2014年6月18日水曜日

遅番、電車での携帯とペースメーカー

9887歩

遅番なので、駅の近くの喫茶店で1時間半ほど電子書籍:百田尚樹の「モンスター」を読んでいた。
女性の美醜にまつわる話で、正直面白くないと思って読み続けていたが、男と女の本性に係るテーマなのかもしれない。巻末の解説を中村うさぎが担当しているのには笑った。この人程この本の解説を書くのにうってつけの人はいない!

仕事は給与の締めが終わり、一段落ついた。3月からづっと続いていた精神的にもハードな状態がやっと終わったようだ。ずっと整理する暇が無かったので、データの整理や書類の整理で一日過ごした。

朝の電車でスマホで新聞を読んでいたら、斜め向かいの席のお年よりに「ペースメーカーに障るから」と注意された。多分彼の隣に座っている人達も携帯の電源は入れっぱなしだから、もし影響があるとしたら距離のある私の携帯の比ではないのだが、、、、、東野圭吾の「真夏の方程式」の冒頭の電車の中のシーンを思い出してしまった。

帰りにジムに寄って300m程泳いできた。
茨城の友達から電話があった、昨年の暮れに引っ越したと言う、震災で家にダメージが出てきてやむなくの引っ越しだったようだ、まだまだ大震災の影響は無くなっていないようだ。

開幕の祈り(HYB) / 佐渡裕

ライフ・イズ・ビューティフル

一眼レフに較べると全く画像が甘いが機動性で愛用している

0 件のコメント: