2013年8月4日日曜日

展望台 ワインライフ

4488歩
嬉しい事に万歩計が復活した。完全に水に浸かってダメだと思っていたが、解放して乾かしたら見事に復活した!
図書館に行ったり、クリーニング店に行ったりと日曜日の雑用をしていたら、夕刻に近くになったので新宿に出かけた。
今日も都庁の展望台に上がってみた、ここにレストランがあって、昼はセットメニューとしてバスタとドリンクで1,000円、早速オーダーして見晴らしの良い席に座った。
少し曇り空だがガスってはいないので遠くまで見晴らせた。
座ったとたん、隣に居た男性が声を掛けて来た。今日は見晴らしが良くて、東京湾が広く見渡せる、その席より私の左の席の方が景色が良いですよ、と反対の席を勧めてくれた。
せっかくなので席を変えたら、なるほど一番見晴らしの良い席だった。
それからその男性と一時間半ほど話をした。あまり見知らぬ人とは話さない方だが、なぜか気が合って話し込んだ。年齢は自分と同じぐらい、きちんと背広を着て、ビールを飲んでいた。建築関係の仕事をしている(していた?)ようで、いろいろ面白い話を聞かせてくれた、国会図書館で蔵書が増えて、置き場所を確保するため地下に倉庫を増築して行ったら、とうとう地下8階になって、岩盤に届いてそれ以上は掘れないが、岩盤の上に直で立っているので地震には絶対強い、などと興味のある話もしてくれた。
展望台から俯瞰して様々な建物を見ていると、専門知識からいろいと思う事がある、と言っていた。ある専門知識を持って世の中を見る事が出来るのは幸せな事だと思う。
6時からレストランはお酒をメインのメニューに変わるし、写真を沢山撮れたので地上に降りた。
都庁の近くのビルの入り口の広場でタイの音楽の催し物をやっていたので、写真とどうがを撮って見ていた。
帰りに、カルディーに寄ってワインを見てきた、各国のワインが揃っていて、見ているだけで楽しい。チリのワインを買ってみた。







0 件のコメント: