2015年9月22日火曜日

連休4日目

0歩

さわやかな秋晴れで、行楽地はもとより、近場の目玉の観光地も大変な人出、ゴールデンウイーク以上だとテレビのニュースでやっていたので、全く出かける気がせず、部屋にこもってラズパイのお守りをしていた。

音楽サーバー専用のOSでこの前、結構良いところまで進んだVolumioだが、SDのクラスが低いせいか、安定した動作を持続できず、すぐにネットが切れてしまって実用的でないと、このOSは現段階で見限った。
OSとして安定して起動し、いろいろいじってもトラブらない「ラズビアン」でいろいろと試してみる事に基本方針を決めた。

この前、上記の音楽専用のOSでは秋月のDACを認識して、音楽をDAC経由でAMPに流せたので、今日はラズビアンで挑戦してみた。
やってみるとコマンドラインでやらなくてもGUI画面で簡単に音楽の出力先をDACに指定でき、DAC自体の認識も問題なくできた。

次はラズパイを自動運転しているときに、パソコンやタブレットでコントロールする場合、ラズパイのIPアドレスが自動取得だと、ラズパイを再起動した都度IPアドレスが変わり、非常に不便だ。
本にもIPアドレスを固定化させる方法が出ているのでチャレンジ、本の通りコマンドで環境設定しようとするが、本の通りの設定が出来ない。
2時間程悩んであれこれやってみるも分からず、諦めようと思った時にGUI画面をみるとWindowsと同じようなアイコンが上の帯にある事に気づき、クリックすると、何とここで簡単に設定できた。
ヤレヤレ(汗)

次はネットにつながっているNASをラズパイに認識させる作業だが、これはNAS自体の設定が今一わかっておらず、今日は断念。

結局、今日は固定化されたIPアドレスを使って、VNCと言うネットにつながったパソコン上にラズパイのGUI画面を表示させるソフトを使って、ラズパイにサンプルとして入れている音楽を、今日ラズパイにインストールした「VLCメディアプレイヤー」でDAC経由で自作スピーカーを鳴らす、という所までこぎ着けた。

音楽サーバーに仕立てるまでには、まだ道のりあるが、一歩一歩進んではいる。

東北の友達はWin8.1をまたWin10に切り替えてトラブル、一夜でまたWin8.1に戻したようだ、まだWin10はバグだらけなのだろうか?
八王子の先輩はW1で河口湖までツーリング、今日はマイコンに苦戦している様だ。




パソコン上にネット経由でラズパイのGUI画面を表示(VNC機能)

遠隔で、音楽ソフト「メディアプレイヤー」を作動させて音楽をDAC経由で鳴らすことに成功した

遠隔でラズパイ→DAC→自作アンプ→自作スピーカー

0 件のコメント: