一日費やした。

印刷の元社長が次移る課の課長たちの個人的評価をしていて、少し気にはなるが仕事の環境は今より良くなるであろうと期待している。

帰りはロマンスカーでお弁当&チリワイン、音楽を楽しみながら一ヶ月の慰労をしながら帰宅した。

先頭車両

ちょっと変わったお弁当

今夜のチリワイン



アマゾンで注文した

2015年9月24日木曜日

連休明けの出勤

11395歩

異動が決まって、仕事量が来月からかなり減り(普通の勤め人並)楽になりそうなので、いつもなら重い出勤日だが、今日はかなり気分的に楽に出かけられた。

異動になるので、今の業務の引き継ぎマニュアルを作成しているが、あまりに業務量が多く内容も多岐にわたるので、マニュアル自体が膨大になりそうだ。
私の業務を引き継ぐ人は全く貧乏くじ、ご愁傷様である。
残る人も自分に業務が振られて、業務が多くなるのでは、と暗い顔になっている。

毎週木曜日はシフトの日で、6時半まで残っていたが、それも今日で終了だ。

帰りのバスでは次に移る課の課長(女性)と一緒になり、新しくやることになる仕事について話し合った。

図書館にちょうど今の自分のレベルにピッタリの本があり借りてきた

モールスの練習ソフトをインストールした


2015年9月23日水曜日

連休最終日 ぶらり一人旅 : 鋸山編

10341歩

連休最終日、秋晴れ、多分今日はそれほど人出は無いと踏んで出かけた。

行き先は内房線の館山より少し北にある「浜金谷駅」近く鋸山だ。

新宿からは中央総武線千葉行き、千葉駅で乗り換え、新宿から約3時間の行程。
駅から鋸山ロープウェーの乗り場までは10分位だ。
ロープウェーは4分ぐらいで山頂展望台に着く、標高は329mで大したことはないのだが、、
ここから鋸山のいろいろな名所巡りをする。

最初は「地獄のぞき」江戸後期から有名な石の切り出し所だったなごりで、切り立った岩盤の上、それもせり出した場所から景色を見、下を覗き込む、結構足がすくむ。

次はやはり石切り場の切り立った岩の表面に刻み込まれた「百尺観音」、高さは30mあり岩の合間を縫って歩いていて急にこの観音が出現すると迫力に圧倒される。

後は日本寺の敷地内を入館料を払って、順次巡っていく。
何と言っても高さ31mの日本で一番の「石大仏」、この前行った鎌倉の大仏が金属なのに対し、こちらは石、かなりの存在感で、参道を歩いて見えてくると、外国観光客からは感嘆の声があがる。
すっきり晴れた青空をバックにとても印象的だった。

他にも「千五百羅漢」「西国漢音」、等々見どころは多い。
これが鋸山の結構離れた場所にあり、それも山の木々が生い茂る中にある、長い長い石の階段を上がったり降りたりしないと巡れないようになっており、ちょっとした登山だった。
今日は日中は気温も上がり暑く、汗だく、脚も休まないと階段を上がれない位、かなり疲れた!

まぁ、予習不足の割にきっちり楽しめて、良い思い出になった。
この浜金谷駅の近くに東京湾を横切るフェリー乗り場があり、かなり頻繁に三浦半島の久里浜との間をピストンしている、料金は片道720円位、11,5Kmを40分位の航海の様なので、次回は検討してみよう。

他、このフェリー乗り場の一帯が観光客用の物産展・お土産のセンターになっていて、海産物を主にいろいろと珍しいもの、美味しそうなものが揃っていて、見ていて楽しい。

また、天気が良かったのでバイクも沢山出ていて、多分房総半島一周とかしているのだる、グループが疾走していった。

帰りの電車が観光客で混んでいた、千葉までの90分間座れず、登山で疲れていたので、立っているのがとてもとても辛かった。
まぁ、これも思い出かな!?

電車賃 新宿駅(千葉駅経由)浜金谷駅 片道1,949円
ロープウェー 往復930円
日本寺拝観料 600円
他 飲食代         合計5,420円+の行楽費でした。
浜金谷駅着 10:29 
浜金谷駅発 14:53



































2015年9月22日火曜日

連休4日目

0歩

さわやかな秋晴れで、行楽地はもとより、近場の目玉の観光地も大変な人出、ゴールデンウイーク以上だとテレビのニュースでやっていたので、全く出かける気がせず、部屋にこもってラズパイのお守りをしていた。

音楽サーバー専用のOSでこの前、結構良いところまで進んだVolumioだが、SDのクラスが低いせいか、安定した動作を持続できず、すぐにネットが切れてしまって実用的でないと、このOSは現段階で見限った。
OSとして安定して起動し、いろいろいじってもトラブらない「ラズビアン」でいろいろと試してみる事に基本方針を決めた。

この前、上記の音楽専用のOSでは秋月のDACを認識して、音楽をDAC経由でAMPに流せたので、今日はラズビアンで挑戦してみた。
やってみるとコマンドラインでやらなくてもGUI画面で簡単に音楽の出力先をDACに指定でき、DAC自体の認識も問題なくできた。

次はラズパイを自動運転しているときに、パソコンやタブレットでコントロールする場合、ラズパイのIPアドレスが自動取得だと、ラズパイを再起動した都度IPアドレスが変わり、非常に不便だ。
本にもIPアドレスを固定化させる方法が出ているのでチャレンジ、本の通りコマンドで環境設定しようとするが、本の通りの設定が出来ない。
2時間程悩んであれこれやってみるも分からず、諦めようと思った時にGUI画面をみるとWindowsと同じようなアイコンが上の帯にある事に気づき、クリックすると、何とここで簡単に設定できた。
ヤレヤレ(汗)

次はネットにつながっているNASをラズパイに認識させる作業だが、これはNAS自体の設定が今一わかっておらず、今日は断念。

結局、今日は固定化されたIPアドレスを使って、VNCと言うネットにつながったパソコン上にラズパイのGUI画面を表示させるソフトを使って、ラズパイにサンプルとして入れている音楽を、今日ラズパイにインストールした「VLCメディアプレイヤー」でDAC経由で自作スピーカーを鳴らす、という所までこぎ着けた。

音楽サーバーに仕立てるまでには、まだ道のりあるが、一歩一歩進んではいる。

東北の友達はWin8.1をまたWin10に切り替えてトラブル、一夜でまたWin8.1に戻したようだ、まだWin10はバグだらけなのだろうか?
八王子の先輩はW1で河口湖までツーリング、今日はマイコンに苦戦している様だ。




パソコン上にネット経由でラズパイのGUI画面を表示(VNC機能)

遠隔で、音楽ソフト「メディアプレイヤー」を作動させて音楽をDAC経由で鳴らすことに成功した

遠隔でラズパイ→DAC→自作アンプ→自作スピーカー