2014年6月21日土曜日

東京都庁展望台&アンプ

7061歩

朝新宿に出て病院に行った。帰り少し寄り道して都庁の展望台に上がった。あいにく曇りで見晴は良くなかったが、久しぶりの遠望を楽しんだ。沢山の人が来ていたが、言葉を聞くと中国や韓国の団体さんが多かった。小型のカメラでビル群を撮ったが、このカメラは周辺の粒子が荒くて流れるのが難点だ。

都庁の地下のレストラン街が休日もやっていて覗いてみた。駅から少し遠いせいもあってお値打ちなメニューが多かった。今度勤めの帰りに寄ってみようと思う。

図書館で9月のN響の定期コンサートの曲目のCDを借りてきた。何度も聴いて耳を慣らしておくと本番が楽しめる。モーツアルトの「ジュピター」が楽しみだ。

帰って、少し前に作ったソリッドのアンプに電源をつないで初めてテストしてみた。
電源を初めてオンにする時は、毎度の事ながら緊張する、誤配線で火を噴くのではないかとか、、、
で、今回も大丈夫だった、ちゃんとCDの音がスピーカーから出た!
音はびっくりするほど低音がガンガン出る、真空管アンプの音とまるで違うのでびっくりした。
入力系等で手直しが必要だが、高域の音もまずまずで一応成功だ、今度ケース等を購入して完成させたい。


マックのコンビ、200円で値上げ無はうれしい。

都庁の展望台からの遠景








また100円ショップでいろいろ買ってしまった。

図書館で借りた。

アンプのテストに成功!!

ヒートシンクは加工が必要だった

モーツァルト Symphonies 39-41 [Import]

チャイコフスキー:交響曲 第6番「悲愴」 ボロディン:ダッタン人の踊り (マタチッチ N響 伝説のライヴ マタチッチの芸術)

0 件のコメント: