2015年9月13日日曜日

休みは電子工作 なのだが全てうまくいかず散々!

614歩

午前中はIchigoJamの基板の組み立てを行った。
部品数も少なく、難しい事は何もないキットなので、かなり丁寧に作成したが一時間で終わった。
さっそくテストをするために周辺機器である、先日購入した3.5インチのモニターとキーボードを取り付けた。キーボードは今さらの感のあるPS/2タイプなのでUSB→PS/2変換器を使った。
電源を入れると、ディスプレーにしっかりHelloの挨拶とコマンドが出て一安心、が、キーボードを打っても文字が全く入力されない(泣)
最近いろいろ挑戦するが、なかなか一発でOKが出ないなぁ!
本体が悪いのか、キーボードが対応していない物なのか不明で、それ以上はどうしようもないので、これでIchigoJamに関しては今日は終了。

午後は気を取り直して、以前からの課題であるRaspberry Piでミュージック・BOX作成に挑戦。
これにはOSが今まで入れていたラズビアンでなく、Wheezy Linuxを入れなければならない。
文献に出ているサイトに行ってダウンロードして取ってきて、そのZIPファイルを解凍し、専用のSD書き込みソフトでSDカードにイメージファイルを書き込む工程を行うのだが、まず文献で紹介しているサイトに、すでにこのOSが無くなっていた。ネットでいろいろ調べると違うサイトにあるとの事で行ってみると少し古い2013年版があったので、ダウンロードしてSDに焼いたが、Raspberryが全く認識せず解凍してくれない。以前の経験からSDカードの相性かといろいろとっかえてみてもダメだった。

入り口でつまずいて、全く進まなかった。今日は散々だった(涙)

IchigoJam パッケージ 1,620円

説明書と部品

部品数も少なく難易度低いキット

容量計がテスターと一緒に活躍

出来上がったIchigoJamの基板

左:RaspberryPi  中:Arudino 右:IchigoJam

バッチリ表示されて成功だと思ったのだが、、、、

キーボードを認識せず

RaspberryPiに新しいOSを入れようとするのだが、

違うSDへの書き込みソフトを使うがNG

もう一つの課題、今動いているOSのバックアップを実行する



0 件のコメント: